ミラノ万博、その11
7月11日、万博はジャパンデーでした。
万博会場およびミラノ市内各地で、様々なイベントが催されたのですが、一般向けのメイン・イベントは、やはり、万博会場で行われた東北祭りだと思います。
ボランティアの大会運営スタッフとして、参加してきました。
主な参加お祭りは、上記。これ、イベント・スタッフ用のTシャツの背中です。ちなみにトップは同じシャツの前身頃。
以前にも書いたことがありますが、東北支援、積極的にはほとんど何も出来ないのですが、自分の出来ることで支援に役立つことは、せめてやって行きたいと思っているので、ちょっと嬉しいイベントでした。と言って、役立つのかどうかは分かりませんけれど。
東北の祭りは、貧乏だった学生のその昔、夜行列車で北海道に向かう際、なぜか途中下車した秋田で、なぜかたまたま竿灯祭りに遭遇した位で、他は実際に訪ねたことのないものばかり。そして、青森のねぶたなどは、いつか一度は行ってみたいものだ、と思っていた祭り。そういうイベントにミラノで出会えてしまうなんて、実はとても楽しみでした。
そして、もちろん地元で行われる本物のお祭りとは、規模から何から違うものではあるのでしょうが、それでも、間近に接することで、とっても感銘を受けました。
色彩の鮮やかさ、着物で踊る所作の美しさ、笛太鼓のお囃子の楽しさなど、本当に日本的でありながら、ハレの爆発的なエネルギーがあり、驚きでもありました。
東北の力っていうのか、そういうものをつくづく感じたり。
とは言え、早朝から夕方まで、ほとんど立ちっぱなし。幸いにも、若干湿度が低かったものの、日中は30度を越す暑さでしたから、いくら水を補給しても追いつかない状態で、終わったときには、達成感はあったものの、身体はぐったり。今日も、一日ぐったり過ごしましたが、情けないことに、まだ疲れが取れない感じです。
というわけで、レポートはちょっと待ってくださいね。あ、誰も待ってないか。
ま、いいか。
最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト
- 2015/07/13(月) 06:06:29|
- ミラノ徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
テレビのニュースで、ミラノ万博、ジャパンデー!
最新技術の映像関係の画面が取り上げられていましたよ!
- 2015/07/12(日) 23:55:00 |
- URL |
- 古代遺跡めぐり<山下亭> #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ご苦労様でした。
東北にはこの時期いくつもの素敵な祭りがありますね。祭りねらいでツアーもた~くさん。
私もこの月の末に陸前高田の仮設住宅に参ります。
- 2015/07/13(月) 01:08:00 |
- URL |
- otebox #79D/WHSg
- [ 編集 ]
待ってます待ってます^_^!
どんな感じなのかなあ。こちらでもう少し取り上げられたらテレビ見るのに~!
- 2015/07/13(月) 06:43:00 |
- URL |
- はなさん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> 山下亭さん
日本館は、なかなかがんばっていて、展示としてはそれなりに面白いですよ。ジャパンデーは、訪問者も普段似まして多かったようで、いつ見ても、1時間半待ちの盛況振りでした。
- 2015/07/13(月) 22:09:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> oteboxさん
そうですか、陸前高田、行かれるんですね。どういう状況か、是非教えてください。
東北のエネルギーって、確かにあるような気がしました。お祭りには、みんな、特有のエネルギーがあるんだとは思いますけれど。いつか行ってみたいものです。
- 2015/07/13(月) 22:11:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> 洋吉ちゃん
パレードは、どっかのBSが、生放送するって聞いてたけど、誰からも、やってたよ、とは聞かないねぇ。残念です。盛り上がったのになぁ。
万博も、ミラノ人はそうでもないけど、イベントとしては、成功してると思います。
- 2015/07/13(月) 22:13:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]