fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

新居紹介-その3 浴室。

この家の特徴として、寝室と居間は十分すぎるほど大きいのですが、台所と浴室が、とてもとても小さいのです。どうするんだろう、この狭さ、という感じではあったのですが、幸い痩せているので、まぁ何とか動けそうだし、今後加齢とともに絶対太ってはいけないんだな、メタボ予防に最適、とか思ったものでした。いや、実際、ちょっと身体の大きな人だと、正直トイレはご遠慮願うしかない、という感じなんですよ。
まずは、モトの家の様子(写真だと結構きれいに見えますが、壁は薄汚れているし、違法の湯沸かし器がついているし、洗面台も便器もすごく古い形で、くたびれきっている様子でした)。


そして、すさまじい状態の工事中(ああ、この光景。すでにすごく懐かしい。これを見たときは、工事、終わるのかな、と本当にぞっとしました)。


現在。



大きく変えたのは、
・入ったところの上部に物置があったのを取り外し。
・狭いが、洗濯機を入れるスペースがほしいので、ビデを撤去。
・便器の位置。
です。

バスタブをつけずにシャワーだけなら、余裕でスペースがあるんだけど、と言われたのですが、日本人として、バスタブは絶対にはずせません。たとえこの4,5年、バスタブでお風呂に入ることがなかったとは言え、なくて入れないのと、あるけど入らないのとは、決定的に違います。その結果、棟梁がよく考えてくれて、小さめのバスタブ、小さめの洗面台、小さめの便器を入れてくれたというわけです。この、一見子供サイズの洗面台と便器は、とってもかわいらしくて、大好きです。



うれしかったのは、一番奥に、洗濯機がぴっちりと納まるように、スペースをうまく作ってくれたこと。出っ張りを一部削ってくれて、厚みが40センチという薄型洗濯機なら、ちょうど置けるようになりました。しかし、浴室全体が完成したあとで、この洗濯機を据え付けるときは、結構大変でした。

バスタブに、プラスチックのシャワー扉を付けてくれたのも、大変うれしいアイディアでした。


普段は三つに折りたたんであります。


広げると、バスタブ全部カバーされて、シャワー・ルームのようになります。
これまではシャワー・カーテンを使っていましたが、あれ、ダサいんですよね。どうしても水が飛び散りますし。何といっても水垢で汚れて、とても汚らしくなります。

小物類は、探すの結構大変でした。基本的に鋳鉄系、と思っていて、イケアで見つけたシリーズでそろえるつもりだったのですが、なんと品切れになってしまい、何度行っても入荷せず。




この鏡や、洗面台下の家具、洗濯機の上の方にある棚は買えたのですが、タオルハンガーとかの小物がなくて、とにかくあちこち回って、結局本物の鋳鉄製の小物で、トイレット・ペーパー・ホルダー、タオル・ハンガー、フック、鏡下の小棚、便器お掃除用ブラシをそろえたんですが、かなりお金がかかりました。それはともかく、その本物との対比で、イケアで買った、嘘っこ鋳鉄風小物が、どうにも安っぽく見えてしまって。
そうそう、すごく気に入って買った電気の傘も、嘘っこ鋳鉄風なので、同様の憂き目に。


ちょっと残念でした。といっても、多分そういうのは、自分に変なこだわりがあるからで、他の人が見れば、どれもおんなじように黒で、金属っぽい、って感じにすぎないと思いますが。

金属といえば、ゴミ箱だって、結構こだわちゃったんですよね。
サイズも難しいし、見た目的にはこれしかないっていうのが、確か三千円以上したんじゃないかな。他のプラスティック製のとかが千円もしないであるとこで。ゴミ箱にこの値段かよ、とためらいつつ、でもきっと一生使うし、と最後は満足して買ってきたんですが、なんか、家にもって買えれば、別にそんなにたいしたもんじゃないし。
結局そんなもんですね~。

