サルデーニャ、ミニミニ修行旅、その2
オルビアOlbia、サン・シンプリーチョ教会Basilica di San Simplicio、続きです。
この教会、事前情報では7時半から開いているということだったので、それを信じて、朝ごはんの前、ほぼ起きぬけ状態で訪ねました。ホテルからは歩いて5分足らず。到着は、ちょうど8時。
ライトアップされた姿とは、また違う石のイメージ。曇り空なので、ちょっと重たいくらい感じですね。
嬉しいことに、扉が開いています。
何はともあれ入場!
さすがに暗い~!曇り空だし、12月の朝8時ですからね~。
ほぼ暗闇の中、遠くに、高い位置にある明り取りが見えます。すっごく遠い感じ。
ここまで暗いこともあまりないので、かえって往時の雰囲気が感じられて、味わい深かったです。
中央扉口からの光を求めて、中央身廊側に寄ってみると、ちょっとだけ視界がはっきりします。
ん?ほぼ無装飾って感じなのに、柱頭彫り物があるようですね。通常、フラッシュなしで撮影しますが、こうなると、無理なので、ちょっとだけフラッシュしてみました。幸い、他に誰もいませんでしたし。
羊っぽいです。
こっちは、人の顔。
暗闇だと、モチーフすらよくわからないので、記録するにはフラッシュは必要なんですが、こういう激しい光が当たると、なんだか別物になるような気がします。多分、高い場所に置かれる彫り物は、特に柱頭は、端から高い場所に置かれることが約束ですから、下から眺められることも想定して彫られていると思います。
建物全体をうっすらと明るくするための光であれば、それはまたその面白さがあると思うのですが、そのものを照射するような明かりは、想定されていないはずなので、なんかこう、違和感。ぺったりしちゃうし。
なんてことを考えながら、一人、暗闇に沈んで、朝飯前に中世を徘徊するってのは、おつな気分でした。
再び外へ。
シンプルだけど、美しいファサード。扉上のタンパン部分は、レンガがはめ込まれていますが、元は何かあったとしても、不思議ではない感じ。素朴な石積みのアーチが、うっとりするくらい好みです。
扉の真上に開けられたアーチ開口部もいいですねぇ。
アーチの上部、穴が開いていますね。ピサ地域でよく見られる教会のように、アラブ世界からもたらされた彩色陶器の水盤が、装飾としてはめ込まれていたのでしょう。
地味な石色の中で、きっとイスラム的な派手な色彩が、ポイントになっていたんでしょうねぇ。
この、小さな円柱にも、こんなものがくっついていました。
ぱっと見は無装飾なのに、隠されていますねぇ、思わぬところに。石工さんの遊び心、感じてしまいます。
両側の身廊にあたる部分、ここでは扉は開けられていませんが、アーチと付け柱装飾になっていて、そのアーチの下に、それぞれかわいらしい彫り物がはめ込まれています。左側。
狩人的なフィギュアと、動物。意味は分かってないようです。大きな手が印象的だし、かなり稚拙で、ヘタウマ系。わたしの好みとするところですねぇ。
右側は、はめ込み細工系。
こういう、石の超浅彫りの装飾は、他でも目にしました。
はめ込み細工まで行かない、ただ浅彫りで幾何学モチーフ。ピサ様式の、すっごく初歩的なというか初期的なものなのか、ただ技術の問題で、石をはめ込むまでは出来なかったのか、そういう、ちょっと半端な感じ。かわいくて好きですけれど。
後陣方向では、上部がレンガ積みになっていました。夜のライトアップでは、よくわからなかったもの。
きれいですが、レンガは修復している感じが強いです。
同じ帯状レンガが、後陣の方まで続いています。
やっぱりこの後陣、きれいですねぇ。
朝も、夜同様、周囲をぐるぐる、すっかり堪能してからホテルに戻り、いよいよ、ドライブ開始となります。
12月という完全なシーズンオフだから、ほとんど、開いていないであろう、と期待ゼロの気持ちだったのですが、幸先は大変よかったです。実際、この日は、意外にも、の連続でした。そういう日もあるですね。
最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト
- 2016/03/03(木) 06:51:51|
- サルデーニャ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
早朝の暗い教会は、昔の当時の雰囲気を味わえた様ですね?
本来の教会の姿でしょうね?
建物の至る所に、昔の痕跡が残されて居るのも歴史と時の流れを感じられて嬉しいですね!
- 2016/03/02(水) 23:47:00 |
- URL |
- 古代遺跡めぐり<山下亭> #79D/WHSg
- [ 編集 ]
早朝の教会ですが、一応平日ではあったので、町の人が、通勤や通学前に、ちょっと立ち寄って、さっとお祈りしていくのが、なんか日本の神社とかの雰囲気で、いい感じでした。そういう生きてる教会の姿って、清々しいです。宗教にかかわらず、本来の信仰が生きているって言うのか。
そういう場所で、昔の痕跡を発見するのって、嬉しいですよね。なんだか。
- 2016/03/04(金) 23:17:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]