fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ロマネスクのおと、更新のお知らせ

いやはや、ほぼ一年ぶりの更新となってしまい、われながらあきれています。
4年前(2010.12)に訪ねたシチリアの中世特集です。




シチリアは、地中海の真ん中に位置しているために、古代から様々な人々が乗り込んで、民族と文化が交錯して、結果、中世の遺構も、他とは違うスタイルで残されている面白い土地です。




数日の週末旅行だったので、中世の遺構が最も残されているパレルモ中心で、加えて、列車でアクセスできるチェファルー。
そして、パレルモ郊外にあり、市内バスでアクセスできるモンレアーレです。




この地域、モザイク好きなら、訪問必至のサイトが、たくさんありますが、特にこの、チェファルーおよびモンレアーレの黄金のモザイクは、必見と思います。




モンレアーレの方は、モザイクにくわえて、とても美しい回廊も必見。柱に施されたモザイクや、繊細な柱頭の浮き彫り。全体に、イスラム芸術の影響も感じられるのです。




ただし、モザイクが大好きなわたしとしては、今回出会ったシチリアでのモザイクよりは、ローマの方が好みです(ラベンナは別格)。モチーフと表現が類型的というか、オリジナリティがあまりないというか。
そういう中で、唯一の例外は、ノルマン宮のルッジェーロ王の部屋のモザイクだったのですが、そこは撮影禁止。部屋にすら入室禁止。うーむ。




シチリア第二段として、パレルモ市内の教会を、鋭意編集中です。今年こそ、サイト更新のスピードアップを目指しておりますので、お楽しみに(昨年も同じことを同じような時期に書いたような…)。

もうひとつお知らせですが、最近、インスタグラムInstagramという写真アプリにはまっています。
フェースブックもツィッターも、性に合わずフェードアウト、今はひたすらインスタグラム。
わたしのアドレスは、@notaitaliaとなります。ロマネスクに特化して、昔の写真を少しずつアップしています。日本の方の訪問がほとんどないため、英語とイタリア語のみで、ちょっと苦しい状態ですが、よろしかったら、是非訪問してみてくださいね~!

おなじみのロマネスクは、こちらへどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ


にほんブログ村 海外生活ブログへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



  1. 2015/03/15(日) 01:23:51|
  2. ロマネスク全般
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<はしょりまくりの人生図? | ホーム | ワンちゃんに導かれて>>

コメント

No title

Corsaさん、こんばんは。こちらの教会、もうずいぶん前に訪ねたことがあります。この美しい回廊が記憶に残っているのですが、モザイクも柱も本当に美しいですね。続きを楽しみにしています。
  1. 2015/03/14(土) 22:56:00 |
  2. URL |
  3. なおこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ご無沙汰致して居ります。

久々の訪問です。
  1. 2015/03/15(日) 00:19:00 |
  2. URL |
  3. 古代遺跡めぐり<山下亭> #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

> なおこさん
こんにちは~。
モンレアーレは、半端なく派手ですよね。本堂の上の方にある回廊も、ちょっと冒険ぽくて楽しいし、観光地的には素晴らしいカテドラルと思います。
こちらは、ホームページの方で詳細をまとめているので、よかったら「ロマネスクのおと」、見てみてくださいね。
  1. 2015/03/15(日) 17:51:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

> 山下亭さん
どうも~、たまには遊びに来て下さいね~。
そういえば私の方もご無沙汰しています。何かよい掘り出し物はあったかどうか、また遊びに行きますね~。
  1. 2015/03/15(日) 17:52:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/1381-11d13ab1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)