fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

買う人がいるんだろうけれど(トゥールニュ 3)

2018年8月、フランス中部(ブルゴーニュ、オーベルニュ+α)の旅その15

トゥールニュTournusは、この辺りでは比較的大きな町で、といっても、旧市街は端から端まで歩けるし、歩いたところでたいしたことのない距離ではありますが、中世起源の建物が、いくつか散らばっています。

2018 france centre 220

欧州はどこでもそうですが、古い起源の建物の、外観はほぼオリジナルなまま、内装だけ新しくして暮らす生活って、石ならではの文化で、目の当たりにすると、やはりすごいことだし、根本的に考え方とか、歴史の捉え方とか、カルチャー的な感覚が、どうしても違ってくるだろうなぁ、とか考えちゃいますね。

2018 france centre 221

こんないかにも中世起源です、といった、市壁の一部だった建物なんですかね?そんなものが、別に何か史跡としてあるわけではなく、扉には、大きく、「売家」という看板が掛けられていたりするんですから、なんか戸惑いますよ。

この塔の左手が、確か旧市街のメインストリートになる位置関係だったと思います。そこを進むと、教会がありました。

2018 france centre 222

サン・ヴァレリアン教会Eglise Saint-Valerien。
石積みの様子が、サン・フィリベール修道院教会にも似ていますよね。11世紀前半とあるので、同時期の建物のようです。
でも、残念ながら、すでに教会機能はなくなっていて、中はこういう感じです。

2018 france centre 223

展覧会場になっています。このパターン、よくありますが、ここは町中だけあって、展覧会場としての整備ぶりがなかなかですね。
教会って、背が高いし、展覧会場としてはうってつけです。
アーチの石がそのまま残されていたり、ところどころに、ちょっとしたものがあって、こういう場所での、宝探しも、時として、楽しかったりします。

例えば、こんな古い木製の扉。

2018 france centre 224

よく見ると、カギとなっている部分に、ロマネスクを継承するかのような、愛らしい遊びがあります。

2018 france centre 225

道をさらに進むと、また、教会があります。

2018 france centre 226

サント・マドレーヌ教会Eglise Sainte-Madeleine。
説明版によれば、もともとは11世紀終わり頃創建のサント・マリー・デュ・シャテル教会Eglise Sainte Marie du Chatelといい、旧市街の中心だったということらしいのですが、今では、ちょっと外れちゃってる感じかな。

ファサードの扉周囲の彫り物装飾は、排気ガスのせいでしょうかね、かなり汚れちゃっていますけれど、相当手の込んだものです。

2018 france centre 227

柱頭のモチーフも、独創的で面白いし、しっかりとした手のかかる彫りです。

2018 france centre 228

それなりの石工さんが働いたということですよね。さすが、町の中心にあった教会だけあって、それだけのお金があったのですね。
残念ながら、中は真っ白で、全然見るものがないのですけれど。

構造的には、オリジナルが残っていそうなので、後陣に外からアクセスしたいと思って、周囲を回ってみたのですが、家が建て込んでいて、どうしても、近寄る方法がわかりませんでした。
鐘楼も、古いものらしいのですが、建物に取り囲まれてしまっているうえ、背が低いので、なかなかとらえきれませんでした。

2018 france centre 229

これで、トゥールニュの町は、わたし的にはコンプリートです。本当は、もう一つ、事前に調べていた中に、サンローラン礼拝堂Chapelle Saint Laurentというのがありましたが、旧市街からちょっと離れるし、私有でクローズらしいとなっていたので、割愛しました。
朝一番で訪ねた町なのに、薬局に寄ったりしているうちに、もう昼も近くなっていたので、仕方ありません。

ということで、次に向かいます。

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 建築鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

インスタグラムに、これまでのロマネスク写真を徐々にアップしています。
Instagram, Notaromanica
スポンサーサイト



  1. 2019/07/11(木) 05:26:57|
  2. ブルゴーニュ・ロマネスク
  3. | コメント:2
<<農機具展示スペースって(ル・ヴィラー) | ホーム | 見えないお宝が作り出す何か(トゥールニュ 2)>>

コメント

こんばんは

古い扉の鍵の部分が可愛らしいですね!
  1. 2019/07/31(水) 15:31:54 |
  2. URL |
  3. Atsuko #-
  4. [ 編集 ]

Re: こんばんは

> 古い扉の鍵の部分が可愛らしいですね!
Atsukoさん、訪問&コメント、ありがとうございます!
  1. 2019/08/04(日) 10:30:55 |
  2. URL |
  3. corsa #swS.pImU
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する