fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

新居紹介-その4 寝室-2。

寝室をしつこく紹介します。前回お部屋は紹介したので、今回は収納場所。これが結構気に入っているのですよ。

ミラノでは、大抵どこのアパートでも、地下または屋根裏スペースに物置を設置するのがスタンダードです。物置といっても、アパートの数だけ仕切りとドアをつけただけで、壁などむき出しで何の処理もしてない、言ってみたらはるか昔の監獄はこうだったかも、みたいな、そういう空間に過ぎませんが、それでも、日常不要だけど捨てられないものをしまうにはもってこいのスペースとなるわけです。
以前の賃貸アパートにも、まさにそういう監獄系の物置がありましたが、大家が使っていたのか、わたしは使えませんでした。だから、物置(CantinaまたはSolaio)というものには、実はちょっとだけあこがれていたんですよね。

でも、このお家は、エレベーターもなけりゃ物置もなしという大変すっきりした潔さ。では家の中はどうかというと、厚みのある壁をくりぬいた、奥行き30センチ程度の一間間口のもの入れがあるだけです。これは困ったなぁ、と思いましたが、大きな箪笥を買えば何とかなる、と納得しました。

で、まずは、前回紹介したイケアの背高箪笥。一部は、引き出しとかごの隠れチェスト状態にしました。3.5メートルの幅ですから、結構な量、収納できます。


上部は、ただの棚ですが、正直今も一部はスカスカ。脚立を使わないと届かないので、ちょいと面倒ではあるのですが、でも季節物の洋服や、布団、クリスマスやひな祭りセットをしまうには最適の場所です。

それから、もともとあった奥行き30センチ程度の壁の物入れ。元は、作り付けの棚が3,4段付けられていたのですが、板も汚らしいし、全部はずして、改めて、イケアでIVARという白木の組み立て棚を購入しました。




もともとは、半分を靴入れにして、半分は仕切りを最低限にして、掃除用具(長い箒やモップ、場所をとるバケツ)や、物干し台、アイロン台を入れればちょうどいいな、と思っていたのですが、わたし、どうしようもない靴好きで、靴が収まらないんですよねぇ。それで、どんどんと棚板を買い足してしまって、結局ほとんど靴入れになってしまった次第。結局、箒と、アイロン台の収まるスペースがなくて、ちょっと困っています。
でもこの靴入れは、とてもきれいに収まって、とても気に入りました。IVARってかなりの重量に耐える棚なので、ちょっともったいない気もしますが。そうそう、棚板を買い足しているうちに、最終的には、結構お金もかかってしまったような。

話を戻しまして。内装の棟梁が、家を見に来たときに、真っ先に提案してくれたのが、玄関スペースの天井を思いっきり下げて、全体を天袋にしてしまうというもの。高い天井が気に入っていたので、一抹残念な気持ちはありましたが、収納場所は絶対に必要なので、すぐに合意したわけです。


寝室側にある入り口。


ずいぶん昔、脚立は必要だし、と買いに行って、ちょうどいい高さがなくって、大は小を兼ねるだろう、と買ったはいいけど、正直これまではちょっともてあましていた脚立君、新居で面目躍如。実は、これでも高さが足りないのですけど。
実際、高所恐怖症の人は、この天袋に入ることは出来なさそうです。というのも、最後は背伸びしてやっとだし、降りるときは、相当の勢いで足を突っ張らせて、トン、とちょっと飛び降りる感じなのです。脚立って、一番上の段には乗っちゃいけないらしいですよね。そういうどうでもいい知識なんかあるもんで、降りるとき、体重をかけないようにしたりして、結構怖いです。
年取ったら、とても無理。そのときは、さらに高い脚立を買うしかないと思うのですが、一体どこで見つけて、どうやって運んでくるんでしょうねぇ。



それにしても広い!完成して最初に見たときは、すごくびっくりしました。広さが想像できなかったので。考えたら、玄関スペースは、1.5メートルx2メートルちょいかな、結構な広さで、そのまま天袋の広さなわけですから、当然なんですけども。
高さも、かなりしっかりあります。左奥にある黒いのは、旅行用の大型スーツケースですが、しっかり縦で置けて、さらに高さに余裕があるので、分かっていただけるかと。まだまだ余裕です。今は、本棚が足りない分、将来的に本棚に並べたい本なども詰め込んでますので、それがなければ、かなりスカスカ状態。
そうだ、そろそろ扇風機を出さないと。
そう、問題はやはり高さですね。持ち上げられない重いものは、つまりしまえないわけで。スーツケース、軽いソフト・タイプで、つくづくよかったです~。

というわけで、物置のないことに危惧していたことが嘘のように、収納力、抜群の家となりました。地下や屋根裏に物置があるより、家の中にある方が、間違いなく便利なので、これはこれでよかったなと満足しています。家の前の公園の地下は、ガレージ・タイプの駐車場なので、将来的に余裕が出来たら、そこを買ってもいいですしね。余裕…。できるんですかね?

さてと、新居紹介シリーズ、残りは台所と居間ですねぇ。ちょっとごちゃごちゃしてるんで、撮影可能になるまでは、しばらく時間がかかりそう。ペンキ塗りも早くしたいけどねぇ。
スポンサーサイト



  1. 2009/05/29(金) 05:07:07|
  2. ミラノ-不動産の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<モトGP-ムジェッロ! | ホーム | 夏の味覚>>

コメント

No title

ふふ、そうかもね!引越しで散々苦労して、荷物をのろって、もう捨てまくる!靴はしばらく買わない!と思ったはずなのに、結局、買ってますもんねぇ、靴。でもって、天袋も、箪笥の上も、入れるのが面倒なので、結局手近なところに物が積み重なっていくんですよねぇ。
  1. 2009/05/29(金) 22:12:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/119-d53482b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)