fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

再開記念、超おまぬけエピソード(ブリウード1)

2016.08.オーヴェルニュの旅 その16

行ったり来たりですみませんが、ずいぶん前に中断していた場所に戻ります。
ブリウードBrioudeとなります。




サン・ジュリアン教会Eglise de Saint Julien。
立派な後陣。車でアクセスすると、まずこの後陣にご対面、というパターンが多いのではないでしょうか。
というのも、この町、丘の上にあり、丘のふもとに大きな無料駐車場があります。実用情報として、Avenue de Lamotheを目指すと着くと思います。そこから、シースルーのエレベーターで、旧市街にダイレクトでアクセスできて、山道や縦列駐車が苦手な人には、優しい作りとなっています、笑。

そういうわけで、ほぼ迷うことなくたどり着くことはできて、この後陣とご対面して、あ、こりゃすごいな、と思うのですが、ありがちというか、時間がクリティカルだったんです。17時半を回っており、クローズの早いフランスでは、そろそろまずい、という時間。

それで、取るものもとりあえず、入場です。




お、お、なんかすごい…。私が苦手とする派手な背高さんで、すでに腰が引けています。
おろおろしながらウロウロしていて、ふと見上げたところに。




あれ、なんか見えたよ。見えたよね?




おお~!あんなところにひっそりと、やっぱりあるじゃん、持ってるよね~、さすがおフランス、などと思いつつ、この時点では、まだ目的物を理解しておらず、さらに徘徊継続。

通りかかった身廊のブックショップで、なんだっけ、と思いながら売り子のおばさんと目が合うと、なんだか一生懸命分厚い本を売り込むんです。




教会のステンドグラスが、現代アートで、韓国出身の作家さんの作品だそうで、要はこっちがアジア人だから、もしかしてこれを見に来たのか、くらいに思ったのかもしれませんが、いや、そういう人もいるのだとは思いますが、違うでしょう。
で、一生懸命売り込まれて困惑していると、他の観光客が、「サン・ミシェル礼拝堂は…」と聞いてきて初めてしまった~!それ、それが俺の目的だったでしょう!と慌てて、まだ開いているか聞くと、「開いてますよ、あっちですよ」、と入り口の方を指すじゃないですか。

事前にしっかりと準備をしていたり、またその場でも、もうちょっと冷静にいろいろ考えれば、さっき垣間見えたのがそうだろう、と結びつけることもできるのに、「チャペル」という言葉から、なんとなく独立したスペースというか、そういうイメージを持ってしまい、扉口から、外に出てしまうという暴挙…。

教会の周囲を探すもそれらしい姿はないし、表示もないし、困惑していると、後陣側にインフォメーション・センターを発見。そういえば、カギはここにあるとメモっていた~!なぜ今気づくんだ!と血相を変えて飛び込み、尋ねると、胡乱なものでも見るように、正面から入ってすぐ右輪から登れますよ、と。
そりゃ胡乱ですよねぇ。血相変えることじゃないですよねぇ。っていうか、カギのありかまで調べておきながら、なぜ、こうなんでしょうねぇ。

しかし、インフォメーションの人は「ここは18時に閉めますので、ちゃんと鍵を返しに来てね。パスポート預かりますからね」と、その時点で17時45分であるにも関わらず、冷静至極、淡々と述べられたので、私はますます胡乱になる一方でしたとさ。

鍵をつかむようにして、教会に戻り、扉を入れば、あら不思議。なぜ、さっきは気づきもしなかったのでしょうねぇ。




ありましたよ、扉のすぐ脇に。
でも、本当に小さい入り口で、おそらく私が徘徊していた時は閉まっていたんだと思います。表示、地味すぎませんか?

その上、わざわざカギを借りてきたというのに、息せき切ってたどり着いた時には、思いっきり開いていたんです。脱力ですが、ここで、カギを返しに行っている間に閉まったらどうしようもないので、とにかく階段を駆け上りました。

で、ほぼ振出しに戻る感じで、さっき垣間見たフレスコ画に身近からご対面、となった次第です。




いやはや、今思い出しても、自分のあほ加減に茫然としますね。
次回、じっくりとご紹介します。
まずは再開のご挨拶的な、バカ話でした、笑。

おなじみのロマネスクは、こちらへどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ


にほんブログ村 海外生活ブログへ(文字をクリック)

最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト



  1. 2018/07/17(火) 02:48:41|
  2. オーベルニュ 03-63-15-43
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<真面目モチーフからウナギイヌ?まで(ブリウード2) | ホーム | プーリアはいろんな意味で何度もおいしい(ブリンディジ4)>>

コメント

No title

来年はフランスを周りたいと思います!
壁画というか天井画が良いですね!
行きたいところがありすぎで、困ります!

ロマネスクのおと、、、チラ見させていただきましたが
膨大な記事ですね!
これを拝見していたら他の事が出来なくなりそうな
予感がして、、、まだまだ拝見できません

ナイス・ポチ!
  1. 2018/07/16(月) 20:37:00 |
  2. URL |
  3. Atsuko #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

> Atsukoさん
返事が遅れて、すみません。
フランス、是非回られてください。Atsukoさんは、言葉の問題がないから、すごく楽ですね。宿もも探しやすくて、うらやましいです。
ロマネスクのおとまで、訪問いただいたのですね。ありがとうございます。ずっと更新できずにいますが、あれを、充実させるのが、老後の夢です、笑。
  1. 2018/07/21(土) 17:40:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/1924-fcf8d243
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)