カタルーニャ・ロマネスクめぐり、その5
幸先よく、最初の訪問地テッラーサで、素敵なロマネスクに出会い、ルンルン気分で移動開始です。 しかし! 次は、迷いに迷いました。
ナビに従って行ったところ、途中まではよかったのですが、後ほんのわずか、という場所で示されたのは、どう見ても、歩行者用の道。というか山道というのか、あぜ道というのか、およそ車では無理でしょう、という道でした。 だけど、付近には尋ねる人もおらず、山道の手前で思案していると、どうやら、わたしとまったく同じような行動をしている車が目に付きました。 初老の夫婦。彼らは、行きつ戻りつした挙句、なんと、山道に入っていきました!ひぇ~、なんというチャレンジャー! わたしは、結局、手前の村に戻り人々に尋ねる、という正攻法を取ったのですが、結構な田舎町だというのに、英語を話す人に出会い、その後は意外と簡単にたどり着くことが出来ました。
目的地は、サン・ベネ・デ・バージェスSan Benet de Bagesの旧修道院ex Monastirです。
しかし、ここには参りました。 まず、広大な駐車場に、駐車。
実に立派で、美しく整備された駐車場です。なぜこんなことになっているかも分からず、修道院があるらしい方向へ進むと、これまた、予期せぬ近代的な建物がどかん!
インフォメーション?ビジターセンター?なんだろうと思いながらも、実は、午前中は14時までという情報を、事前にゲットしていたのに、既に13時半を回っていましたので、気持ちはあせりまくり。そのため、目の端に飛び込んできた、トップの教会の姿を目指して、一目散に進みました。 教会の後陣側から近づくと、小さな門がありましたので、わき目も振らず、飛び込みました。
しかし、内部はがらんとしています。地図なども置いてあり、受付窓口らしい場所もあるのですが、人っ子一人いません。ままよ、と奥に進みます。
修道院の跡を近代風にした建物や、古いままの廊下などがあり、団体風の人々がガイド・ツアーをやっていましたが、誰一人、わたしに気を止める人もいません。困ったなぁ。教会と回廊を目当てに来たけれど、うろうろしても、それらしい姿がありません。
お掃除の人がいたので、尋ねると、教会は入り口の脇よ、と言うじゃありませんか。 慌てて戻りました。 大慌てで気付かなかったけれど、戻ると、確かに古い部分が多いのです。
そして、確かに入り口脇に、教会発見。 こういう時は、外観は後でも見られるので、とにかく中に入ってしまうこと。
中には、小学生の団体がいて、ガイド・ツアーの真っ最中でした。知らん顔をして、目に付いたクリプタに降りてみたものの、近代化していて、ロマネスクの痕跡、わずか。
戻って、ガラス・ケースに収められた母子像の撮影をしていたところ、ツアー・ガイドの方に、声をかけられてしまいました。
やばっ!撮影禁止だったか、ととっさに思ったら、スペイン語と英語交じりで、「いや、そうじゃなくて、今日は一般にオープンしていないので、あなたはここにいてはいけないのよ。詳しくは入り口にあるインフォメーション・センターで聞いてください」と、結構きつく言い渡されたのでした。 ええ~、こんなにスカスカに入れたのに。 納得できない気分で、それでも、入り口周りの装飾だけは、ちょっと、とほとんどつまみ出される状態だったのに、粘ってしまいました。
ガイドの方、相当憤然とした顔で、隣で怒っています。でも、このために来たんだもん!
そういう状況で撮影した割りに、ぶれることもなく、よく撮れていたのが救いです。
インフォメーションは、実に立派で、英語も堪能な娘さん多数。本日は、サン・バレンティーノで祝日扱いで、見学は予約の団体のみ、明日もクローズ、という非常についてないスケジュールにあたってしまったことが分かりました。彼女たちはてきぱきしていて大変親切で、もうしわけない、と言ってくれましたが、やっぱり納得できず。インフォメーションも、併設のお土産屋(これまた立派)も、オープンしていて、団体は見学しているんですから、一人くらい余計に参加したっていいじゃんか!と思ってしまいますよね。 もうひとつの目的である回廊が見られず、実に残念でした。
帰りに、表示されていた院内地図を見たら、おお、すごい。ホテルまでありましたよ。Hotel Mon。大きな会議場も併設。一大集客所。なるほど。 ホテルはとても現代的な建築だし、全体に新しいので、おそらく昔訪ねたっきりの方は、びっくりするのでは。 でもこれでは、もう一度行きたいという気持ちにはなれませんね。今回、全貌を拝めなかったのが、返す返すも残念です。
ちなみに、インフォメーション・センターを後にして駐車場に向かう道で、初老の夫婦とすれ違いました。疲れ果てた様子のお二人、わたしのことを振り返ってみていたので、行きに、車で山道に分け入ったチャレンジャーなお二方とお見受けしました。 今頃到着しているということは、やはりあの道はとんでもない場所につながっていたのか…。申し訳ないような、つい笑っちゃうような。ふふふ。
スポンサーサイト
2015/02/24(火) 06:44:15 |
カタルーニャ・ロマネスク
| トラックバック:0
| コメント:4
corsaさんのページが汗と涙の産物である事を改めて反芻しています。
私も特別無計画・衝動派なのでこのハラハラドキドキ感はたまりませんねえ、同志!えっ一緒にするなって?
2015/02/24(火) 01:00:00 |
URL |
otebox #79D/WHSg
[ 編集 ]
San Benet de Bagesは3年前に行ったところですが、ホテルなんてありましたっけ?気が付かなかっただけかも。見学はインフォメーションセンターで受付してからと、マンレーザから乗ったタクシーの運転手さんが教えてくれました。いろいろあって、私も粘ってようやく回廊を案内してもらえました。手ごわいところですが、あきらめずに再挑戦してみてくださいね。
2015/02/24(火) 15:15:00 |
URL |
Teruteru #79D/WHSg
[ 編集 ]
> oteboxさん
返信、遅れました。
いやはや、汗顔の至り。ご一緒にしていただいて光栄ですよ~。わたし、結構計画するのに、つめが甘いって言うか、こういうことになってしまうのが、残念ですよねぇ、笑。
でも、クローズなのに、勝手に入れちゃうって言うのが、いい加減でおかしいですよね。それなら入れてくれてもいいのにね。
2015/03/01(日) 21:44:00 |
URL |
corsa #79D/WHSg
[ 編集 ]
> Teruteruさん
そうでしたか!
では、サイトにお邪魔してみよう。有難うございます。
この辺りは、バルセロナからも近いので、再挑戦もあるかもしれませんが、あまりの観光地ぶりに、ちょっと引ける気持ちです。
ホテルは、ガラス張りの近代的な建物で、この場所に建てる必要があったの?というような代物です。まぁ、もともと土地だけがあったから、ということなんでしょうけれどもね。
2015/03/01(日) 21:46:00 |
URL |
corsa #79D/WHSg
[ 編集 ]