fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ローマの遺跡とのマッチングはさらにしっくり

ミンモ・パラディーノOverture Bresciaその8、最終回

サンタ・ジュリアの見学を終了した後、遅めのランチを取って、今度は、ブレーシャのローマ、ブリクシア考古学公園Brixia Parco Archeologico di Brescia Romaへ向かいます。
Brixiaというのは、ローマ時代のブレーシャの名称ですね。




この公園、外から見たことは何度かありますが、入場するのは初めてだと思います。
町中にあり、ブレーシャが、ローマ時代からずっと同じ場所で栄えている証拠。




トップの写真が、左側の建物となり、右の方にはローマ劇場もあり、今もかすかに跡が残っています。この右側の建物の前が、いわゆるフォーラム、ローマの政治の中心地となっていたもので、今でも、当時そのままの地形で、ちょっとした広場となって遺っているのが、興味深いです。

最初に訪ねるのは、現在地である点の左下の建物。ここは、つい最近、二年ほど前に新築でできた部分ということでした。

入場すると、まず、入り口部分で、ちょっとしたブレーシャのローマ時代からの歴史ビデオを見せられます。教育的施設ですねぇ。




このビデオは、コンパクトな内容ながら、なかなかよくできていて、ブレーシャの町の、土地の成り立ちが、よくわかるものでした。それにしても、見学者が押し寄せたら、ちょっと整理できなそうな狭さです。システムも、数人ずつ見せるような形なので、おそらく混んだら、行列して、入場を待つ必要がありそうでした。
でも、ここも、サンタ・ジュリア同様に、入ってくる人はかなり少なかったです。建物以外は、チケットなしでも入れるせいか、外にいる人は結構多いのですが、チケットを買ってまで入る人は、本当に少ない。地元の人のお散歩比率が高かったんですかねぇ。
わたしとしては、独り占めが好きなので、よかったですが。

さて、この導入ビデオの後、奥の扉が開けられ、見学開始。




いかにも、最近修復されました、という鮮やかなフレスコ画の残る遺跡に、いきなりミンモで、興奮しました。




ローマ遺跡と違和感なさすぎ~!

ここは、これでおしまいなので、本体に進みます。




茶色い部分は、たぶん修復だと思うんですが、よくわかりません。建物は、ほとんど修復ですね。これらの足元に、ずらりとミンモが並んでいます。




柱の間や、外壁に沿って並んでいる、この、修復部分の素材にも通じる茶色の素材の立像が、全部ミンモの作品なんですが、あまりにしっくりと溶け込んでいるので、なんだかもうずっとそこにあったとしか思えないたたずまいとなっています。




一つ一つが、違うスタイル、しぐさ、アイテムもいろいろです。
ロマネスク的に好きだったのが、これ。




後ろ姿に絡みついているのは、どうやら猫的な動物。前に回ると。




狐のエリマキ状態になっていました!
この立像も、わざと自然石のような加工をしているんだと思いますが、まるで自然に朽ちたかのような効果が、おそらく場にしっくりくる理由かと思われます。

本体の中に入ると、どうやらここは、神殿の跡という様子で、祭壇状のものだけが横並びに遺っています。最初の部屋のは、小さめの祭壇。そこに、ミンモの絵画作品。




全体が壮大なためか、この絵画も相当のサイズですが、こじんまりと見えてしまうのが、ちょっとすごいですね。
それにしても、この絵画も、色彩の系統が、もう溶け込んじゃってます。

真ん中にある部屋は、碑文の石板がずらり。祭壇も巨大なものが置かれています。




この祭壇の側から、この神殿前に広がるフォーラムの広場を、ずっと先まで見晴らすことができたはず。壮大な話です。

その先の部屋は、おそらく何も残っていなかったスペースで、町の模型に光を当てて、ビデオで成り立ちを説明するシステムがありました。




が、これは、今一つでした。手間暇をかけて作り出したのでしょうけれど、つまらないというのは、致命的。

神殿を出て、劇場の方へ。




残念ながら、劇場の構造は、かなりダメになっちゃってます。劇場は、ローマのあった地域のあちこちに多く残っていますが、ここのは、かなりダメの方の一つでしょうね。
ずらりと並んだ円盤状のオブジェが、ミンモの作品です。




この作品は、数年前にローマに行ったとき、コロッセオと向かう広場で、別のタイプを見ました。ミラノの美術館前の広場でも、いくつか見たな。いろんなバリエがあります。
かなりでかいので、やはりオープンエアが合いますし、もともとオープンエア用の作品なんだと思います。
もしかして、こうして外に置かれている間に、雨風にさらされて出てくる風合いが、作品の味になっていくというのもあるのかなぁ。

かすかに残された段々の観客席。




古いドゥオモ、ロトンダのところでも言及しましたが、ローマから現代までの二千年で積もるチリは半端なく、中世期からでも、1メートル以上地面のレベルが違うのは、よく見る光景です。しかしブレーシャのチリは、やはりここでもすごい。まぁ、この部分は、チリもあるし、人工的に埋めてしまった部分もあるのでしょうけれどね。
段々席の右手の方は、おそらく、住居等を建てるために、埋め立てして、地面を水平にしたあとなんだと思われます。

そういう場所に、おそらく住居をバンバン立て続けていたはず。
奥の方に見えるのも、すべて一般住宅の建物ですが、おそらく、遺跡の上に立っていると思われます。でも、今更、退去させて、建物を壊して、遺跡を掘りだすことはできないため、既得権として、住居になってしまったという、イタリア特有の事情の結果と思われるのです。

一方で、遺跡内にある、この住居は、廃墟になっていました。




違法建築ってやつですね。こんなのが、自然公園の中や、文化遺産の中、イタリア中あちこちにあるのです。
ここは、考古学公園を整備するうえで、たぶん、撤去となったものと思われます。

ま、それはともかく、全部なくなってしまったとしても、それはそれ。時の流れには逆らえませんもんね。




今でも、町中に、これだけの過去が残っている、それだけでもロマンというのか、余裕というのか、素敵なことです。

ということで、最後はもうめちゃくちゃ走りましたが、ミンモを巡るブレーシャの旅、これで終了です。
本当は、地下鉄の駅に、大きな陶器の作品があるはずだったのですが、探してもなくて、おそらく何らかの事情で、設置できなかっのだと思います。が、説明、一切なし。謎。
ま、そういう姿勢の展覧会という意味では、一貫しているかもね。

ブレーシャ、地味な町ではありますが、中世的には、一度は行くべき土地ということで、改めて、紹介する価値はあったような気がします。ミンモには、よい機会を与えていただきました。

おなじみのロマネスクは、こちらへどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ


にほんブログ村 海外生活ブログへ(文字をクリック)

最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト



  1. 2017/11/13(月) 05:03:18|
  2. アートの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<セゴビア、シンデレラ城だけじゃないんです!(アイリョン) | ホーム | 時代を超えた幸せな結婚>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/1838-0e462a7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)