いやいや、こういうレース展開は、ちょっと予想外でしたね。ストーナーは、ちょっと後ろのスタートだけど、スタートうまいし、ロッシ、ロレンツォ、ペドローザのフロントロウスタート組にすぐ絡むに違いないし、今回はペドローザの気合が入っているようだし、久しぶりに、この四人で、緊迫レース?とか思ってましたが、ロッシ、最初から飛ばしまくりで、そのままいっちゃうとは。まるで、優勝した年のストーナーのレース展開ですよね、これって。
やはり、ここで勝つと勝たないでは、これからの展開に大きな違いがでてきますから、ロッシとしては気合が入ったんでしょうねぇ。好きなコースだし、去年は大失敗してるし。それにしてもすごい走りだったな。レースとしての面白みにはかけましたが、前回の、最後の最後まで手に汗握るレースのあとでは、こういう余裕の勝利もよいかも。
なんといっても、ロッシ、これで通算100勝なんですね。何かパフォーマンスをやってくれると思っていましたが、やっぱり。地味ながら、100勝の重みを感じさせるパフォーマンス。単純計算しても、すごい記録です。それにまだ継続中で、今年と来年で、確実に数を重ねていくという事実がすごいです。これだけ勝ってきても、まだ貪欲でいられることがすごい。今日のようなレースでも、トップに立ちながら、ファステスト・ラップを更新し続けるような走りが出来るのがすごい。ただただ、すごい、と感心してしまいます。
次回は因縁のラグナ・セカ。すっごい楽しみですね。
それにしても、ストーナーは、やっぱりだめ。去年の手首痛に続いて、今年は胃痛ですね。体調が悪いことは同情しますが、勝てば何も言わないけど、勝てないと胃が痛い、というのは、もうやめてほしい。多分、ストレスとか神経性のもので、本当につらいんでしょうけどねぇ。監督のリビオさんが、そういうこと言い過ぎで、ストーナーって、母性本能とか父性本能とか、そういうものをくすぐる何かを持っているのかと思いますが、ちょっと、痛い。プロなんだしね。ほどほどに。
ダニなんて、満身創痍でも何も言わないじゃんね。しかし、また思いっきり転んじゃって。だいじょぶか?
最近は、シモンチェッリも苦手になってきました。こいつも文句多すぎ!タイプ的にはロッシ系なんだけど、性格は全然だめ。今日もレース後の番組で切れてて、いい加減にしろ、と不快でした。
と、性質やタイプでレーサーを評価するわたくし。
ああ、今日はニッキーが、途中よかったのに、結局…。残念でした。
250は青山H、よかった!でも君が代は嫌いなので、表彰台は見なかったです。あれがあると思うと、青山がんばれ、でも一位は避けてくれ、と思ってしまいました。ごめんなさい。
ロッシ、本当におめでと~!今夜は忘れずに乾杯するよ!
Author:Notaromanica
ミラノ在住で、ロマネスクが大好きで、主にイタリア、フランス、スペインを回っています。