カタルーニャ・ロマネスクめぐり、その13
サンタ・マリア・デ・レスタニー教会Eglesia de Santa Maria de l'Estany、回廊Chiostro見学、続きです。
この回廊で、最も興味深い、北面です。
本来だったら、この面から始めるのが、正しい見学でした。
なぜ北面に、聖書のエピソード満載かというと、おそらく、この面が、本来教会と隣接しているからではないかと思います。上の写真の、一番奥に、教会とつながる扉があり、カタラン語の小冊子には、「ゴチック装飾が素晴らしい扉」とか何とか書いてあるようですが、見学中、一顧だにしていないわたくしです。そもそも、教会との関係すら考慮しないで、柱頭に気をとられていました。
そういう短慮な見学、われながら、ちょっと残念です。
ま、何はともあれ、柱頭です。
実は、ここでも逆行してしまって、いきなり磔図に遭遇してしまったのですが、やはり、時系列順で行きたいと思います。磔図ですから、新約聖書かと思うのですが、最初は、なぜか旧約に遡ります。
アダムからイブが生まれる場面から始まっています。
そして、りんご食べちゃうとこ。アワアワしているもんで、ひどい撮影で残念です。
そして、受胎告知。
ガブリエルは、まじめ一辺倒の表情で、マリアが「ヤダ~、なにこの人」みたいな表情で身をくねらしているのが、シモーネ・マルティニの絵を彷彿とさせませんか。こういう表現って、伝統的にあったんですね、きっと。
エリザベツ訪問。
どちらもお腹ぽっこり。手がきれいだな~、と思いきや、腕が、なんかネジみたいで変わってます。
柱頭は、少なくとも三面にモチーフが彫られているために、実は、撮影も大変なんです。場所によっては、どうしても光の関係で、わたしの安物カメラでは、うまく撮れず、結果、ぼけたものばかりになってしまいました。
あんまりひどい誕生シーンとか飛ばして、いきなりエジプトへの逃避場面に行きます。
で、さらに飛ばして、いきなり洗礼。
らくだ皮の衣を着たヨハネさん。ヨハネのらくだ皮、聖書にまったく無知な当時はもちろん知らなくて、なんかいつも変なものまとってるよなぁ、と思っていました。
大体、絵画でもこういう風に彫られることが多いですが、でも、らくだの皮って、決して模様とかないのに、なぜこうふさふさしたような感じで表されるのでしょうか。図像学的に、そうなってしまったのでしょうが、不思議。
キリストは、年相応なおっさん風ですが、やはり手がきれいです。
こちらは、悪魔君がいるので、誘惑かな。でも修行中には見えないけど。
今度は、エルサレム入場。
先日、Muraの教会の柱頭で、ロバが出てくる以上、エルサレム入場しか考えられない、けど、どうも変、と悩みましたが、こちらは、子ロバもちゃんといて、かなり分かりやすくなっていて、安心です。
こちらも、同じ柱頭のほかの面で、エルサレム入場。十二使徒がずらりと行列になっているということのようです。なんか、執拗に衣を彫ったね、というモチーフです。デザイン的に洗練されていると思います。
三面を使うと、エピソードを絵巻物のように表すことができるという例。なるほどね。
続きは次回。
スポンサーサイト
- 2015/03/23(月) 01:12:33|
- カタルーニャ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
間違いなくエルサレム入場ですね。でも私は親子ロバが描かれているのを観るのは多分初めて。私も改めて聖書を読み直しましたよ。マタイ伝だけは驢馬を二頭ひいてきているのですね。エルサレム入場でよく見るのは木(棕櫚)にのぼっている子供の図、昔は見物しているのかと思っていたのですが、葉をとって地面に撒くためだそうです。棕櫚は勝利を意味する。私の過去写真から 色々探したのですが、柱頭彫刻でエルサレム入場が見つからない。(いつかテーマごとに集めたサイトを作ってみたい!)でもよく知っていると、という気がするのは壁画に多いからだと思いあたりました。ジョトにもありますよね。ビザンチン美術に多いような気がします。
- 2015/03/25(水) 02:04:00 |
- URL |
- yk #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> ykさん
福音書は、同じテーマのエピソードでも、意外と違いますよね。斜め読みしか出来ていませんが、比較しながら読むと、こういう彫り物理解も深まると思ってます。
ところでわたしも、いつの日か、同じテーマの柱頭を集めたページを作ってみたい、と、実はずいぶん前から考えているんです~!
当時は、いつか行く場所も減るし、整理する写真もなくなるだろうし、そうなったら、そういうことを、と思っていたものですが、今では、こんな体たらくで、一体いつになったらそんな余裕が出来るのやら、という状態になってしまいました。
老後の楽しみですかね。笑。
- 2015/03/26(木) 22:44:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]