東京の正月休み その2
「何の因果か」シリーズが、まだ続いているようでして…。
いきなりネット接続がダウンしてしまいました。珍しくすぐに技術者が来て、モデムがだめになっているということで交換してくれたまではよかったんですが、その後、電話は使えないわ、つなぎっぱなしじゃないはずなのに、つなぎっぱなしのまま接続を切れないわ、で今、大童の最中です。
とりあえず、つながっているので、アップしてみますが、これからまだプロバイダーとの闘いが続きます。
イタリア戻ると、何についても戦闘モードで、本当に嫌になります。せめて、東京の思い出に癒されよう…。ということで。
やっぱり、というのか、なんでだろ、っていうのか。
最近では、この子も幅を利かせている東京ですけれどもね。
あ、ちょっと小さすぎて、分からないかな。
これは、成田から東京へ向かう高速からの写真。いわゆる、今風に言えばウォーターフロントの景色が広がりだした辺りから、電信柱とかとリエゾンして、見え隠れし始める奴。
これは、上野、不忍池からで、分かりやすい写真。そう、スカイツリーです。
確かにこの子は、いまや東京のランドマークなんでしょうけどね。異常に背が高くて、電波塔であるという目的を持っている以上、周辺に空間が広がっている分、目に付きやすいですからね。
でも、どこからでも見えてしまうというスタンスで言えば、やっぱりこの方の存在感にはかなわないのではないかと。少なくとも、わたしの中では。
ドカン!世界遺産!
この写真は、今回ではなく、2年ほど前に撮ったものですけれども。そういえば、今回は、珍しく近所に行かなかったんですけれど。
それでも、東京って、確実に富士山圏なんですよねぇ。かなりびっくりするくらいに、あちこちから眺めることが出来るんですよね。高い建物が立ち並んでしまった今日この頃ですら。
なんせ、団地の2階にある実家からですら、建売住宅の屋根に邪魔される数年前までは、そのお姿を拝むことが出来たくらいなんです。
なんでかは分からないのですけれど、隙間から見えるような富士山って、結構好き。北斎好きの影響もあるんでしょうかね。見えちゃうんだよね、みたいな感覚が、どうも好き。
世間の人は、割と無頓着で、見えてて当たり前、って言う人がいるかと思えば、見えていても気付かない人もたくさんいるみたい。当然、見えたからどうよ、という無関心派も多数。
わたしなんて、いつも暮らしていないせいか、電車の窓からきれいに雪化粧した富士山が見えると、嬉しくなってはぁはぁしちゃうのに、周囲はいたって無関心なんで、当たり前だろうよ、と思いながらも、なんか納得できない気になることしばしば。
深大寺から調布に向かう道の途中で見えた富士山。
上の写真では見えにくいと思うのですが、実際はきれいに見えました。初めて歩いた道なので、初めての富士山スポットでした。
深大寺のある辺りは、起伏が結構激しく、前後が谷になっているんですね。調布に向かう坂道で、右手の方にくっきり見えた日には、とっても嬉しくなりました。ここらからだと、都心から見るよりもずいぶんと大きいんですから。
そして、ある日稲城の日帰り温泉に向かう途上で見えた富士山。
あれ?もしかして、富士山?と目を凝らすと。
こうやって、町の風景の隙間にしっかりとその姿を見せてくれる。こういうのが富岳三十六系的でよいですね。
友人宅へうかがった際にも、ふと窓から外を見ると。
スーパーの屋根の向こうにしっかり。
東京には、富士見坂とか富士がつく地名がたくさんあって、今では地名としてしか意味を成さない場所も多いんだと思いますが、当時は、そのすべての場所から富士山が見えたんだろうなぁ、って実感しますね、こうやって垣間見をたくさんすると。
なんか、今更の記事ですが、垣間見富士山は、次回もちょっと気にしたいポイントかと思ったので、まとめてみました。
スポンサーサイト
- 2015/01/22(木) 02:59:16|
- 日本徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この時期空気が澄んでいて富士山がきれいに見える記憶があります。
息子が生まれる日新宿方面の病院に向かうタクシーの中できれいに富士山が見えました。
現在我が家は東京都じゃないのですが、マンションの6階にいくと富士が見えることがあります。
別の県なので遠いようですが大きくて近いのですね。
- 2015/01/27(火) 01:46:00 |
- URL |
- ガビィ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
富士山は、美しいですよね。そうです、冬は、よく見えますね。
ミラノからはアルプスの端っこが見えて、それはそれで美しいものですが、でも、富士山のように、孤高で一人美しい山というのは、やはり稀有な姿と思うのです。
ちなみに、ミラノの我が家は3階なので、残念ながら、アルプスは見えないんですけどね。
- 2015/01/27(火) 22:51:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]