2015.07.スペインの旅、ナヴァラNavarra編、その3
レイレの後、旅は、すでに記事にしたアラゴンの田舎に続きますが、その後ナヴァラに戻り、向かった先はサンゲサSanguesaです。 アラゴンでちらついていた雨が、激しくなりつつなる頃、到着しました。 町に入ってすぐある教会に最も近い、小さな公共の駐車場に、駐車の場所を見つけたのは、幸いでした。 ここも再訪でしたが、実は、覚えているのは、町に入ってすぐに教会があって、観光局がある、というそういうことだけでしたね~。
で、駐車してすぐ、まずは観光局に飛び込んだのですが、ほとんどその途端に、バケツをひっくり返したような雨になりました。 あまりのひどさに、しばらく観光局にとどまりましたが、いつまでもそうしていても仕方ないので、目の前にある、目的の教会へ。 サンタ・マリア・ラ・レアル教会Iglesia de Santa Maria la Real。
本当に、目の前。ファサード前にいる人は、やはり、雨宿りの人です。写真ではわかりませんが、ざあざあ降りです。 ここは、現役教会ですが、入場料をとります。 以前訪ねた時も、すでにそうだったから驚きませんが、でも、驚いたのは、入った途端に、ショウみたいのが始まったこと。
照明が落ちて、ナレーションが始まり(もちろんスペイン語です)、ディテールに照明が当たり、そこだけ明るく浮かび上がるみたいな、そういうやつ。 勘弁してよ~、という気分ではありましたが、どうせ外は土砂降りだから、焦っても仕方ないシチュエーションで、よかったです。そうじゃなかったら、時間のロスに、本気で怒っていたかも!笑!
この教会、外が重要で、内部は実はほとんど期待してなかったのですが、雨宿りで時間があったので、ショーの後、細部を結構じっくりと見ることとなりました。
スペインにありがちな、こういう黄金のレタブロにごまかされて、こりゃだめだ、なんて思ってちゃいけません。
ほら、彫り物。 そして、構造だって、市松帯やら、アーチ。
思っていたより、よほどたくさんの中世の遺構があるんです。逆にショウなんてやらずに、ただ、照明を明るくして、ディテールをよく見えるようにしてくれる方が、絶対にまし。
ね、絶対に、興味深いですよね、よく見えると。
柱頭も、繊細に細かいタイプから、トスカーナのフィギュアを髣髴とさせる、不思議なフィギュアのタイプまで、様々並んでいるので、面白いんです。
撮影の記録から、内部にいたのは、20分程度と思われますが、特段すごいものがあるわけではないことを思えば、私にしたら、相当長い滞在。雨のおかげですね。
まだ、雨脚は結構強かったのですが、後のことも考えると、とどまっているわけにもいかず、思い切って、外に出ました。
ちょっと辛い状態。 縦線、雨ですからね~、まだ相当強く降っていました。
というわけで、続きます。
最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト
2017/03/21(火) 06:47:29 |
ナヴァッラ・ロマネスク
| トラックバック:0
| コメント:4
ダン・ブラウンの「インヘルノ」と言う本を読んでいます。
以前、予約しても長い時間待ちで読んで居ない筈ですが・・・・・・
テレビ映画を見た所為か読んだような記憶も甦って居ます。
小説は寺院や教会、修道院内部の描写が精密で、このブログを思い出しました。
フィレンッエは一度観光で訪れて居る街ですが、この様な小説を読むと何も見てこなかったことに気が付かされますね?
2017/03/21(火) 00:31:00 |
URL |
古代遺跡めぐり<山下亭> #79D/WHSg
[ 編集 ]
山下さん
ダ・ヴィンチ・コードの人ですよね、蘊蓄もので一世を風靡した。蘊蓄はともかく、話としてはちょっと~、で、苦手なんですけど~。
蘊蓄にはまり込めるのも才能と思いますので、うらやましいような気もします。私は細かいことを、すぐに忘れちゃう海馬しか持ってないもんですから。こういうディテールを見て、面白いと思っても、なんかすぐ忘れちゃったりして、二度も三度も楽しめる的な、笑。
見てもね、忘れちゃいますよ、やっぱり。
っていうか、みんなそうなんだと思いたい。
2017/03/21(火) 22:45:00 |
URL |
corsa #79D/WHSg
[ 編集 ]
現役教会で入場料をとり光と音のショウタイムがあるなんて!
すごくびっくりです。
黄金のレタブロっていうの?
こういうのわりと好きなんですよ。
もう少しでクロアチアとドイツから講師に来ていただいて軽井沢の修道院でセミナーがあるので
大忙しですがとても楽しみです。
2017/03/23(木) 04:58:00 |
URL |
ガビィ #79D/WHSg
[ 編集 ]
> ガビィさん
お久しぶりです~!現役教会だと思うんですけどね。ショータイムはちょっと、いただけなかったですわ~。黙ってても、いいもの持ってるんだから、それで十分なんだけど、お金取る以上、何かしないと、っていう発想なんですかね。
お忙しいのですね。
ミラノは、明日、フランチェスコ法王をお迎えします。メトロが止まったり、いろいろ大変そうです。ドゥオモ周辺は、大混雑になることでしょう。ちょっとだけ、ご尊顔を拝見したい気持ちもありますが…。
2017/03/25(土) 00:14:00 |
URL |
corsa #79D/WHSg
[ 編集 ]