2015.07.スペインの旅、アラゴン編、その22
ウンカスティリョUncastillo、続きです。
快適なランチの後、暑さにあえぎながら、たどり着いたのは、サンタ・マリア教会Iglesia de Santa Mariaです。
遠目の外観では、たいしたことないな、という感じだったのですが、側面にある扉に、愕然としました。
全体に傷みはあるものの、しかし彫りの細かさと、「これでもか」ぶりは、相当なもんです。
とにかく、すべての要素に余すところなく装飾びっしり。
側柱だって、単純に円柱というだけじゃなくて、ねじりんぼうとか、あみあみ模様を施しちゃっています。
複数のアーキボルトも、びっくりするくらいに多様な彫り物がビチビチに並んでいますよ。
全体に、大振りなんで、迫力あります。
ちょこっと一個だけ置かれていたとしても、結構嬉しくなっちゃうような、彫りの細かいフィギュアが、これだけ並んでいるんですから、本当に唖然茫然です。それも、人や動物のフィギュアの間の、細い帯には、装飾的な植物模様などが、これまたびっしり。しつこいほどです。
改めて、ちょっと大きめのサイズで、アップしてみます。これは、写真をクリックすると、ちょっと大きく見えると思います。
上にあげたのは、アーキボルトの、一番外側の大きな輪にある彫り物で、サイズも大きめ。大きめのサイズだから、一つ一つが丁寧な仕事。でも、お隣同士でつながっているかというと、どうもそういう感じでもない。でも、とにかく面白い!
真ん中の輪の人たちも、ユニークさでは、負けてません。
この人たちは、わっかに押しつぶされそうになって、頭と足をのぞかせています。
さらに、かわいさから言うと、一番内側の小さい輪にあるフィギュアも、すっごくいいんです。
ここは、また、石の感じも違うし、彫りも違います。それにしても、すごい細かさ!
二股じゃなくて、女らしい人魚。手がごついけど…。
実は、日差しが強くて、肉眼で見るのは、かなりしんどかったし、撮影も大変でしたが、取りつかれたように撮りまくっていました。これじゃ、そうなりますよねぇ。
柱頭にだって、ちゃんと彫り物です。
かなり傷んでいるし、剥落しているし、図像はよくわからなかったりするんですが、幸い私は研究者じゃないので、すごい~楽しい~で、いいわけなんです。
わからないなりに、この右側は、例によって、ラクダの皮衣の洗礼者ヨハネさんですかね。ラクダの皮衣の表現ですよね。
また一歩下がって。
扉の上に掲げられた像も、でかくて印象深いです。
これはやはり玉座のキリストと、そして聖母なんでしょうか。キリストのお顔、よく残っていますよね。
この教会、残念ながらクローズ。まぁ、昼休み時間だから当然です。でももうこの外の装飾だけで十分と思いました。実はまだ軒送りとかあるんですが、重くなっちゃうので、一旦切りますね。
最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト
- 2017/03/10(金) 06:51:35|
- アラゴン・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
これは!!!
凄い~~~~扉まわりだけでも大満足ですね!
動物も生き生きしていて、、、
輪に押されて頭と足がのぞいているのも
楽しんで笑いながら彫っていたのでは?と思わされますね!
私は遊び心でイコンの赤い枠の所に足をチョコット出したり
体の一部をはみ出させたりなどして楽しんでいますので~~~
転んでいる動物も可愛いですね!
最後の玉座のキリストはご存知だと思いますが
髪型がナザレアン(ナザレ人)の真ん中わけですね!
この髪型の人はあとはティモチいますが
あんまりこの髪型の人はいません!
ナイス・ポチ!
- 2017/03/09(木) 23:17:00 |
- URL |
- Atsuko #79D/WHSg
- [ 編集 ]
この教会は興奮しながらわくわく気分で見学した様子が、写真を拝見して居て感じられましたよ!
細工が凄いですね!
- 2017/03/10(金) 00:20:00 |
- URL |
- 古代遺跡めぐり<山下亭> #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> Atsukoさん
さすが、図像にお詳しいですね~!もちろん、ご存知じゃないので、ありがたいコメントですよ。ちなみに、真ん中わけじゃないタイプってあるんですか?それぞれ微妙な違いで、呼び名があるのでしょうか。自分で調べろよ、ですよね、笑?
ここは本当にすごくて、普通だと扉が閉まっていることにブーブーいうものですが、中に入れなかったことすら、忘れている状態でした。
- 2017/03/11(土) 13:23:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
山下さん
もう一年半以上、昔のことですが、それでもここのことは、よく覚えています。実感としての記憶は、主に暑さと日差しですが…。
- 2017/03/11(土) 13:24:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]