なんだか忙しくて~。その上、暑いから、いつも眠い。
集中力が保てないので、読書も低調です。
「華麗なる一族 上・中・下」山崎豊子(新潮文庫)=超有名な本なのに、今更、初めて読みました。やはり読ませるし、面白い~!
「秘密」東野圭吾(文春文庫)=ストーリーテラーだけあって、あらゆるタイプのストーリーをうまくまとめちゃう人だけど、すべてがハイレベルに面白さを保っているわけじゃない、と思わされる一冊。
「さまよう刃」東野圭吾(角川文庫)=とは言っても、やっぱり読ませる力はすごい。
「片思い」東野圭吾(文春文庫)=面白いんだけど、退屈。って、なんでだ?
「時生」東野圭吾(講談社文庫)=読みながらずっと、これは以前読んだ?と悩みながら最後まで。途中で、やめられないタイプの小説ですね。
「八日目の蝉」角田光代(中公文庫)=エンタメの入った小説。この人も、うまいなぁ、と思わせる人だけど…。
「ららら科学の子」矢作俊彦(文春文庫)=売れた本と記憶していて、エンタメ系かと思い込んでいたら、いわゆる文学系。何かとんでもない展開があるのでは?と期待して読んだのに、最後まで文学で、正直とってもたるかったです。
「神様からひと言」荻原浩(光文社文庫)=光文社だし、駅のキオスクとかで売っていて、さらりと読むタイプの本?こういうのって、ほんと、どう捉えていいのか、分からない。読んじゃうけど。
なんかな~。ろくでもない小説しか読んでないな~。
最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト
- 2015/07/15(水) 06:02:56|
- 読書、備忘録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0