東京滞在、その1
昨年末は忙しさと疲れで、最後の最後はブログ更新もできず、ご挨拶もせずに、失礼しました。連日8時出勤で19時まで、ノンストップ、という、通常の私にはありえない状況だったんです。それで、最後の日々は、ブログどころではなくて、なだれ込むように一時帰国となりました。
年末年始の2週間を、東京で過ごしました。
今回は、年末が週末だったので、30日にミラノを出発し、なんと大みそかを東京で過ごすことができました。別に特別なことをするわけではないですが、紅白やゆく年くる年を見ながら、年越しそばをすする、という体験は、何年ぶりのことだったでしょう。このところずっと、年越しは機上だったので、気持ちが、ちょっと安らぐ気がしました。
実は、12月に老母が倒れたということで、この一時帰国は介護、というより家事が主で、最も遠いお出かけは東京駅くらい、あとは自宅周辺で過ごしていました。それでも、最低限お会い人たちにはお会いすることができたので、十分です。
今回、往復とも、東京では羽田空港を利用しました。
着いた時は、クリスマスからそのままお正月飾りに転用したような装飾と、生の合唱に迎えられました。
帰りは、なんだか会津の特集だったようで、赤べこがドカンと。
それにしても、羽田は小さくて、レストランもお店も少なくて、アクセスが楽ながら、ちょっと寂しいものがあります。今回、ミュンヘン経由だったのですが、確かちょっと前までは結構しょぼい空港だったはずなのに、今や巨大になった空港にびっくりしただけに、羽田の狭さは、ことさらに感じられたように思います。なんというか、天井が低かったり、スケール感がね。
それにしても、ANAとの共同運航便で利用したルフトハンザは、サービスもひどいし、食事は激マズで、あきれるほどでした。数年前に利用したときは、サービスに感動した記憶があるのですが、様変わり。ほとんどローコスト航空に近づいている感じです。それでいて、アリタリアほどインパクトのある安さで出すわけでもないし、謎。
ANAも、JALに比べると、やはり色々ダメだなぁ、と思うこと多数。
実は、来月もう一度帰国する予定なんですが、そして、ANAも安いチケットが出ているようなのですが、買う気がしません。
ま、往路は空港で、復路は前日に、席をゲットした割には、ちゃんと通路側が取れたので、もしかすると、サービス低下が原因で、若干乗客に敬遠されている可能性も、なくはないかもね。少なくとも私は、ルフトハンザは当分使いたくないしね。あの激マズはありえない。
東京は、一回ほど雨が降りましたが、あとは好天続きで、気持ちの良い毎日でした。
これは、出発時に羽田空港から見えた富士山。
東京では、電車の車窓から、ビルの窓から、などなど、あらゆるところから、富士山を拝むことができますね。住んでいる人たちにとってはあまりに当たり前で、今更誰も注目しないのでしょうが、私は一年に一回のことなので、見えると、それがどんなに小さくても、なんだか得した気持ちになります。
江戸の人たちが、富士山信仰をした気持ちや、富岳三十六景が人気だった理由、わかる気がします。今よりもっと容易に、あちこちから見えたことでしょうからねぇ。
正月早々はいけなかったのですが、成人の日の連休直後に、恒例の深大寺初詣も、行くことができました。
いつのは参拝客でぎっしりの山門も、このすき具合。返ってよかったような気がします。
本堂前も、この通りのスカスカぶり。
ただ、境内のお土産物屋さんが、ほとんど閉まっていたのは、ちょっと寂しかったです。鬼太郎茶屋もしかりで、それを目当てに来たらしい子供が、ぐずっていました。
でも、この落ち着いた様子、いいですよね。
ちなみに、どうやら、昨年、この深大寺にある白鳳時代の仏像が、国宝に認定されたようですね。あちこちに、「祝」の印があり、気付いた次第。
今回は人も少なかったので、久しぶりに拝んできましたが、何とも美しい像です。8世紀のものなので、こちらではロンゴバルドの後期。オリエントの繊細な技術がいかにすごかったかを、目の当たりにしました。
人が多い時には、目に留まることもない小さな祠も、ゆっくりと見ることができました。
いただいた美味しいものも、記しておきたいと思いますが、次回。
最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト
- 2018/01/18(木) 07:14:14|
- 日本徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
corsaさんの忙しいのは察しておりましたが、空港でチケットとは凄いですね。そして会うべき人にはきちんとというのも想定内でした。いいお正月でしたね。そして来月もですって?いいなあ。
私の夏の旅は助さんの都合でたった10日あまりにあれもこれもぶちこむのは到底無理だなあと考えているところです。
- 2018/01/18(木) 00:59:00 |
- URL |
- otebox #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> oteboxさん
そろそろ旅の予定が具体的になってきたのですね。
確かにあまりぶち込みすぎると、移動だけしている旅になってしまいますので、いい加減なところで、妥協も必要ですよね。
最終的に旅程を伺うのが、楽しみです。
- 2018/01/18(木) 23:05:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> Atsukoさん
14年も帰国されないというのは、きっとお住まいの場所が心地いいということなんでしょうね。私は、家族や友人に会いたいというのもありますが、日本語の世界にどっぷりしたいとかそういうこともあり、一年に一度は帰りたいです。だからきっと、語学も上達しないんだろうなぁ。
数少ない生き残りの古本屋さんで、数冊買ってきました。ミラノは、日本語本を年二回ゲットできるので、そこの飢餓感はあまりないんです。
- 2018/01/18(木) 23:07:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> 古道具屋<山下亭>さん
毎朝、記事を楽しみにしています。読み逃げですみません。
相当寒そうなので、どうぞ、風邪など召されませんよう。いつかお伺いしたいものです。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
- 2018/01/18(木) 23:08:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]