2015.07.スペインの旅、ナヴァラNavarra編、その28
ナヴァラ編最後は、実は旅の最後に立ち寄った町となるので、ここで取り上げるか、最後にしようかちょっと悩んだのですが、やはり、ロマネスク的には、地域でまとめた方が、理解も含めて有益と思い、やはりここに挿入することとしました。
最後にするには、若干しょぼい内容だった、という事実もありますし。
空港に行く時間を気にしながら立ち寄った最後の町は、トゥデーラTudelaです。
その昔、やはりサラゴザの空港から入った時に、最初に立ち寄った町が、ここでしたが、なんだか埃っぽくてとりとめのない町の雰囲気に、トイレ休憩だけですぐに去った記憶のある町です。
その後、ロマネスク時代の教会が三つもあることがわかり、今回もメモにまとめており、また、空港に向かうにはどうせ通過するという都合がよいロケーション出会ったために、立ち寄ることにしたのです。
が、駐車場所がよくわからず、うろうろしていると、かなり旧市街に入り込んでしまいました。いやなパターンです。一方通行の道をぐるぐるした挙句、立体駐車場を発見したので、すかさず入ったものの、確か4、5階建ての駐車場が、上がっても上がっても満杯。最後の屋上スペースで、やっと一台分見つけました。
日曜日に、旧市街がこれほど混むって、不思議な町だなぁ、と思いながら、駐車場を出て、歩き出し、異変に気付きました。
何か、さっきから気になる。
人々の服装に妙な共通性が…。
犬も、そして赤子も!
みんな、赤いものを身に着けています!
イタリアはビエッラという町のカーニバルのお祭りでは、オレンジぶつけ合いが行われるので有名ですが、ぶつけられないためには、何か赤いものを身に着ける必要があります。
ここでは、別にそういう過激なものではなく、どうやらお祭り用の衣装が、白と赤のものと決まっているようでした。
ショーウィンドーでも、こんな提案が。
正直、ださっ!と思いましたが、いずれもよいお値段でした~。
それにしても、困った時代です。
人々があふれだしてきて、どこもここも、大混雑となってきていました。
このころは、海外ではWi-Fiのあるところしかネットに接続できなかったので、地図はないし、どこに行っていいのやらわからず、途方にくれました。
それでも、なんとなく人の流れに流されるように、旧市街の深奥へと入り込み、カテドラルにたどり着くことができました。
なんだか、長い時間をかけて作られた教会のようで、とにかくあらゆる様式が混じってしまっている上に、メインの入り口は、旧市街の狭い道に面しているので、全体を捉えるのがひどく難しいようになってしまっています。でも、現役のカテドラルで、人々の心のよりどころって感じ。
そして、どうやら、地元の人々が楽しみにしている何かが、ここで起こるようで、混雑ぶりが半端ないことになっています。
で、尋ねてみると、町の守護聖人である聖アンナのお祭りだということでした。何が始まるのか聞く間もなく、楽団の音が…。
そして、音楽とともに、巨人たちが練り歩いてきます~。
いろんな人物がいますが、町の歴史に関係ある人物を表したものだそうです。各巨人一人に、人が一人入っていて、くるくる回って、衣装をふわりとさせるのが、どうも見せ所らしかったです。
そして、なんとなくついて歩く。
教会を見なくてはいけないんですが、お祭り好きなので、つい、一緒になって、ついて歩いてしまうオレ(笑)。
何が起こるんだろう、と思ったら、町の広場に続くメインストリートに、あちこちから人形が集まってきて、一列に並べられました。
そこでも、おのれのくるくる技術を見せつける輩も。
十字軍騎士が、ナイキをはいたすね毛を見せてクルクル。ちょっとやだな~。
しかし、巨人だけに、ずらりと並ばれると、結構壮観。
何か始まるはず!と、しばらくワクワクして待っていたのですが、しかし、待てど暮らせど、特に何も始まらず…。結構バカ面して、待ってたんですけどね。
昼間はこれだけで、きっと夜になると、またひと騒ぎあるんじゃないでしょうかね。
私は、飛行機の時間があるので、このあたりで、慌てて、町を出ましたが、駐車場は、本来駐車できないはずの場所まで満杯で、自分の車を出すのに、相当苦労する羽目となりました。ラッキーだったんだな、たぶん。
カテドラルは次回。
最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト
- 2017/06/19(月) 02:43:11|
- ナヴァッラ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
赤色!と言う事で・・・・・・
テレビで見た事の在る「トマト投げ!」を想像したのですが・・・・
此れは外れた様ですね?
トマト投げは巨人像は居なかった様な気がしたし。
クルクル回る踊りは、トルコの踊りと共通の宗教観ですかね?
- 2017/06/18(日) 22:22:00 |
- URL |
- 古代遺跡めぐり<山下亭> #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> 古代遺跡めぐり<山下亭>さん
そういえば、トマト投げるお祭りもありましたね、笑。
トマトは夏野菜だから、カーニバルではないですね?なんでしたろう。
トルコの踊りもクルクルしますね。イスラム系で、通じるものがあるような。この辺りも、イスラム入ってきていますからね。巨人にも、黒人とかアラブ系とか、多人種いたのは、この町の歴史を語るには、やはり、イスラムや蛮族や、全部必要なんでしょうね。
- 2017/06/19(月) 21:31:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]