fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ミラノの地下鉄

新居の近所では、地下鉄工事が行われています。新しい、メトロ5番線の工事で、完成予定は、2011年とも2012年とも言われていますが、ともかく現在工事中なので、できるのは出来るんだろうな、と期待しています。
というのも、こっちって、はじめたはいいけど、予定通りに終わることなんて大抵ないし、下手すると、工事途中で、工事停止、放置、ということもままあるので、100%期待は出来なかったりします。


(こんな、働く車好きだったら垂涎物の光景が、近所で毎日見られます。)

日本、というか、わたしの出身地東京では、地下鉄路線の発展著しく、一時帰国するたびに、新しい駅どころか、新しい路線が出来ちゃっているので、すでに乗りこなせなくなっています(その前に、地下鉄に限らず、あの切符の自動販売機の複雑さと来たら、器械不在の国から行くと、正直、ついてくの大変)。
でもこっちでは、ほんと、おそ…っいです。一駅延長するにも、何年もかかったりします。掘ったら遺跡が出てきちゃうというお国柄もありますが、同時に、財務上の問題、請負会社の問題、等々、いろんなことが立ちはだかるんだと思いますねぇ。

実際、現在、三路線が稼動しているわけですが、近所での工事は、地下鉄5番線。四番線は、どこ?でしょう。
五番線の前に、企画はされたものの、財務の都合がつかず、そうこうするうちに、こちら5番線沿線の開発の方が重要性を増したりしちゃったとか、そういうことだと思うんですけどね。だから、四番線不在のまま、五番線が開通する運びになるのは、間違いありません。

その五番線にしても、2011年(か2012年)に開通が予定されているのは、わずか五駅ほどで、最終的には、ミラノのすぐ北にあるモンツァ(F1のサーキットで有名ですね)という町までつながる全長の半分くらい。やっぱり、一駅一年ほどかかるってことですね。いやはや。日本の地下鉄技術、導入してほしいですねぇ。

そういう現実のあるせいか、家を買うときに、近い将来、近くに地下鉄が通りますよ、という話は、一切でなかったですね。そういう話があって、実際に工事中だったら、地価も上がりそうですが、そういうこともなかったような気がします。大体不動産屋は、公共の交通機関のことなんか、なぁんにも知らんしね。
勿論、日本人のわたしとしては、そこは押さえましたよ。地下鉄が通れば、便利度は圧倒的に増すので、これは、不動産価値は上がるはず、と。やはり地下鉄の駅が近いというのは、バスや路面電車の駅が近いというのとは全然違うし。

ま、何はともあれ、毎朝、最寄駅で路面電車を待つ間、とても不思議な工具や建機や得体の知れないものたちを目にして、なんだか楽しくなります。




背の高いクレーンとか、穴掘り器械とか、別に器械好きってわけではないですが、あまりにも日常的なレベルからはかけ離れた大きさと形なので、見ていて楽しいんですよね。

ふふ、五番線、開通の暁には、大々的に報告します。
スポンサーサイト



  1. 2009/06/24(水) 05:53:10|
  2. ミラノ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<モトGP-オランダ、アッセン。祝ロッシ100勝! | ホーム | 日曜大工、第二弾>>

コメント

No title

これは面白い被写体ですね・・・・。
ミラノの思い出は駅の造りです。あの駅からスイス方面にスケッチに出かけましたよ・・・。
  1. 2009/10/04(日) 00:16:00 |
  2. URL |
  3. 絵空定家 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ミラノにお住まいだったことがおありですか?ブログ、訪問させていただきましたが、アートやってらっしゃいますもんね。イタリアで学ばれたとか?
中央駅も、この1年ほどで、内部ががらりと変わっていますよ。たまにしか行かないので、毎度おろおろしてしまいます。
  1. 2009/10/04(日) 21:06:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/135-bae10846
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)