どうも~、ご無沙汰でした。週半ばには戻っていたのですが、夜中に帰宅して翌日早々から職場復帰というスケジュールだったので、ブログどころじゃなかったのでした~。
時差ぼけひどくて、今日も眠気で一杯です。
まことに遅ればせながら、本年も、どうぞよろしくお願いします~!
夜中に帰宅、というのは、実はアリタリアの策略で~!
というのも、本来は、東京-ミラノ直行便を予約していたんですが、それが出発の直前に、アリタリア都合でキャンセルとなって、ローマ経由便に振り替えされた結果。直行便なら、ミラノ・マルペンサに18時半着が、この予期せぬ変更のおかげで、22時半着、それも、長旅で疲労の挙句のローマ・トランジットですから、ただでさえむっとしているところに、ローマに着いたら、なんと、同時刻にミラノ・リナーテ空港行きが出ているじゃないですか。
リナーテなら、ミラノ市街が近いので、自宅までタクシー使用可、マルペンサは遠いので、経済的にタクシー不可能、ということで、最終的に帰宅時間に1時間以上の差が出ますから、ローマの空港、アリタリア窓口で噛み付きましたが、預けた荷物の問題があり、振り替えは無理。まぁ、これは分かっていたけど、一応言わないとね、と思っていったんですけれども。とは言え、窓口の対応は、意外と親切で、「申し訳ない」、「すまない」、と、対応した人の責任でもないのに、一応、下手に出ていました。
そうなんですよね、今回びっくりしたのが、アリタリア。っていうか、今更、今頃やっと、ですけれど。
イタリア人乗務員が片言の日本語単語を連発するとか、就寝時間中でも定期的に飲み物サービスをするとか、何もないときでも笑顔で挨拶して回るとか、他のエアラインであればとうの昔に実施していたサービスに過ぎないのですが、アリタリアでは、昨年までは、一切されていなかったことが、あたかも、これまでもそうだったかのように実施されていたんです。すごくびっくりしました。
これまでも相当ひどい業績だったが、さすがに後がない、ということが、一介の乗務員レベルまでも浸透した、ということなんでしょうかねぇ。
それにしても、自分自身のリアクションを考えても、アリタリアにサービス(実は最低限の当たり前の業務に過ぎない程度のサービス)があった!ということだけで感心してしまう、という事実が、結局イタリア的強みかも?って感じしました。
情けないけど、お得なスタンスではありますねぇ。
こういう事実を考えるにつけ、なんか、なんていうか、日本って居心地いいよねぇ、と既にホームシックって言うか。
日本は、本当に居心地いいです。やっぱり自分は日本人だし、日本好きだし!
自分で自分の首を絞めるガラパゴスの国だけど、サービスに生きるってことはやっぱりガラパゴスしかないわけで、それが自分を閉じ込めることになっているとは言え、程よいガラパゴスかって言うのは、サービス業界には絶対に必要だと思うんですよねぇ。イタリアに余りにも欠けていることだから、多分余計に感じる。
どこでも笑顔で、感じがよくて、戦闘態勢になる必要がなくて。
トランジットのローマのアリタリア・カウンターで、ある意味自然に戦闘態勢になって、そういう自分に対して、「自分って、日本人としてどうよ?」と思ったりしました。日本では、そういう構えって言うのがそもそも必要ないんだよね~。
でも、そうだから、日本人、打たれ弱くなるのかもな~。うーん。
それはともかく、毎日いそいそと日本酒を飲んで、幸せ~、の毎日でした。休肝日、あえて、ゼロ!年に一回くらいは、それもありだろうよ。ビールもうまいしねぇ。
今回は、基本のんびりだらだらで、余り何にもしてないけれど、ちょっぴり、自分記憶のために、例年並みには、写真をアップしようと思います。
では、改めまして、今年もよろしくお願いします。新年報告の後は、また、何事もなかったかのように、昨年ロマネスクめぐりに戻ります。
スポンサーサイト
- 2014/01/19(日) 07:48:23|
- ミラノ徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
帰国して骨休め?と思いきや、連日の宴会?
たまの一時帰国では仕方の無いことですね。
ゆっくり休肝日を作ってください。
老後は言葉の出来ない私は、やっぱり日本が一番!
と言う感じですが、言葉に不自由が無ければ外国暮らしも良いと思いますよ。
精神的には外国暮らしがのんびり出来る様な気が致します。
リタイヤしたら悩むところだと思いますよ!
先ずは体調を整えてね。
東京の寒さはまだ続いていますよ!
- 2014/01/19(日) 03:02:00 |
- URL |
- 古代遺跡めぐり<山下亭> #79D/WHSg
- [ 編集 ]
そうよ~~!休肝日おねがいしますわ。
corsaちゃんには元気でいてほしいもの。
この間何かで読んだのですが、何国人によってのサービスの対応
がちがうという内容で
日本人には「No!」と言ってはいけないとか
ストレートにはっきりいうなということかしら。
日本人の場合望みを先取りして行えとか、ほんとかしらね。
- 2014/01/19(日) 08:27:00 |
- URL |
- ガビィ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
山下さん
いやいや、宴会というより家のみで。おいしい日本酒は、このお休みしかいただけないもので、どうしてもいろいろ飲みたくなっちゃって。でも、無茶のみはないので、大丈夫です。
そう、まずは時差ぼけを治して体調を整えないとね。
東京は寒いようですね。風邪等召しませんよう、お気をつけて。
- 2014/01/19(日) 18:32:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ガヴィさん~。ご心配おかけしますが、お休み後はしっかり平日休肝日でやりますので、大丈夫ですよ~。
やっぱりわたし、時々日本人を逸脱していると思います。まぁ、イタリア語環境に限る、と思いますけど。英語だと途端に無口になる、みたいな。笑。
穏やかでやさしい日本人っていいなって思いますけど、いうべきときは言った方がいいし、黙って待ってちゃだめなことはいっぱいありますよね。日本にいれば、それですむっていうのはあるんだろうけども。
- 2014/01/19(日) 18:36:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは
すっかりご無沙汰しまって、ご挨拶もしておらず、既に二月に入ってしまいましたが、今年も宜しくお願いします。
古い記事から順番に読ませて頂いています。
アリタリアは変わったんですね。
他キャリアでは行われていることがやっと、お疲れ様でした。
アリタリアは一度荷物がロストしたので、できたら極力使いたくないです。
ミラノはマルペンサは遠いので、リナーテが便利ですよね。
最近はミラノ着の時はリナーテにしているのですが、前回は間違えてマルペンサ着にしてしまって遠かったです。
- 2014/02/05(水) 12:12:00 |
- URL |
- regina #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Reginaさん
こちらこそ、ご無沙汰です。イタリア旅行はいかがだったのでしょうか。今年もよろしくお願いします。
アリタリア、変わったというか、燃料代にも事欠く日々が続き、さすがの彼らも、現実が分かってきたということかと。遅いよ!
でも、わたしはこの数年、安いチケットのおかげで助かっているので、余り文句は言えないんですけどね。
そういえば、直行便のない昔は、どこのキャリアでもよくロストしました。直行便ができて、いろいろ楽になったことよ、と思います。
リナーテは、タクシーなら30分足らずでついてしまうし、料金の心配もないし、かなりメリット高いですよね。
- 2014/02/05(水) 22:37:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]