fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ドイツGP ザクセンリンク 祝!ロッシ、トップ返り咲き?

 波乱のレース、というか、結果的には予想通り、ですかね。フリー走行に続いて予選でも絶好調のストーナー、今ひとつタイムの伸びないロッシを目の当たりにして、こりゃまただ、と力が抜けていました。
 しかしこの土砂降りは予想外でした。ロッシ、午前中から調子よかったようなので、7位発進でも、もしかしたら、という期待を持たせます。スタートはまぁまぁでしたが、やはり7位ですからね、そうそう前にはいけません。それにこのコースは、狭くてカーブが多く、勝負をかけるのが難しいらしいですね。
 ダニが一気に飛び出して、すばらしい走り。バルセロナのときでしたっけ、あの再現か?と思う間もなく、なんと2位に7秒もの差をつけていたのに自爆(転倒)!これは驚きましたね。一気にタイムを上げ過ぎて、タイヤがついていけなかったらしいですね。直後はたいしたことなさそうでしたが、指二本と足もなんかしちゃったみたいで、来週のレースはほぼ参戦できないようで、かわいそうです。ここでダニが逃げ切っていれば、確実に優勝でポイントを稼いで、ロッシ、ストーナーとの差を大きく広げられたのにね。
 その後は、もともと2位につけていたストーナーの独走態勢で、ロッシもその後ろに付けますが、とうとう追いつけませんでした。しかし、ストーナーが最速タイムを出すと、ロッシが応えるように、それに上回るタイムを出したり、またその逆もあったり、やはりこの二人のレベルは、他とは違いますね。近くでバトルをやったら、久しぶりに面白かったでしょうに、4秒も差があったので、数字的な楽しみだけで、カタルシスありませんでした。残念!
 でも、レース後ロッシは満足していました。とりあえずポイントではトップに返り咲いたし、今日はタイヤの調子がとてもよかったんだそうです。また、最近取りざたされていたスタートの悪さについても、結構改善がみられたんだそうです。やはり気にされていたんですね。今日の結果で問題がかなりはっきりしたので、今後更なる改善が見込めるということだったので、期待したいです。
 結局トップ四人までがブリヂストンということで、今回はブリヂストンの勝利でした。よかったね、ロッシ!
 心配なのは、ロレンツォです。今回も早々と転倒しちゃって。マシンがどうこうというより、精神的に来ちゃっているらしいですよ。インタビューで、怖いとか言っちゃったらしいし。250ではそんなことありえない鼻っ柱の強さでしたが、モトGPのバイクとそのレース展開というのは、それほどに違うものなのでしょうか?まだ若いし、がんばって返り咲いてほしいと思います。ファンじゃないけど。あと、メランドリは、痛いです。雨に強いということで、今日はいいレースをしていたのに、結局転倒…。今期中の放出もありえるらしいし、なんか結果から言えば当然だけど、辛いですよね。
 うれしかったのは、カピロッシの7位。まだ怪我も本復していないというのに、この人のやる気は見ていてすがすがしいです。
 ストーブリーグ(というのも、この時期だから変ですが)も本格的に熱くなっているようです。それもまた楽しみですね。
 それにしても、ファンの方には申し訳ないですけど、ストーナーのあの暗さってどうにかなりません?勝利インタビューが敗者インタビューみたいでした。素直に喜べ~。

スポンサーサイト



  1. 2008/07/13(日) 23:48:54|
  2. モトGP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<トム・ウェイツ・イン・ミラノ | ホーム | ドイツGP ザクセンリンク>>

コメント

No title

朝のウォームアップでダニがトップだったんで、
相当に意気込んでいたのが裏目に出たカンジでしょうか?
ドライだとケーシーに対抗できなさそうだったし、
ただ、払った代償は大きく指は先端を削っちゃったんだそうで。
ただ、ベイリスみたいに指無くなっても出走したりする人もいるし
ましてや次戦欠場したら、チャンピオンシップからの脱落を意味するので
無理しても出てくる可能性はありますね。
一方のロッシですけど、結果オーライの2位入賞。
ただ、ドライだとケーシーに勝てなさそうなんで、
今後、アメリカGP後の夏休み中にどれだけマシンを改善できるか
が問題ですね。そもそも今のM1は去年のミシュランのデータに
基づいて設計されているんで、最初からブリヂストンタイヤで
設計されているドゥカティとは決定的に違いがありますしね。
今のままではケーシーに負けちゃいます。
  1. 2008/07/14(月) 04:24:00 |
  2. URL |
  3. suomybbbb #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

どうですかね、ダニ。相当厳しそうでしたけど。でも確かにここで脱落したら、完全に優勝から遠ざかりますね。どうも性格的にも弱いというか。
ケーシー、やはりすごいですね。冷静でいてかつ攻撃的。一人で悠々トップでも、次々と最速ラップをたたき出していくって、やはり只者じゃありませんね、それもあの雨の中で。この人は本当に勝利に飢えているというのか、ハングリー精神が、いまどきありえないくらいにある人ですね。楽しむなんて感じでなく、ひたすらストイックに勝ちに向かう凄みがあります。
それにしても、ミシュラン用に設計されたマシンにブリヂストンをはかせて、それであれだけ走ってしまうロッシはやはりすごいんですね。なんかそれだけで満足。どうやらマジでファンになっています。あと何年、トップ争いができるかってのが今のところの心配ですが、当面ケーシー以外に敵なしって感じだから、心配することもないのかな。
しかし、Ducatiはメランドリのあと誰が乗るのか、ある意味すごく楽しみになってきました。
  1. 2008/07/15(火) 18:38:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ストーナーはオーストラリア出身のライダーですが、
レースのために家族ともどもヨーロッパに移住してきて
散々苦労しています。恵まれないマシンで走って成績が
低迷しても自分への自信を失わなかったことが今の頑健な精神力に
結びついているかなと。ちなみに彼の実力を最初に見抜いたのが
今、ド・ピニエを走らせているルーチョ・チェッキネロで、
125、250時代は彼のチームで成功への足がかりを得ています。

メランドリィの後釜は今KTMで走っているミカ・カリオが有力
みたいです。ニッキー・ヘイデンって話もありますが、本人は
ホンダに残留したいみたいですし。
  1. 2008/07/16(水) 03:59:00 |
  2. URL |
  3. suomybbbb #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/13-98ab8620
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)