家のことでは、いつもいつも、イケアとかホームセンターばかり行っているようですが、いや、それはそうなんですけど、わたしだってミラノに住んでいるんですから、たまには町で買い物もするんですよん。
もともと、買い物があまり好きではない、と女らしくないわたくし。日本だったらそれでも、デパートとかショッピングセンターとか、一つの建物を回れば、それなりに探しているものが見つかったりするわけですが、こちらの場合、今でも小売店の世界なんですよね。それも、ミラノは、それなりに大きい町ですから、地域ごとに繁華街があったりして、だから、バーゲンの季節とかは、今日は、ブエノス・アイレス(通り)、明日は、ガリバルディ、というように、あちこち歩く必要があり、とっても面倒で、ますます買い物が苦手になってしまいます。
とは言え、めったに歩かないせいか、あ、こんなところにこんなかわいい店が!とか言う発見があったりして、それはそれで面白いのですけどね。
でもやっぱり面倒なので、わざわざ週末に町に出るなんてことはめったになく、たまぁに会社帰りに、いつもは会社からすぐ地下鉄に乗ってしまうのですが、そのかわり、Duomo近くまでぶらぶらと歩いて、道沿いにあるお店をのぞいたりします。
ゆっくり歩けば30分はかかってしまう、結構長い道のりなのですが、ときどき、ちょっとかわいいお店がある地域です。昔々、今会社がある場所のすぐ側に住んでいたことがあり、その頃に比べると、やはりご時世か、面白い小売店は減っている感じがしますが、それでも、本当の町の中心部の繁華街に比べると、ちょっとかわいらしくて、お値段もかわいいお店が、結構あります。
そういうお店の一つで、ちょっと前に見つけていて、テーブルが届いたら、是非これは買おう!と決めていたものがあります。
これ。お得意の鋳鉄製、ナプキン置きです。一目ぼれしたものの、今買っても置く場所がないし、テーブルが来たときにやっぱりほしいと思っていたら買いに来よう、と思っていました。で、最近のある日、そうだ!ナプキン置き!と思って、わざわざこのためだけに町に出ました。
これは小鳥がナプキンの重石になっていますが、これ以外にも、ハートの形だったり、アンティーク風白の鉄製だったり、いろんなタイプがあり、迷ってしまったのですが、結局最初にいいなぁ、と思った小鳥に決めました。
そして、かわいいものがぎっしりのお店を、くまなく見ていて、ちょうどプロモーションで半額になっていた、やはり鋳鉄のお盆を見つけました。
お盆も、探していたアイテムですので、迷うことなく手に取りました。つくりが少々荒いですが、最近得意の日曜大工で、取っ手をやすればよさそうです。半額だしね!
というわけで、もしかするとちょっとミラノらしい?そして、我が家のテーブル・エリアにぴったりな小物が二つ、そろいました。ちなみに、イケアやホームセンターの小物に比べると、うへぇ、のお値段です。でも鋳鉄だし、一生もんって感じ。いや、こんなもん、一生もんでも仕方ないですけどね。
スポンサーサイト
- 2009/06/19(金) 05:22:52|
- インテリア、小物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
Sakuさん
訪問ありがとうございます。すごくむか~しミラノにいらっしゃったんですね。今とはずいぶんと違ったことと思います。写真の色合いでも、思いっきり違う感じです。いい時代だったんでしょうねぇ。
- 2009/06/21(日) 16:57:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Hちゃん
鋳鉄、さびるんですか?お店の人は、鋳鉄はさびない、と断言してましたけど。ま、イタリアだしね。
でも、気に入る小物って、なかなか見つからないよね。難しい。
- 2009/06/21(日) 16:58:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]