fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

いつかまた、の農村(アリューイ58)

2018年8月、フランス中部(ブルゴーニュ、オーベルニュ+α)の旅その60

ランチの後訪ねたのは、こちらとなります。

2018 france centre 737

アリューイAlluyのサン・ピエール・エ・サン・パウル教会Eglise Saint-Pierre-et-Saint-Paul。
なんと言いますが、ど田舎ですなぁ。

農村、ってこういう感じかなぁ、いや、感じじゃなくて、まさに農村ですよね。

2018 france centre 738

こんな村に、いや、こんな村だから、なのかもしれませんが、なんと、クリプタがあって、そこには12世紀のフレスコ画があるというのです。

2018 france centre 739

しかし、非情にも、扉はがっつり閉まっておりました。

2018 france centre 740

拝めたのは、扉の両脇に置かれた、往時のものらしい柱と柱頭。

2018 france centre 741

変容激しいですが、規模的には、礼拝堂レベルの教会であることは、おそらく昔から変わらないのでは、と想像します。その割には、妙に細工のされた装飾的な柱ですよねぇ。どっか他の建物からぱちってきたものなのかしら。なんていうと、ばちが当たるかな?
でも、立派ですよね。

2018 france centre 742

置かれていた説明版によれば、こんなフレスコ画らしい。

2018 france centre 743

そして、クリプタ全体は、こんな感じらしい。

2018 france centre 744

ちょっと見てみたい様子ですよね。クリプタって好きだし。
多分、また来い、ということだと思います。
また来い、という意味では、この時に、ちょっとだけ回ったサントル県も、今年舞い戻って、しっかりと見ることができたし、行こうと思えば行ける場所ではありますので、楽しみは、一度で終わらせない方がいい、ということだと思います。ポジティブ・シンキング!

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 建築鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

インスタグラムに、これまでのロマネスク写真を徐々にアップしています。
Instagram, Notaromanica
スポンサーサイト



  1. 2019/12/22(日) 01:17:40|
  2. ブルゴーニュ・ロマネスク
  3. | コメント:0
<<教会とは思えない中にも(ムーラン・アンジルベール58) | ホーム | プランCのランチ付き県庁所在地(ヌベール58)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する