そろそろ、待ちに待ったソファベッドと、積み残しの椅子一脚が届きそうな気配なので、今日は、本棚の整理をしていました。ソファベッドが届いたら、次は本棚を買うつもりなので、早めにやっておかないと、という準備作業です。
で、前々から思っていたことを一つ。
日本の文庫本ってすばらしい!ということです。
日本の友人が送ってくれたり、またミラノでは年に二回、イタリア在住日本人の会で、古本販売を主催しているので、そこで購入したり、で、イタリア生活が長くなっても、というか、長くなればなるほど、わたしの本棚の日本語本は増える一方なのです。そして、スペースの問題もあるので、やはり文庫本が主体なのですね。
日本にも、出版社は星の数。わたしの蔵書も、新潮、角川、講談社等々、様々な出版社の本が交じっているのですが、なんと、どの出版社でも、ほぼ同サイズなんですね。たまに、ほんの若干違うのもあるみたいですけど、あくまでほんの少しなので、並べておいたときにも、大体まっすぐ。
多分文庫本の企画があるんでしょうね。
そんなの当たり前じゃん!と思われるかもしれませんが、いえいえ、そんなことないんです。イタリアでは、日本の文庫に当たるのは、いわゆるペーパーバック版と思うのですが、出版社ごとに、かなりサイズが違うのです。
同じ出版社でも、シリーズが違うと違ったり、本棚泣かせですよ~。絶対きれいに並べられないんですから。数も多く詰め込めないし、限られたスペースでは、本当にうっとうしいことなんですよね、サイズが揃ってないって。
それにしても自分、ほとんどイタリア語の本なんか読まないくせに、なぜこんなに持っているんだ、と改めてびっくりしました。最近は自重しているのですが、そういえば、以前は本屋に行くたびに、日本の本屋での癖か、つい買ってしまって、積読ばかりを増やしていたのですよねぇ。ということで、たくさん並んでいても、ちゃんと最後まで読んだ本は、ほとんどありません!自慢することでもないですが。
だから、いつまでたってもイタリア語がうまくならないんですねぇ。きっと。
スポンサーサイト
- 2009/07/12(日) 23:43:10|
- インテリア、小物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
はじめまして。ジャンル別からまいりました。
おお、『ニューロマンサー』! なつかしいです。
ブログで他人の本棚を拝見して、自分と同じ本があると、なんだか嬉しくなります(^ ^)。
- 2009/07/12(日) 15:53:00 |
- URL |
- les*p*tits_*el*ces #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ああ、そうですよね。あまり本の中身を考えずに写真を撮ってしまいました。本棚見られるのって、なんだかちょっと恥ずかしいですねぇ(見せるな!)。好きな本ばかりなんですが、かなりめちゃくちゃな趣味がうかがえます…。
ご訪問ありがとうございます。
ニューロマンサー好きだと、やっぱりマトリックスとか好きでした?
- 2009/07/12(日) 16:21:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Hちゃん
いやいや、漫画大歓迎ですよ。最近また一人読者が増えました。意外と漫画って持ってないけど、本好きな人は好きだしね。
そうか、流通か。日本らしい理由だね。でも、結局みんなの役に立ってるよ。こっちの本、どうしようもないっす。その上、高いし!
- 2009/07/13(月) 20:45:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]