fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

結局情報は、人伝が一番ちうことですな(コンシリオ)

2015.07.スペインの旅、アラゴン編、その4

ロアーレ城を訪ねた日は、ふもとの村アジェルベAyerbeに泊まりました。ここはその昔訪ねた時、お茶をしたバールで、日本語で話しかけられてびっくりした記憶があります。でも、宿泊もしなかったので、記憶は相当薄く、夕食に出た際に、ちょっと歩いてみましたが、どのバールだったか、定かではありませんでした。

この街には、明らかな中世の名残は見つけにくいのですが、住宅街に埋もれるようにして、ロマネスク時代の塔がありました。




サン・ペドロ参事会教会Colegiata de San Pedroという教会があったようですが、教会は、後代に住宅に飲み込まれるようにしてその姿すら消してしまい、今は、この塔だけが残っているということらしいのです。
そういう中で、よくこれだけでも残ったものよ、とは思いますが、近づいてみると、修復も激しく、往時の雰囲気を感じるのは難しかったです。




それでも、ちゃんと説明版があるのは、村としては、大切にしている、ということなのでしょうが、それにしても妙におかしかったのは、説明版の位置。




きっと、車の通行なども考慮して、なるべく余計なスペースを取らないように、ということなんでしょうが、結構なサイズの説明版なのに、壁との距離が近くて、大変不具合でした。

眠るためだけに宿泊したような町で、ホテルもしょぼかったのですが、ラッキーだったのは、ホテルの方が、ロマネスクに詳しかったんです。
さび付いたスペイン語ではありますが、それでも何とか頑張って、いろいろとお話を聞くことができました。
そのおかげで、翌日、立ち寄ることができたのが、近所にある、こちらの教会。

サンタ・マリア・デ・コンシリオ教会Iglesia de Santa Maria de Concilio。




北に向かう国道沿いの、左側の谷を下りたところにコンシリオの村があり、反対側の高台に、この小さな教会が佇んでいます。
早朝だったので、朝日がサンサンで、道側からは、完全な逆光写真になってしまいました(道の反対側、つまり教会の北側からは、撮影場所がなかったのです)。

コンシリオの村は、今ではたったの7世帯だそうですが、かつては、もっと大きな町だったのが、火災か何かがあった結果、そういう風になってしまったとかいう話だったと思います。
村のおじさんが、朝のお掃除中だったので、また、お話を聞くことができた上に、こんな田舎の小さな教会なので、開いていることは全く期待していなかったのですが、ちゃんと中に入れたんです。




と言っても、アーチ構造が残されているものの、漆喰ぬりぬりなので、閉まっていたとしても、後悔するほどではなかったのですが、でも、見られないと、そういうこともわかりませんからね。
とはいえ、実はここ、フレスコ画があったんです。新旧聖書の物語が、信者に対して教育的に描かれていたそうですが、スペインありがちのパターン。美術館展示に持っていかれちまったと。

で、後日、その本物に、ハカJacaで御目文字かないました!




ちょっとわかりにくいですね。1300年ごろのものということなので、私の好みの時代よりはずいぶん後です。




ロマネスク的には、外観に注目です。




やけにすっきりした後陣ですが、スペイン・ロマネスク好きなあなたなら、もう予想しているでしょうね。そう!おなじみの軒持ち送りCanecillosです。




数は少ないし、サイズは小さめですが、かなりよく残っています。
上は、あえて小さめサイズでアップしますが、エロティック系ではないかと思います。

好みの変な動物の変な形も。




こちらは、頭180度ぐるりの不思議な姿勢の、変な奴。お尻の感じは、やはりエロスを示唆しているんでしょうかねぇ。




なんか、どれも愛らしいとは言いにくいんだけど、石工さん、表現力あるなぁ、と思わされる作品ばかり。手が似ていますから、同じ棟梁が彫ったものだと思います。やはり当時の彫師は、モチーフを考えてなんぼっていうとこもありますねぇ。簡単じゃないと思うんです、こういう限られたスペースで、いろんなフィギュアを多種作り出すのって。




というわけで、幸先の良いスタート。
この後も、次々と見ごたえのあるロマネスクに出会って、場所が場所だけに予期はしていましたけれど、それにしても、という忘れがたい日となります。

おなじみのロマネスクは、こちらへどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ


にほんブログ村 海外生活ブログへ(文字をクリック)

最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト



  1. 2016/07/05(火) 06:48:34|
  2. アラゴン・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<夏休み、つまみ食い。ヴェローナの素敵な週末。 | ホーム | ダンジョンとか、中世のお城は妄想の宝庫(ロアーレ城)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/1599-c3b4d4e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)