fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

初体験!カラビニエーリ

って、変なタイトルですが、先日ドライブしたとき、免許とって以来はじめての、検問というか、路上コントロールにつかまってしまったのです!まだ昼に飲む前だし、幸いスピードも出てなかったし、別にドキドキすることもないのですが、どうも警察の姿が見えたり、警察の車が側を走っていたりすると、意味もなくドキドキしちゃいますよね。わたしだけ?もともと警察嫌い、という文化的なものもあるとは思うのですけども。それから、車の運転に自信がないということもあるかな。メカニックなことも一切分からないし。


(フロントグラス越しの写真なので、あまり映りがよくないですが。)
それにしても、こんな田舎道で、一体何を期待して、コントロールをするのだろう?それも、しつこいようですが、ランチの後ならともかく、ランチ前。幹線から農道に毛の生えたような田舎道に入ったあたりで、スピードの出しようもない、曲がり角直後。うう~ん、謎です。

道を曲がると、いきなり、畑の脇に建つ建物の影に、カラビニエーリの車が止まっているな、と思う間もなく、例の、視力検査のときの目隠しお玉のお化けみたいな指示器で、「はい、右によって、止まって~」みたいな感じで路肩に止まらせられました。うへ~、お昼も近いし、次の修道院が昼休みに入る前に到着して、見学もしたいのに、ついてない!
「免許証と、車の書類、見せてね」
カラビニエーリは二人組みで、ソフトでニコニコタイプが、対応。苦虫を噛み潰したようなクールタイプの方は、自分たちの車に張り付いて、書類を見たりしています。やっぱり、硬軟っていう組み合わせなんでしょうかね。
ドキドキしながらも、うわー、車検とかやっといた甲斐があるよ!といそいそ車の書類を出すわたし。
クール・タイプは、書類を受け取ると、電話とかしています。一応盗難車かどうかとか、そーゆーチェックでもするんですかね~。
その間、ニコニコタイプは、わたしの車の周りを回っておりました。何か、テールランプが壊れてるから罰金、とかそーゆー発見を求めているのでしょうかね~。
しばらくしたら、窓に戻ってきて、
「お隣は、娘さん?」
という質問には、ドカ~ン!
「と、友達ですけど…。」ええっ!ほとんど同世代なのに、わたし母に見えた?常々若く見られることに慣れているだけに、結構ショックでした。友人は、顔の見えない位置だし、この派手なTシャツで、そう思っただけだよ、と慰めてくれたんですけど。なんか納得できないし!
全部OKで解放されて、一応お愛想的に、行き先の道を聞いたら、親切に教えてくれたけど、そーゆー恨み(逆恨み?)のあるわたしは、素直に聞かず、ほら、やっぱり間違ってるじゃん、警察のくせに!などと、文句の言いっぱなし。大人気なし。

ちなみに、カラビニエーリとは、警察でも軍につながる警察組織。イタリアは系統の異なる警察組織が一杯あって、よくわかんないんですよね。カラビニエーリは白バイ隊なんかもかっこいいし、こういう路上検問とかよくしてますね。

そうそう、修道院のあとランチをいただきまして、友人と二人で、1本飲んじゃいました。水みたいな白ワインで、全然飲んでる自覚なく。その後路上コントロールがなくて、よかったです~。
スポンサーサイト



  1. 2009/06/13(土) 06:07:19|
  2. ミラノ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日のメルカートの収穫 | ホーム | 電話台を置いてみました>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/128-03394abe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)