fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

トスカーナのロマネスク ルッカ1

ルッカを訪ねるのは、ピサ同様、約20年ぶりとなります。フィレンツェからのローカル線、駅名もよく分からず、時間的にそろそろかな?と近くの人に、ここ、どこですか?と聞いたと同時に表示が見えて、あわてて降りました。普通、駅に着くかなり手前から、駅名表示が見えるので、分かるんですけど、ここの路線は、それがなくて、大変分かりにくいです。すごい観光地なんだけど、でもまだ田舎っぽいとこがあるんですね。

駅舎と駅前。全く記憶なし。昔も、鉄道で来ていたはずですが、そして、特に新しくなっている様子もないですが。記憶って、あいまいなものです。
駅を出ると、すぐに、中世からある壁が、右にも左にも続いています。これ、9世紀半ばには、もうこういう感じで、町を取り囲んでいたそうです。それもすごいけど、それが今なお、かなり完全に残っているのがまたすごい。


こんな感じ。


ときどき、出っ張りとかあって、そこは門になってます。


門とかなさそうなのに、人の行き来があるところは、秘密の入り口があります。こういう道を伝って、壁の間に入り込むと、通用門みたいな小さな入り口があって、階段を登って降りて、という面倒な入り方が出来ます。


壁の上は、結構広い道となっていて、車も通れれば、人も馬も通ります。快適なジョギングコースという感じでした。

それにしても、こんなに立派なものが、立派なままのこっているというのは、この町が、中世からあまりいじられないままそこにあるということで、それはまた興味深いことです。ロケーション的には、北から下ってきて、平野が広がる場所であり、フィレンツェの方からは、港に向かう道の途上でもあり、それなりに重要な場所と思うのですが。ピサやフィレンツェなどの強大強力都市国家の中で、なんとなくするすると生き延びたのでしょうか。うう、早くいろいろと資料を読みたい!

次回は、中世の面影バリバリのロマネスク教会写真を連発ですよ。
スポンサーサイト



  1. 2009/08/28(金) 05:04:28|
  2. トスカーナ・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<モトGP-インディアナポリス | ホーム | トスカーナのロマネスク ピサ4>>

コメント

No title

わぁー、イタリア。
ランダムから訪問しました。
自分は、イタリア行った事ないのですが、この雰囲気とてもいいです
ね。ファンポチさせてください。
  1. 2009/08/28(金) 00:39:00 |
  2. URL |
  3. yositune #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

yoshituneさん、訪問ありがとうございます。
イタリアでも、中世という一時期のものばかり追っているこのごろなので、ちょっと偏った雰囲気かも、ですけど、また遊びに来てくださいね。
  1. 2009/08/30(日) 21:09:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Hちゃん
すまん。ルッカも一緒に行ったっけ?
ところで、イタリア語検定の試験内容、受けました!面白いね!わたしはいきなり1級受けたけど、さすがにあんな面白い内容は…、あったのかなぁ。これもよく覚えてないす。
  1. 2009/08/30(日) 21:11:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

また遊びに来ました。
今日はこっちは、朝から台風でね、どこも行けませんや。

自分は、イタリアの中世的な雰囲気がとても好きなので、このブログ
に当った時は、嬉しかったです。ランダムって外れが多いですからね
  1. 2009/08/31(月) 07:15:00 |
  2. URL |
  3. yositune #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Yosituneさん
中世好きというか、ちょっと、いや、かなりオタク入ってますので、楽しんでいただけるかどうか…。ルッカのあとは、もうちょっと中世の町並みが出てきます。と、思います。
  1. 2009/08/31(月) 21:30:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/165-d759c3e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)