fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

印象派的な柱頭とキャラ立ちモディリオン(シセ・レ・マコン)

2018年8月、フランス中部(ブルゴーニュ、オーベルニュ+α)の旅その19

これだけ狭い範囲に固まっていると、無視するのが難しい感じです。で、前回のビシー・ラ・マコネーから15分足らずのドライブで、また次の目的地にたどり着いてしまいます。

2018 france centre 258

シセ・レ・マコンChissey-les-Maconのサン・ピエール教会Eglise Saint-Pierre。

全体に、山のリゾートといった趣の村で、夏休みを過ごしている風の家族連れが、うろうろしていたりしたのを、よく覚えています。確か、この教会のはす向かいに、シャンブルドットがあったような。
実は、そろそろトイレを求めていたのですが、残念ながらそれらしきものはなし。シャンブルドットも、日盛りですから、人の気配もないような感じで、頼めるような雰囲気もなく…。

外観は、几帳面な石積みの外は、装飾的な要素はほとんどなしです。鐘楼は、三階建てで、クリュニー様式とのこと。

2018 france centre 259

デコボコもなくて、実にきっちりとした石積みですよねぇ。加工しやすいタイプの石なのでしょうが、それにしても、こういう職人さんの仕事って、素晴らしいですね。自分には決してできない仕事なので、ただ感心感嘆いたします。
自分でできないというのは、根がいい加減なものですから、角や端っこまで、計算通りにぴっちり、というのがダメなんです。だから、洋裁はダメで、編み物の方が好きだったり(合わない場合は、引っ張って無理やり合わせる、笑)。建築関係って、計算通りに合わないとダメなわけですから、すごいですよねぇ。
この時期は、コンピューターどころか計算機すらないんですから、本当にどうやって、こんな建物を建てることができたのか。塔が傾いちゃうんだって、その方が当たり前じゃん!と思ってしまいます。

さて、内部は、白いですが、ありがたいことに、漆喰ぬりぬりの白さではなくて、白い石色の白さです。

2018 france centre 260

注目すべきは、いくつかの柱頭ですが、外部の石積み同様に、端正にきっちりと彫られた正確さが命!というようなタイプです。

2018 france centre 261

こちらは、現地にあった説明を参照すると、ダヴィデとゴリアテのようです。

2018 france centre 262

三面に、ダヴィデのエピソードが並んでいるようですが、ダヴィデに全面使うって、ちょっと珍しいような気もします。ゴリアテのエピソードなんて、他で見たことあったかしら?

一方、こちらはマリアのストーリーのようです。

2018 france centre 263

左が受胎告知なのかな。そしてご生誕だと思います。狭いスペースに、無理やり押し込めましたね。
さらに回り込んだ面には、羊飼いへのお告げ。

2018 france centre 264

構図、すっごく考えたんでしょうねぇ。で、全体の形は整って、細部は流している感じです、笑。

2018 france centre 265

印象派的な石工さんだと思います。ポイントはしっかりと押さえて、でも、詳細よりも全体の構図やスタイル先行、みたいな。またまた、勝手なことを言ってますな、笑。

一転して、こんなのもありました。

2018 france centre 266

グリーンマン状態になっている悪魔的な顔は、そのものずばり悪を表し、おどおど小さいフィギュアの人は、善を表しているのでは、という説明です。
この悪魔の顔、意地悪なオバサンとかおじさんの顔…。こういう人、いますよね。中世にもこういう顔の人がいたのかな。そして、悪魔としてあらわされるということは、やっぱり意地悪な嫌な人だったんかな。世界共通の意地悪顔、笑。

それにしても、すっきり端正な植物モチーフ、印象派的な流れるストーリーもの、そしてこういうシンボリックなもの、とかなり異なるモチーフが並んでいるのが、面白いですね。この辺りは、教会集積地だから、いろんな志向や景観を持った石工さん達が、うろうろしていたのかもしれないとか考えると、また面白くなってきます。

出際に、扉口を確認。

2018 france centre 267

お花モチーフで縁取りされたタンパンには、うっすらとフレスコ画が残っていますが、いつの時代のものなんでしょうか。ここの柱頭は、端正系です。
そして、装飾性が、ちょっとだけありました。

2018 france centre 268

軒持ち送りに、かわいいやつらが。
左側は上半身のちょっとだけ、飛び出ている風の小動物、構図がいいですよねぇ。右は、なんだろう?ガチョウの足の抽象化?

もう一人いた!

2018 france centre 269

これ、めっちゃ可愛いです。オリジナリティ高い!

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 建築鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

インスタグラムに、これまでのロマネスク写真を徐々にアップしています。
Instagram, Notaromanica
スポンサーサイト



  1. 2019/07/18(木) 05:36:12|
  2. ブルゴーニュ・ロマネスク
  3. | コメント:0
<<ほんの一年前のことなのに、ほとんど記憶飛んでいるマイナー三連発(リス、ブレ、ドンジー・ル・ペルテゥイ) | ホーム | 食事とトイレと教会と…(ユシジ―とビシー・ラ・マコネー)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する