先日塗ったニスも乾いたことだし(このニスですが、近所のホームセンターで、スプレー式しかないよ、と言われて、安かったので購入したのですが、使いにくっ!わたしは伝統的に刷毛でじっくり塗り塗りの方が好きだし、その方が絶対にきれいに満遍なくぬれると思うのですが、今はスプレーが主流なんでしょうか?)、いよいよ、予定していた場所に、完成電話台を設置します!
ビフォー
アフター
サイズはぴったり。特に、後ろの壁にぴったりとつけて、台所の入り口を邪魔しないサイズがほしかったので、それはばっちりでした。いい加減なわたしにしては。
そして、一番上には、もとの電話台で使っていた古いパッチワークをおいてみたら、なんと!まるで計ってこのために作ったように、大きさぴったりなのには驚きました。ただの偶然ですが。
でも、なんか…。壁と同じ白だからいいってもんでもないというか、玄関全体とは調和していますが、やはりいかにも素人手作り、という雰囲気が、なんか…。
玄関って、鍵とか郵便物とか、とりあえず置いときたいものが結構あるので、どうしてもごちゃごちゃしていたビフォーを考えれば、とてもすっきりしたけど、なんか…。
悩んで、ちょうど同じタイプの大きさ違いの籠が二つあったので、それを活用したら、ちょっと見栄えがよくなりました。多分、さらに何かの工夫が必要なんだろうな。やはり売っている家具には、売っているだけのオーラがあるんだな、とか、いろいろ考えてしまうのでした。
今度は、この向かいに置く、細長い棚を作る予定。冷蔵庫から出したものをとりあえず置いたり、帰宅したときに鞄を置いたりするための場所。
やはりサイズがぴったりというのは、圧倒的によいです。見栄えは今ひとつとしても、動線も妨げないしね。そして、物を置く台、というのは、とても便利。
それが出来たら、冷蔵庫の反対側のニッチを利用したワイン用の棚にも挑戦してみようかな。
やすりがけしたくてたまらないので、とりあえず、この週末に、材料の木だけ仕入れに行ってこようと思います。やすりはいくらかけてもかけすぎるってことはないし、塗装をきれいにやろうと思うと、過ぎるくらいのやすりがけが必要だとよく分かったし、なぜだか、好きな作業なので。
問題は、部屋がいつも木屑とかでほこりっぽくなることと、新聞紙とか広げたまま、片付かなくなることですが、それでも、当分、下手の横好きで、日曜大工、続きそうです。お友達を招いたりもしたいのですが。ああ、もう一部屋あればなぁ。
スポンサーサイト
- 2009/06/12(金) 05:32:24|
- 日曜大工、手芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0