fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ブリアンツァのロマネスク

 ミラノからレッコやコモとの間の地域がブリアンツァ。産業が盛んで経済的に成功している地域ですが、自然もまた美しい土地です。谷、緑に覆われた穏やかな山。その間に中小の町村が点在しています。そしてまた、小さなロマネスクの教会も、そこかしこに隠されています。
 有名なのは、ガッリアーノとかアリアーテ、チヴァーテですが、今回、短時間でちょっとお出かけ、と思って、マイナーな教会を訪ねてみました。一つ目は、ベサーナ・イン・ブリアンツァの外れにあるサン・ピエトロ・エ・パオロ教会。


 ファサードのポルタイユを飾るアーキヴォルトに、怪しい動物や人物像が彫刻されています。残念ながら思いっきり修復工事中で、すぐ近くにも寄れず、また全体像を見ることもできなかったのですが、それでも、一部、何とか。面白いです。本では、Vaprioのサン・コロンバーノにも似た、とありましたが、ちょっと違うかも。“変なものたち度”では、こちらの方がかなり変なようです。ただ彫刻のあるのは、このポルタイユの部分だけなので、価値は、内部もしっかりロマネスクが残されているVaprioの方が高そうです。
 もう一つは、Besanaよりもレッコよりにあるバルツアノのサン・サルヴァトーレ。


 村の外れの丘の上に建つ小さな礼拝堂。すでにいつの時代のものかよく分からなくなってますが、やはりここもポルタイユの部分に、それらしい彫刻がありました。なんか不思議な人の顔が彫られています。
 どちらも、ロマネスク的には、わざわざ行くほどの価値はないような代物ですが、わたしのように近所に住んでいて暇だったら、まぁいいのかなという感じのもの。ただベサーナのは、修復が終わる頃に、もう一度訊ねてみたいものです。なんといっても、この辺は本当に美しい土地で、ドライブをしていて楽しいのですよ。ヴァレーゼ方向も、同じように谷と山の続く土地ですが、こっちの谷の方が、高感度高し、です。
スポンサーサイト



  1. 2008/08/24(日) 23:07:41|
  2. ロンバルディア・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<エミリアのロマネスク - ボローニャとモデナ | ホーム | モト-チェコGP>>

コメント

No title

たぶん旅行してまで行く事はないだろうと思う場所なんで、こういう写真を見せていただけるのはありがたい事ですね。

上の写真の彫刻は新そうですね。この辺りは、探すと本当にぼろぼろと出てきますね。
  1. 2008/08/26(火) 01:26:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クリスさん
ブリアンツァは、これからチョコチョコ訪ねてみるつもりです。そして,いつかまとめてサイトにアップしますので、その日まで楽しみにお待ちください…。いつになることやら!
  1. 2008/08/26(火) 22:48:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ブリアンツァ郊外の聖ピトロ&パウロ全体像が気になったので、調べました。Brugoraという地区にあった。回廊もあるんですね。

http://www.brugora.net/Cenni-storici_674877.html
  1. 2008/08/27(水) 02:21:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クリスさん
例によってよくお調べで。回廊のある修道院の方は、今は老人ホームみたいのになってるみたいでしたよ。で、のぞいても見てないんです。今度行ったときは、ちゃんとチェックしてみます。
  1. 2008/08/29(金) 15:53:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/23-8dec1f24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)