今回の旅は、昨年に引き続き、フランスでした。
ブルゴーニュとオーヴェルニュをメインに、周辺地域も含めて回り、リムーザン及びサントル地域、初上陸も果たしました。
6年ほど前のイースター時期に、駆け足で回ったブルゴーニュですが、今回は、マコンやトゥルニューなど、南部地域を、マイナー教会も含めて、丹念に回りました。また、その時に縁のなかった場所の再訪も、いくつかかないました。
その後、オーベルニュに移動して、ロマネスク病仲間である友人宅に居候しつつ、彼らのアドバイスに従って、オーベルニュは勿論として、サントル地方やリムーザン地方にまで足を延ばすこととなったのでした。
目的地の選択として、州や県で区切って調べることが基本となってしまうので、なかなか複数の土地を同時に目的とすることが難しいのですが、仲間のおかげで、自分ではこの行程の中で訪ねようという発想すらない素晴らしい場所を、たくさん訪ねることができました。持つべきものは、病気仲間です、笑。
本日、やっと写真をパソコンに取り込みましたが、あまりの数に、まだ全部を見ることができない状態です。そして、前半に回ったミクロな地味な教会については、すでに訪問した事実が思い出せないような状況で…。自分の海馬が心配になる始末です。
ミラノから飛行機でリヨンに入り、レンタカーで、走行距離は、約1700キロ。数日は、友人の車で移動したので、それも含めると、2000キロは超える移動距離になりそうです。
訪ねた教会は、80を超えるくらいです。
このところ、2年前のオーベルニュの旅をアップしている最中ですが、その時に訪問しなかったところ、できなかったところ、またクローズだった場所への再訪もかないました。
その旅のアップが終了しないうちの出発となり、ちょっと複雑な気持ちです。
結論としては、やはりフランス・ロマネスクはすごいです。建物的には、どうしてもゴシック・テイストが強くて、全体が好ましい教会は少ないのですが、タンパンや柱頭などのディテールにおいては、やはり敵なし。衝撃的なものが山ほどあります。
おそらく、この旅のアップは、相当先の話となってしまうことと思いますが、どうぞ、お楽しみに。
当面は、2年前の旅のアップを継続することとします。
アップしながら、改めて思うところもあるかと、その辺も楽しみなんです。
最近はまっている写真サイト。ロマネスク写真を徐々にアップしています。
インスタグラム
スポンサーサイト
- 2018/08/27(月) 02:39:18|
- フランス・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お帰りなさいマセ。この文章だけで十分刺激的です🙆楽しみです。でも無理はなさいますな、ゆるりと参られよ。
あああたった今のことが覚束なくなってきた私が言うのもなんですが、ゆるりと楽しませていただきます。
- 2018/08/27(月) 00:05:00 |
- URL |
- Otebox #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ブルゴーニュは古代遺跡を見に行きたかった所です。
パリ在住の折は古代遺跡に興味無く、お城巡りなどして居ました。
休み終わりましたか?
当方は毎日営業と言ううか・・・・・・・
毎日が休みと言うか、そんな暮らしの古民家の田舎暮らしです。
今回の旅日記も楽しみに拝見させて頂きますよ!
- 2018/08/28(火) 01:07:00 |
- URL |
- 古民家の田舎暮らし<山下亭> #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> Oteboxさん
ゆるりと行くしかないですね、まだ2年前にいますしね。とにかく、素晴らしいもの、まだまだたくさんあるんで、本当に嬉しい旅でした。ごはん(白米)もおいしかったし~、おかげさまで~!
- 2018/08/28(火) 18:50:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> 古民家の田舎暮らし<山下亭>さん
フランスは古代遺跡、多いですもんね。ブルゴーニュも、巨石とかあるのかしら。
今は、ちょっと遠くて、難しいですね。
でも、毎日忙しくてなによりです。いつも読み逃げしていますが、感心感動してるんですよ~!
- 2018/08/28(火) 18:51:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]