fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ロマネスクのおと、更新しました。

今年は、さくさくと毎月更新、を目指していたのに、気付いたら、既に前半はとっくに終了している今、更新したのは、二つだけ?いやはや、ひどい有様です。
この夏休み後半、家にいる時間が多かったので、何とか、シチリアはパレルモの後半を、やっとこさで仕上げました。




今回は、パレルモ市内の有名観光地、マルトラーナ、サン・カタルド、カテドラル、加えて超がつきそうにマイナーなマジョーネ、そして、パレルモの郊外に位置するツィサとなります。




現地で本を購入するなど、資料があると、読む時間がかかるものの、でも比較的きちんとした考察が出来るので、楽しいのですが、資料がまったく見つからない場所については、本当に困り果ててしまいます。パレルモのマイナー教会の多くで、そういう状態でしたから、資料的価値は低く、ただ、写真を見ていただくような体裁になってしまっています。とはいえ、写真そのものもさえないのが、情けないです。




更新ページにアップした写真の旅は、なんと2010年。既に5年、いや、そろそろ6年前のこととなってしまいます。当時絶賛修復中だったマルトラーナも、きっと今ではぴかぴかに修復なっているのではないでしょうか。

それにしても、字面で知っている地中海の文明の交差点シチリア。中世をキーワードに眺めていると、交差点である姿が、結構見えてきます。人の動きもダイナミックで、また文化的にも柔軟。好き嫌いは置いといても、やはりここは押さえておくべき土地であると、改めて思いました。

さて、この次は、フランスに手をつけてみようか、またはリグリア、南チロルか…。エミリアやロマーニャもずいぶんと細かいものがたまっていて、迷うのは楽しいものですが、本格的にサイトにまとめるとなると、これまた結構大変なところばかり。
どうなることやら。

では、以下リンクから、よろしかったらご訪問お願いします。

おなじみのロマネスクは、こちらへどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ


にほんブログ村 海外生活ブログへ(文字をクリック)

最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト



  1. 2015/08/24(月) 02:00:38|
  2. シチリアの中世
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ロマネスクのついでに、先史時代の岩絵(ユネスコ世界遺産、ヴァルカモニカ) | ホーム | 水を探す人に恐れをなして。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/1457-3d8a4fb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)