でも好きです、この浴室。お風呂も、まめに入ってしまいます。慣れてしまえば狭さもさして気になりません。でも実は、床掃除が大変。なんせ狭いので。いい運動になるけど、でも身体を変にひねらないように気をつけないと!という感じです。
スポンサーサイト



  1. 2009/05/14(木) 03:05:01|
  2. ミラノ-不動産の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ワインラック - ペンキ塗り | ホーム | ロマネスク-今さら基本に戻って…>>

コメント

No title

素敵!!!
  1. 2009/05/13(水) 20:07:00 |
  2. URL |
  3. **・Fun ・** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

とてもきれいに仕上がりましたね!
まだ新しくてピカピカだと、可愛くて一生懸命お掃除してしまう気持ちよくわかります。
ところでベッド、来ましたか^^;?
  1. 2009/05/13(水) 21:53:00 |
  2. URL |
  3. omuro #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

写真を見て洗濯機がよく入ったななあと感心してしまいました。
工事中の写真をみると、どうなるのかなと不安になりますが、本当によくできていますね!
すてきです。
  1. 2009/05/14(木) 01:13:00 |
  2. URL |
  3. ガビィ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Funchanさん
訪問ありがと。!マーク三つも。
  1. 2009/05/14(木) 21:41:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Omuroさん、お久しぶりです。
ベッド、ありがとうございます、覚えてて下さって。へへ、1週間ほど床で寝ました。今は快適です。今度寝室も紹介しますんで!
お掃除は、いつまで続くでしょうね?もともと掃除嫌いなもんで、今は人生初めて、こんなにまめに掃除してる、異常な状態なもので、多分いつかしなくなるでしょうねぇ。
  1. 2009/05/14(木) 21:43:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ガヴィさん、洗濯機は、本当に大変だったんです。大体家電の店に据付も頼んだのですが、水道口が壁に近すぎて、ホース取り付け不能、と、据付せずに帰られちゃって、急遽工事をしてくれた棟梁に文句というかお願いして、職人さんたちに来てもらって。ゼエゼエしながら、据え付けてくれました。こっちの洗濯機って、異常に重いですから、本当に大変な作業で。ちゃんと寸法どおりに工事してくれてよかったですよ~。
  1. 2009/05/14(木) 21:46:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

横浜でマンションを買いたいと思い、シングル女性で年収300万でマンションが買えるというサイト等を見ながら、あらゆる角度で検索していたらこちらのブログに行き当たりました。海外で!それも女性一人でローンを組んで家を購入されるとは、本当にすばらしいなと思って、メッセージを残す事にしました。ローンの金利が1%でもあがるとがーんと総額があがるので、今日本は比較的金利が安いから、賃貸をやめて家買っちゃおうかと。イタリアも金利が安くなっているのでしょうか?お金がないので、帰るとしても2000万以下の物件になってしまうのですが、色々私も研究している所です。実際にがんばって買った人の話を読むと勇気がでます。これからもご自分の城を拠点により充実した毎日を送られる事を!!!
  1. 2009/11/23(月) 11:33:00 |
  2. URL |
  3. よこさん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

よこさんさん
訪問、コメントありがとうございます。
自分のお城はいいですよぉ。全面内装したのも、予想外の展開だったのですが、結果的にはより愛着が湧いて、よかったです。
ローンのことは、実は全然苦手で、全く考えずに、目の前にあるもので組んでしまったので、アドバイスも何も出来ません。金融危機で金利ががーんと下がる直前だったので、かなり損してると思います。でも、頭金少なかったし、仕方ないかなって、どこまでもいい加減です。実際、毎月の家賃は、これまで払っていた賃貸とほとんど変わらないので、実感ないんですよね。ただ、定年以降もローンが続くことになっちゃうので、当分は無理でも、ちょっと落ち着いてきたら、どんどん前倒し返済しないと、位は考えていますけど。
がんばってください。まずはどんどん物件を見ることです!どんどんその気になってきますよ!
  1. 2009/11/23(月) 21:58:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/109-e681ba1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)