fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

地下の遺跡を守る技術って。

フリウリの中世その15

アクイレイア、モザイクだけじゃないって言っても、やっぱりモザイク、すごいです。




本堂床に広がる無限のモザイクは、どんだけ見ても飽きることがないのです。上を歩けないのが残念だな~。きっと世界遺産になる前に来ていたら、どかどかと歩けたんだろうなぁ、と残念に思います。遺産を守るのは確かに重要ですし、ここの場合は軽く千年超える話ですから、もはや、踏みしめるわけにもいかないでしょうけれどもね~。でも、モザイクは丈夫なんだから、踏みしめさせてもらいたい、と思ってしまいます。
グラードの本堂は、確か踏みしめられたし、平気でフツーに使っている場所って、結構ありますよね。





鐘楼の下部に広がる、古い教会の遺構となる部分のモザイクも、しっかり再訪、鑑賞。ここは、有料となりますが、絶対に訪問すべき場所ですが、有料というだけで、結構訪問者は減ります。
つまり入場料収入も意外と少ないせいか、資料も、こういうしょぼい紙を、見学中に貸してくれるだけです。




この古い遺構に入る面白味は、鐘楼の基部を近くから見られること。これは、他ではめったに見ることのできない貴重な建築資料と思います。




現在、上ものがある場所の地下を発掘して、それを公開する技術って大変なものだと思いますが、歴史の長いイタリアには、そういう場所がたくさんあります。絵画等の修復技術も、相当レベルが高いもので、教育機関もすごいらしいですが、建物そのもののこういう特殊な技術というのも、すごいものがあるのではないかと思います。少なくともわたしは、こういう場所に出会うと、毎回感動しちゃうんです。
日本だと、たとえば地下鉄工事とかですごい技術を持っているけれど、文化歴史的なものに、そういう技術を余り生かしてなかったりするじゃないですか。予算の都合か何か分かりませんけれど。イタリアでは逆って言う感じなんですよね。どっちがいいかというと、日々生活にかかわる地下鉄の方が重要かもしれないんですけれども~。でも~。

ここでもまさに、そういう技術の粋を生かした構造物となっていて、なんだか妙に現代的な空気もあって、それに守られているのが二千年近くも昔の風景だったりする妙。そこに感動しちゃったりします。
鐘楼基部は、奥の方に見える階段状のもの。

ここの鐘楼は、かなりでかいんですが、それにしても基部のでかさにはびっくりします。




古代ピラミッド状態の階段状建築。確かにそれくらい基礎をしっかり作らないと、あれだけの塔は建てられないのでしょう。
そして、時代が激しく交錯しています。これほどの素晴らしいモザイクを踏みにじるように、鐘楼の基部がドカンとあるのもまた、時代の推移を目の当たりにする面白さがあります。

ああ~、そういう素晴らしい場所に、わずかな入場料を惜しんでなのか、または興味ないからなのか、入らない人たちの気持ちが分からない~!





モザイクも、こちらの方がテーマが面白くて、それも身近に見られるものが多いので、価値が高いのです。いろいろ寓意の入った絵がたくさんで、昔は全然分からなかったんですよねぇ。今はちょっとだけ分かるものもでてきましたけれど。

ということで、アクイレイアに行ったら、是非、カテドラル関連は、全部訪ねてくださいねぇ。って言うか、ここに来て無料のカテドラルだけ見て帰る日本人はいないだろうな。
そういえば、今回訪問したとき、日本人の団体がいました。こんなところにまで団体が!とすごくびっくりしましたが、今は世界遺産を訪ねるツアーみたいのがあるらしいですね。日本人の好奇心には、誰にもかなわないな~。

いつものロマネスクは、以下でどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ


にほんブログ村 海外生活ブログへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



  1. 2013/12/07(土) 06:44:11|
  2. フリウリの中世
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<点灯!サンタンブロージョ! | ホーム | フレスコもナイス。アクイレイア。>>

コメント

No title

先日テレビでコルティーナス スッラ ストラーダ デル ヴィーノという北イタリアの村の映像が流れたんですが、シュテファンという方がストゥーファという蓄熱式のストーブを作っていらっしゃったんです。このストーブがまた芸術品!やっぱりタイルを組み合わせてデザインするんだけれども、本当に美しいんです。このストーブがまた200年前に作られたものを修復する仕事なんですが、感動感激の美しさ!
いや~イタリア行きたい~と興奮した矢先にこのモザイク!泣けますね~美しい!ブラボー!ブラビッシモ~!
  1. 2013/12/07(土) 16:19:00 |
  2. URL |
  3. はなさん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

洋吉さん、モザイク、絶対すきそうだ~!それもこのアクイレイアの古い遺構のモザイクは、はまる!多分、はまるよ!
古いタイプのストーブは、確かにいい感じですよ。実際に寒い地域では使ってるしね。ミラノ周辺でも。
ストラーダ・デル・ヴィーノということは、ベネトの北の方かな。
洋吉さん、遊びに来るときには、絶対声をかけてね~!
  1. 2013/12/08(日) 00:23:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/1145-e1e84891
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)