お待たせしました。
と言っても、ほんのちょっとでもお待ちくださっているのは、片手でも余るくらいってことは分かってるんですけれども、それでも、もしかしたらお待ちいただいているかもしれないので、本当にすみません、遅くて。
2010年夏の、トスカーナのドライブ旅、とりあえずの完結です。最後は、はみ出てしまったマイナーな数箇所をまとめました。改めて、こんなマイナーなところまで出かけて、マイナーだけにかえって見つけにくくて、迷って時間使ったりして、われながらあきれたような場所です。
でもそれだけに、妙に印象が強かったりして、どの場所も、びっくりするくらいよく覚えています。重要な場所の記憶をすぐ失ってしまったりするくせにね。道に迷うって言うのも、記憶に残すためには重要だったりするのかな~。
今は、確かにもう、歴史的にも美術的にも重要度は低くて、忘れ去られた場所ばかりと思いますけれど、本当はそんなのって何の意味もないですね。土地も、そこにある思いも、別に歴史的に重要だからそうあるわけじゃなくて、ただ、そこにそうあるものであることは、どれも同じですね。
だってマイナーだといっても、千年以上、常に宗教的な場所としてずっと、土地で大切にされてきた特別な場所だったからこそ、今でもこうやって、訪ねようかという人がいるくらいの何かは持っているわけですから。
マイナーな教会の多くは、一発で中に入れることが少なく、実際今回アップした教会、半分はクローズでした。いつかまた、訪ねる機会があるといいと思っています。
スポンサーサイト
- 2013/10/28(月) 06:23:46|
- ロマネスク全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
とんでもない。首を長くして待っております。マイナーな路線なのは承知していますが。ロマネスクもグラッパも大好きです。
- 2013/10/28(月) 12:08:00 |
- URL |
- meji #79D/WHSg
- [ 編集 ]
mejiさん
ご訪問と嬉しいコメントありがとうございます。グラッパも好きなんて、ますます嬉しくなります。
どうせ自分のためにやっているサイト管理ですけれど、なんとなく誰かも見ていてくれる、と思うと、やっぱり励みになるんですよね。これからも末永く、よろしくお願いします。
次回は、取っても地味なピエモンテのマイナー・ロマネスク、既に準備には取り掛かっていますが、ここからが長い…笑。また、いってないところに行きたくなっちゃうしね。
- 2013/10/30(水) 22:05:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]