カスティーリャ・エ・レオン、セゴビア編、その17(2016年夏の旅)
あまりに地味な、その上アクセスもできないような場所が続いたので、さすがに嫌になってきて、場所に見切りをつけ、ちょっと方向性を変えてみよう、と向かったのが、ニエヴァNievaという、セゴビアからは、北西方向にある村です。
サン・エステーバン教会Iglesia de San Esteban教会。
イスラムと混じったムデハル様式の教会で、これはたたずまいがよかったです。
村の真ん中が、こんなにだだっ広い広場になっていて、その一角に建っているんです。
見た感じでわかるように、かなり激しく修復をされてしまっているのですが、それでもなお、11世紀の時代の名残が感じられる教会です。
写真で見るより、現地では、もっとしみじみした様子です。
ポルティカーダの方、南側になりますが、構造そのものは、完全に後付けのものですが、修復の賜物で、柱頭が、美しいんです。
南壁、正面から見ると、こういう様子です。この、飛び出している部分は、明らかに後代に付け足された構造物。本来のポルティカーダ構造や柱頭の保存状態が良いのは、この廂のせいもあると思います。
ポルティカーダの柱部分は、今は、建物に取り込まれてしまっていて、アーチにはガラスがはめ込まれて、壁と化しています。
柱頭、立派ですよ。
おなじみダニエルさん。
ライオンの毛並みが、ぐりぐり文様となっているのが、個性的。ダニエルさん、サーカスの調教師みたいになっていますね。
グリフィンも、毛並みや翼の彫りが細かいです。
おちり(お尻)側。
角っこで双頭になっていないし、おちりも顔も独立していて、意匠としては個性的かもね。
こちらも珍しい意匠です。
角角の騎乗の騎士が戦っているのか、試合なのか。このような戦う騎士、柱頭では初めて見たような気がします。騎士だから、ちょっと後の時代になるんですかね?
ここでガラスから中をのぞくと、内部の構造はもうピカピカ状態なんですが、洗礼盤が見えました。
ガラスが光ってしまって、わかりにくい写真ですが、かなり地味な、装飾性のないもの。でも、古そうな様子です。
内部も、一部、漆喰を塗らずに、ムデハル様式のレンガ積みの部分をむき出しに残しているようです。
北側の扉は、そこだけきれいにレンガ積み。階段が必要な高さでもあり、構造的には、確かにここに扉がこうあってもいいのかな、と思われますが、こっち側からのアクセスはなかった可能性もありますので、オリジナルかどうかは不明。
ムデハルの後陣、なんだか気に入りました。
なかなか気に入ったので、気持ちが持ち直しました。その勢いで、この村の地域にあるらしい隠遁所ヌエストラ・セニョーラ・デ・ポソ・ビエホErmita de Nuestra Senora de Pozo Viejoがどこにあるかを、通りすがりのおやじに尋ねる元気が出てしまいました。
回復早いよ、我ながら。
かなり反射的に聞いてしまっただけど、よく考えたら、隠遁所はどうせ行きにくい場所にあるし、わかりにくいし、もういいよ、とついさっきまで思っていたんだった。
でもおやじは、かなり親切で、自分は知らないけど、そこのバールの子が詳しいから、聞いてみたら、とほぼ拉致されて、バールに先導されてしまいました。
バールの若い女の子、本当に詳しかったんです。
隠遁所のことはもちろん、地域のこういった遺産のことは、ほとんど知っているようで、あそこはどうだ、ここはこうだ、ロマネスクならどこそこがいい、もしエル・グレコに興味があれば、そこの教会もいい、など、とどまるところを知らず、知識ぶり。これにはびっくりしました。こんなに詳しい若者に会うことって、初めてだと思います。
でもおかしかったのが、実は彼女、教会のカギを預かっていたんです。要はカギ番さんだたわけです。さんざん自分の知識を披露して、私が歩いてきたメモなども見ながら、でもね、教会は17時にしか開けられないの、ということで、頑としてそこは譲ってくれませんでした。
すごかったなぁ。記念に、写真でも撮らせてもらえばよかったですね、今思えば。
いずれにしても、このムデハルが気に入って、次の行き先を決めました。
スポンサーサイト
- 2017/12/15(金) 06:53:54|
- カスティーリャ・エ・レオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
山下さん
カギ番って、たいていはお年寄りですもんね。この方には、びっくりでした。この地域に限るようですが、相当歩いてみている様子でしたよ。将来、そういう方向に進まれる方なのかもね~。
- 2017/12/17(日) 12:43:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> Atsukoさん
大学生と言っていたので、もしかすると夏休みだけのことかもしれませんね~。それにしても、本当によくご存じで、また嬉しそうに話してくれたのが印象的でした。
- 2017/12/17(日) 12:45:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]