fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

仲良し犬猫のお出迎えアグリ

ピエモンテ・グラッパ合宿、番外

最近どの旅でも、一気にまとめてアップして、というのが出来なくて、だらだらやる方も鬱陶しいけれど、いつも見てくださる方には、ますます鬱陶しいだろうなぁ、と思いつつ、グラッパ合宿の番外編で、ホテル+レストランです。

トリュフの季節が始まると、アルバ近辺の宿は、あっという間に満杯になってしまいます。といいながら、酒関係だと、アルバ近辺が便利ではあるのですが、トリュフはほとんど関係ないので、今回は、アルバとアスティの中間くらいにあるアグリ・ツーリズモに二泊しました。

まだカーナビもない時代、ホテルもネットより電話で探す時代に、友人を連れてきたのが、このあたりではなかったかと言う場所だなぁと思いましたが、そもそもそのときのアグリがどこのなんというものかの記憶もなく…。

そういう記憶を彷彿としてしまうような、古きよき時代風アグリ・ツーリズモ。あんまり伝統的な感じで、普通の農家の風情だったせいか、建物の写真を撮影してなかった、ということに、今、気付きました。びっくり。




ワイン農家さんで、家の前一帯の斜面に、葡萄畑が連なって、とても美しい眺めでした。遠くには、立派なお城も見えるんです。




Azienda Agrituristica Vitivinicola
Costa dei Tigli di Barbero e Marengo
Strada Asti 38, Costigliole d'Asti (AT)
www.costadeitigli.net

ロケーションが便利なことと、夕ご飯がいただけることが決め手。お部屋は古いながらも清潔感があり、お値段とのバランスはよかったと思います。




結局二泊とも、ずいぶん遅くまで動きまくったので、ご飯つきは正解でした。
素朴なメニューですが、がんばって作っているな、という印象です。





ピエモンテらしく、前菜は多種少量を出してくださり、それがドサドサ系なので、実はすぐにお腹が一杯になってしまうのでした。ドサドサ系って言っても、おいしいんですよ、とっても家庭料理で。





だから、結局メインは、どっちかの日に、サルシッチャをちょっとだけいただくことが出来ただけ。デザートも同じく。ワインは、自家製で、やはりお値段と味のバランスのよいものでした。そういえば、お土産に1本持たせてくれたのも、古きよき時代風で、嬉しかったな。今って、変にお洒落で外人向けで(その上高い)、みたいな本来の姿を忘れたアグリも増えているしね。
もちろん家族経営で、みんな感じよくって、好感度の高い宿です。そして、一番の好感度は、こいつら~!




犬が一匹と猫複数が飼われているのは、まぁ農家なら普通なんだと思いますが、どの子も異常に人懐っこくて、かわいいんです!その上、本人たち同士もすごい仲良し!
宿にたどり着くとみんなで出迎えてくれて、朝から一緒に遊んでくれて、本当に別れがたいやつらでした。





本来猫派のわたしですが、この子はかわいかった~!




さて、レストラン編は、ちょっとだけ。お昼、一回はバールになっちゃったしね。
でも、このアスティのランチは、なかなかでした。





Ristorante Campanaro'
Corso Alfieri 36, Asti
www.campanaro.it

ミラノから来て、アスティの町に入ってすぐの道です。外からは地味なんだけど、こじんまりしていて雰囲気があって、何よりお店の人たちがとても感じいいの。

ランチだし、前菜を分け合って、パスタを各自いただき、ワインもグラスという軽いものでしたが、すごく満足感がありました。大好きな生肉タルタルは絶品、そして友人が愛するヴィテッロ・トンナート、わたしは特別ではなく、普通程度の好き、なんですが、それにしてもここのツナ・ソースは、おいしかった。そして、薄切りのお肉がこれまた絶品でした。お肉のよい店なのかな。ピエモンテだって、どこでも必ずお肉がおいしいわけじゃないからね。
そして、こちらは、さすがトリュフ祭りの季節。




こぶし大のトリュフがごろごろと置かれておりました。香りがすごかった!わたしはもうこの香りで十分。

もうひとつ行ったレストランは、実は前回、一度夕食をいただいたレストランです。

Osteria Bun Ben Bon
Strada Vecchia D'Asti 66, Nizza Monferrato (AT)
www.bunbenbon.com

変な名前なんで、忘れられない。目指したわけではないのですが、何か縁があるのかな。





結構込んでいたせいか、サービスが若干遅かったけれども、ここもお肉、おいしかった。サラミの盛り合わせは突き出しで、メインに、タリアータ。確か去年もタリアータ食べて、おいしかった記憶が。やっぱりおいしかったです。そして、ジェラートに、トッカサーナという薬草酒を混ぜたデザート。これは大人の味で、おいしい、やっぱり。消化にもよさそうで。

ということで、秋のグラッパ合宿も終わったんです。この合宿最中は、ほんと、よく食べ、飲み、幸せなことです。いつまでもこういう合宿が出来るように、普段は自炊に運動を心がけないと!

既に来春の計画を開始しています。春は、東方面ですが、さて、どういう方向になることやら、今から楽しみ。

おなじみのロマネスクは、こちらへどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ


にほんブログ村 海外生活ブログへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



  1. 2014/12/27(土) 02:58:45|
  2. グラッパ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<修行は、やはり孤独なもの… | ホーム | 壮大なエコ、ローマ墓石>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/1351-6479893d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)