fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

写実うろこ系石工さん(ロデズ12 その1)

写実うろこ系石工さん(ロデズ12 その1)
2017.08.ミディピレネー及びオーベルニュはカンタルの旅、その10

移動初日の最後は、宿泊地に向かいます。
ホテルに直接向かうには、若干早いので、教会のオープン時間はわからないものの、とりあえず、町を目指しました。
気付いたら、どんどん町中に入ってしまい、こ、これは、ほぼ旧市街の中心部ではないか、というような広場に迷い込んでいました。そろそろと走っていると、路肩に数台駐車できるスペースがあり、私の目の前で一台が出ていきました。
そういう時、だからと言って、すっと駐車できる技量にかけるんですが、時間もないことから、いわゆる火事場の馬鹿力的なアドレナリンのおかげで、うまい具合に駐車できたのは、我ながら驚きでした、笑。

今って、グーグルのおかげで、撮影した写真などから、結構どこにいたのかがわかったりして、面白いもんですね。今、改めて地図を確認したら、駐車したのは、Place-de-Bourgという場所だったと分かりました。グーグルにも、駐車場が写っていて、懐かしくなりましたよ。よくこんなところまで入り込んだもんだわ。
目的の教会は、目と鼻の先でした。

midipirenee 108

ロデズRodezのサンタマン教会Eglise Saint'Amansです。
幸いなことに、扉は開いておりました。ここも、前回同様、中に入れないと、ロマネスク観点からは意味のない教会なので、ありがたかった~。

midipirenee 109

中はこういう様子なので、一瞬ひるみますね。
それにしても、Covidを生きている今の目で見ると、椅子のびっしりさにびっくりしますね。本来はこんなだったんですよねぇ。今はきっと、椅子の数がこの10分の1くらいに減らされているんでしょう…。

さて、この教会を訪ねた目的は、柱頭なんです。
ただ、暗いのと、背が高い柱に乗っているせいで、あまり良い写真は撮れませんでした。ブレブレご容赦くださいね。

三面にわたって、アダムとイブの楽園追放がありました。丁寧にストーリーを彫りこんでいますが、あまりかわいくないです、笑。努力賞。

midipirenee 110

midipirenee 111

midipirenee 112

デザイン性が半端ないキメラ。これ、すっきり感といい、完璧なコピー感といい、デザイナーの仕事っぽいですよねぇ。

midipirenee 113

がんじがらめ系、二種。

midipirenee 114

midipirenee 115

今、久しぶりに組みひもモチーフをハンコで彫ろうと思って格闘中なんで、そっちの目から見てしまったりしますが、ひも状のモチーフって、やはり交互重なりになるのが自然なんだなぁ、と変な関心をしています。組みひも、と呼ばれる所以というか、そんなことが、今すとんと理解できた感じ。
それにしても、組みひもって難しいんですよ。交互に組んでいくのって、数学的な頭と技能がないと、本当にややこしいんです。

このひもは、しかし蛇なんですよねぇ。思いっきり鷲掴みで、でも耳ガジガジの局部ぬらぬらって、なんかすごいモチーフです。

トップに挙げたアダムとイブの蛇のくねくねぶりとうろこぶりを見ても、なんだか蛇の写実に並々ならぬ情熱を込めた石工さん作って感じがします。

開いててよかった、の教会でした。

このロデズの町には、実はもう一つ訪ねたい場所がありました。博物館なんですが、この教会の後に行ってみたところ、あと15分でクローズという時間だったし、受付で尋ねると、どうやら中世のものは、さほど数もなさそうだったので(フランス語会話だったので、すべてがあいまいだったんですけれども)、15分で目的だけ見て、というのもなんだかいやだったんで、この日はあきらめたんです。
その上、翌日の予定はすでにびっしりなので、これは縁がなかったんだな、と思ったんですが、後日、思わぬ形でロデズに戻ってくることとなり、結局何かしら縁があったらしいです。

というわけで、次回はロデズの博物館です。

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 建築鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

インスタグラムに、これまでのロマネスク写真を徐々にアップしています。
Instagram, Notaromanica
スポンサーサイト



  1. 2020/10/31(土) 20:27:35|
  2. ミディ・ピレネー・ロマネスク 31-81-82-46-12-48
  3. | コメント:2
<<初対面はここでしたのStatue(ロデズ12 その2) | ホーム | 赤い村の親切な人々(クレルヴォー・ダベイロン12)>>

コメント

お久し・・・

corsaさん毎度の更新ありがとうございます。
コメント欄に何度か書き込んだつもりですのに、なんぞよそ者返しのトラップにかかったのか届いてないようです。
コロナ禍の今、旅が難しくなってますので、かなわぬ時のcorsa頼み…大好きな拙い系の柱頭彫刻しっかり楽しませていただいてます。
  1. 2020/11/01(日) 00:24:10 |
  2. URL |
  3. ote #TQU6yXy2
  4. [ 編集 ]

Re: お久し・・・

oteさん
大変お久しぶりです。コメントありがとうございます。自分の記憶の補完としてつづっているだけなんですけれど、誰かが楽しんでくれていると思うと、励みになります~。
この旅、もう3年も前になるんですけれど、おそらくこれまでのフランスの修行の中では、一番よく記憶に残っている教会
ばかり。たぶん自分好みだったんだと思います。つまり、おそらくOteさん好みのものがたくさんあると思います、笑。お楽しみに。
また、ロックダウン後は、結構週末にちょろちょろと出かけていますので、それも、徐々にアップしていきたいと思っていますよ。
でもね、またロックダウンの危機。ふう。
  1. 2020/11/01(日) 16:50:32 |
  2. URL |
  3. Notaromanica #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する