fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

程よく豊かな、多分そういう町

マルケ・ロマネスク、その7

アスコリのマイナー教会を駆け足で、見学します。
まずは、ポポロ広場に面して建つ、ゴシックのサン・フランチェスコ教会Chiesa di San Francesco。




着工が13世紀半ばで、完成は14世紀も後半なので、最終的には完全にロマネスク時代を超えちゃっているんですけれど、裏側にこんなものもあり。




回廊の跡ですねぇ。もともと修道院だったのですね。
中世後期に建てられた今の教会以前に、ポポロ広場というローマ時代からあったはずの広場に面している立地を考えても、絶対に古い教会があったものと思うのです。今、手持ちで資料ないですけれど。だから、サン・フランチェスコ教会、何か残されているのではないか、宝探しができるかも、と期待して入場したのですが、残念ながら、内部はまったく新しくて、取り付くしまなし、敗退。ステンドグラスが一杯あり、確かにゴシックでした。

次は、サン・グレゴリオ・マーニョ教会Chiesa di San Gregorio Magno。




偉大なるグレゴリオ、つまり初代のグレゴリオ法皇の名がついた広場に、捧げられた教会。ここもローマ時代からある広場で、もともともグレゴリオに捧げられた、小さな神殿があったようです。
その名残が、ファサード右側に、すっと縦長に建っているコリント式の柱なんでしょうね、多分。
今ある教会は、13世紀にロマネスク様式で建てられたものですが、全体にもう新しくなっている上に、周囲の住宅に埋没してしまっています。東側の壁のモザイクのようなつくりが、建設当時のものらしいです。




一方鐘楼は14世紀のもの。
教会内部には13世紀のフレスコ画が残されているということで、ちょっと興味がありましたが、残念ながら昼休みでクローズでした。
一見、絶対に開いてないだろう、という雰囲気なんですが、アスコリ、意外と教会しっかり開いている町なんですね。午前中10時半から13時、午後は15時半から17時半という、まぁまぁ普通の、イタリアにしたら長時間開いている方ですよね。ここも、洗礼堂同様、とにかく雨に降り込められて、あきらめた次第。

最後に訪ねたのが、川にも近い、いってみたら町外れにあるサンタ・マリア・インテルヴェニアス教会Chiesa di Santa Maria Intervenias。
前回紹介したサン・ヴィンチェンツォ教会とも近く、駐車場を探して一度車で通りかかったとき、すごく近くに、同じような規模のロマネスク教会があったので、すごくびっくりしました。




ロマネスク・ゴシック様式。どうやら、アスコリではそうなんですね。ロマネスク後期からゴシック、そしてルネサンスあたりが、今ある建物の基礎。

「インテルヴィネアス」とは、「ブドウ畑の真ん中」。当時、教会の周りでブドウ栽培が行われていたようです。でも、本当に川の近くで、そんなに土地があったとも思えないんですけれども。

鐘楼がとても立派です。




20世紀に行われた修復の際、この塔の中に、13世紀のフレスコ画が発見されたとか。やっぱり13世紀。その頃から、教会に多くを寄進できるお金持ちが増えたのでしょうね、きっと。残念ながらここもクローズ。ここは、どうも常にクローズ。

というわけで、地味教会三連荘。
地味ながら、どこもそれなりにちゃんとケアされている様子で、それって教会のみならず、アスコリの街全体が、そういう感じ。住んでいる人たちそれぞれが、それぞれ平穏に暮らしているっていうのか。すごく豊かっていうわけでもないけど、なんというのか、普通に豊かで、どっしりと生活があるっていうか。

一応、訪ねるべき場所はクリアしたかな(昼休みが残念だったけど)、と思いつつ、雨に追い立てられるように、アスコリを後にしました。

いつものロマネスクは、以下でどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ


にほんブログ村 海外生活ブログへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



  1. 2013/12/30(月) 03:12:13|
  2. マルケ・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<皆様、よいお年をお迎えください | ホーム | 約3分、教会地下探検。>>

コメント

No title

ここは、リッチだなという印象がとても強い街ですね。往時はかなり繁栄してたのでしょうね。本当に塔も多いし。私も到着時刻が遅かったし、雨にたたられて大聖堂以外は外からしか見れなかったので、改めて紹介していただいて嬉しかったです。
続きを期待しています。
それでは良い御年を!
  1. 2013/12/30(月) 01:22:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クリスさん
余り中に入れなかったのが、残念ですが、楽しんでいただけたなら、なんかよかった~、と嬉しくなります。
続きは年を越してしまいますが、またよろしくお願いしますね。
クリスさんも、よいお年をお迎えください。
  1. 2013/12/30(月) 21:37:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/1163-c6da25fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)