東京の正月休暇2
初詣は恒例の深大寺へ、野川沿いの遊歩道をぶらぶらと歩きながら出かけました。
いつものように、あちこちに鴨がたくさん、時々白鷺。パンを投げ与えているおじさんがいて、川沿いのあちこちにポイントがあるようで、自転車で移動してはストップしてパン。それを追って飛んで歩く鴨などもいたりして、なんとものどかなもんです。東京も田舎はいいね。
今回は、かわせみに会えたのが嬉しかったです。たった一羽、一瞬でしたが、美しい瑠璃色のお背中を見ることができました。望遠レンズを構えている方が数人いらっしゃったので、割と頻繁にいるんでしょうけれど、一年に一度歩くだけのわたしが出会う確率はわずかなので、得した気分でした。
深大寺は、例年同様、かなりの人出でした。改めて見る本堂の、鮮やかな垂れ幕が下がった姿。
そもそもこのお寺の宗派はなんなんだろう?
と誰かが言い出して、スマホで調べると、天台宗とありました。密教系なんだ!本当に古いお寺さんなんですねぇ。創建は、わたしの大好きな時代です。本堂の木彫り装飾も、改めてズームアップして見ました。
そう思ってみると、大陸系かも?それにしても相当古いものと思うのですが、木造としては、びっくりするくらいによく残っていますよねぇ。レプリカなのかしらん。それに、もしかするとオリジナルは、鮮やかに彩色されていたかもしれない、とか思ったり。
専門のロマネスクと違って、今のところ日本のことは、「その後」に調べることもないので、この深大寺、もう何年にもわたって初詣に行くのに、いつまでも何も知らずにいます。
堂々とした戦争がらみの石塔があるかと思えば、歴史が古いだけに、いつのものか定かと分からぬ石仏や石塔がたくさんあります。人ごみの境内で、今回も楽しい石塔を見つけてしまいました。
なんか古そうだ~、とよく見ると、台座に石の輪がはまっていて、もしかして?と触ったら、ちゃんと回るのですよ。回る石の部分には南無妙法蓮華教と文字が彫られていました。いつの時代におかれたものか分かりませんが、チベットとかであるような、回すだけでお経を唱えたと同じだけの効力があるがらがらみたいなものなんでしょうかね。それにしては、石で重いので、お経を唱えた方がずっと楽だし、どういうものなのかな。
ここの境内、丹念に見て回ったら、面白いものがたくさん見つかりそうです。でもこれなんか、壊れて継ぎなおしたあともあるし、みんなが面白がった触ったら、おさわり禁止になりそうな代物だから、誰にも気付かれずにさりげなくほっとかれるのがいいんでしょうね。
いつもだと、お参りした後は、お気に入りのお蕎麦屋さんでお蕎麦を手繰ってから帰るのですが、今回は時間が半端だったので、ちょっとお茶でも、ということで、こんなところに寄ってみました。
境内にある鬼太郎茶屋。
グッズ販売のお店はのぞきますが、奥にある喫茶は入ったことがありませんでした。「砂掛けばばあの蜜まめ」とか、「目玉オヤジの何それ(忘れた)」とか、かなり怪しいネーミング・メニューの和風喫茶なんですが、これが意外と、どれもおいしくて、観光地の割には良心的なお値段で、ちょっと感心しました。ビールは鳥取の地ビールだったと思います。水木さんの故郷でしたよね?
胡散臭いと思っている方、どうぞ一度寄ってみて下さい。って、別にわたしが宣伝する必要もないですけどね。
スポンサーサイト
- 2014/01/20(月) 02:28:57|
- 日本徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
やだ~もうcorsaさんたら~
アタシも…木彫りフェチ(≧∇≦)!
だいたい神社でもお寺でも木彫にかじりつくように見入る怪しい私。
二条城なんか大変な滞在時間になりますわよ~かなり怪しい(≧∇≦)!
二条城は天井画とかね、鼻血出ます!
鬼太郎茶屋、今度こそ行こう!
いつもバラを見に行くんですよね。深大寺方面、ちゃんと行こう。
- 2014/01/20(月) 01:42:00 |
- URL |
- はなさん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
遅ればせで、おめでとうございます。と!
あれ、深大寺って天台宗じゃなかったかな?
密教系ではあっても、けっこうまずい間違いのような気が・・・
- 2014/01/20(月) 11:11:00 |
- URL |
- クリス #79D/WHSg
- [ 編集 ]
洋吉さん
木彫りっていいよね。後付で調べたら、この木彫りは大正期の再現ものでした。でも、オリジナルの雰囲気を十分残していますね。
普段は石ばっかり見ているけれど、木のすべすべ感が好きです。生まれ変わることがあれば、木彫りの職人さんになって、いつまでもすべすべをなでなでしていたいなぁ、と思ったこともあるくらいです。笑
神代植物園のばら、いいらしいですね。実家近所の友人は年間パスポートで通っているようです。鬼太郎茶屋、是非立ち寄ってみてください。
- 2014/01/22(水) 22:42:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
クリスさん
ご指摘ありがとうございました。早速訂正です。
まぁ、同じ密教系だし(といいながら、かなり違うらしいけど)、このブログも仏教系じゃないし、問題ないですよ。
といいながら、つい密教の資料を取り出してしまっていますよ。今度、ちゃんと記事にしてみますね。ミーハーって、すぐ触発されるから、困っちゃう。
- 2014/01/22(水) 22:45:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]