fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

なんだか不気味な柱頭たち(トゥレ63、その2)

2018年8月、フランス中部(ブルゴーニュ、オーベルニュ+α)の旅その48

2018 france centre 581

トゥレThuretのサン・マルタン教会Eglise Saint-Martine、続きです。
中の様子です。

2018 france centre 582

全体に古色蒼然感がすごい。上塗りされた漆喰が傷んではがれていたりして、ちょっと寂しい部分もありますが、そんなことよりなにより、中でも衝撃的に目を引くものがあるんです!

2018 france centre 583

今どきの不条理漫画的なタッチの柱頭。これは、なんというのか、多分、うひゃ~とか声を上げていたでしょうねぇ、私。衝撃でした。
これなんか、なんですか?蛇から果実をもらっているということはイブ?ええ~!この表現力、衝撃です。

2018 france centre 584

こちらは猿でしょうか。可愛さのかけらもない、この彫り。

2018 france centre 585

どれをとっても不気味さが先行して、テーマも謎な感じだし、外にあるものとの落差が…。
これなど、外にあるやつと同じだと思うんですが、外のは、写真でアップで見てもかわいいと思うのに、中にあるやつは、なんだか気持ち悪いです。なんででしょう。

2018 france centre 586

エピソードものもありました。縮尺が完全におかしい人形プロポーションのフィギュアたち。なんのお話だろう。

2018 france centre 587


こちらも怖いです。口から蛇とかはいているのは、悪い言葉の象徴なのかな。それにしても、フィギュアがのっぺりとして、やはり気色悪いですね。

2018 france centre 588

同じ柱頭を別角度から。

2018 france centre 589

絶対に悪いことしている人たちですよね。

2018 france centre 590

これね、現場だと、もうちょっとかわいい楽しい感がありましたけれど、アップで見たら、かなり不気味なんですね。意味は、ちょっと調べたいですね。腕のにょろりの人たちについてもね。

いずれにしても、この教会は、絶対に行くべきで、過去の私のように、何があっても端折ってはいけません。教訓。笑。

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 建築鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

インスタグラムに、これまでのロマネスク写真を徐々にアップしています。
Instagram, Notaromanica
スポンサーサイト



  1. 2019/11/18(月) 03:26:40|
  2. オーベルニュ 03-63-15-43
  3. | コメント:0
<<パン屋でランチなんて!却下(エギュペルス63) | ホーム | 薄い縁を手繰り寄せて、やっとアクセス!(サンティニャ経由トゥレ63、その1)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する