fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

マレーシアGP-祝!ロッシ2009タイトル獲得

いやいやいや、決めてしまいましたね。どうなるかな~、と思っていましたが、雨になったことも含めて、結果の予測できない波乱のレースでした。それでも、最後はきっちり決めて!おめでと~、ヴァレ!

直前の250のレースまでは快晴っぽかったのに(半分眠りながら見ていたので、よく覚えてないのですが)、GPの開始直前より、激しい雨。え~、だれも雨の用意なんてしてないでしょ?どうするんでしょ、どうなるんでしょ、と思っていたら、いきなりロレンツォ大失敗。規定の時間内に自分のグリッドにつかなかったために、なんと最後尾からの出発になってしまいます。
レース捨ててんのかよ、お前!となんかムカッとするわたくし(誰もロレンツォにしっかりした指示を出せなかったということで、レース後の番組で、皆がチームを批判していました)。
そして、各車しぶきを上げながら出発。
いきなり、トップ集団から脱落するロッシ。一方で、最後尾出発だったはずなのに、いきなりロッシを先行するロレンツォ。どういう展開じゃぁ!驚きましたね。
ストーナーとダニが飛び出るのは予測どおりでしたが、それにしても最後まで、トップを走り続けるとは。ダニは、本人も、レース後満面の笑みでしたが、レイン状態での表彰台は初めてということですね。それに、とにかくいつも、途中で息が切れちゃう人なんで、途中、ドヴィにぎりぎりまで迫られたりしながら、よく我慢しました。
後続集団の争い。ロレンツォとロッシの走りは面白かったです。ロレンツォがニッキーを抜けば、ロッシも間髪をいれず抜いて、ロレンツォがエリアスを抜けば、ロッシもコピーのようについていって、あれよあれよ、という間に二人そろって4位5位まで順位を上げていました。
ロレンツォの気合はすごいものがありましたけど、エリアスを抜いた時点で、限界という感じでしたね。そのあとは、ロッシがさり気に抜いて、4位になり、ロレンツォとの距離が少しずつ広がっていきました。
そうこうするうちに、ドヴィが自爆。ロッシ、自動的に三位に。
かなりハイ・スピードで走っていたので、もしかしてひたひたとダニまで追いつくのか、と期待していましたが、ちょっと時間が足りませんでした。
ストーナーは2位ダニに17秒の大差をつけて圧勝。復活をしっかりと印象付けました。やはりロッシのあとを継ぐのはこの人かな~。
そしてロッシ!2009年タイトル獲得!本当は優勝で決めたかったでしょうけどね~。
ロッシ・ファン・クラブは、勿論優勝パフォーマンスを用意していましたね。全く、あの人たち、本業は何をしているんでしょうか。
雌鳥を運び込んで、Tシャツの前に、”年取った雌鳥はおいしいスープしか生まない”のことわざと絵があるんだけど、背中には、でもボクはまだ卵を産むもんね!という卵の絵。全く、もうそろそろ世代交代かといわれながら、復活優勝を遂げ、まだまだいけそうだと思わせるロッシ、すごいものです。まさに不世出の天才?
なんといっても軽やかな調子がよいのですよね~。勿論、水面下では一生懸命水をかいている姿を見せないというだけではありますが。ロッシの存在って、他のライダーにも、多分すごくいい影響を与えているのではないでしょうか。まさにチャンピオンの器ですね。
それにしても、どうせ最後は帳尻を合わせるなら、最初から、落ち着いた安定のレースが出来ないのかよ、と思ったりしますが、この最後で帳尻をあわすって言うのが、彼の持ち味とも思います。そういう意味では、今日はいかにもロッシらしいレースで、楽しませてくれました。
ところで今日は、スーパーバイクもシーズン最後で盛り上がりそうです。これからまたテレビ観戦。忙しい1日です。

スポンサーサイト



  1. 2009/10/25(日) 18:46:49|
  2. モトGP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ミラノ、落語会 | ホーム | ミラノ、霧の風景>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/207-be5876c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)