久しぶりに、汽車に乗ってお出かけして、エミリア街道沿いにある大都会、ボローニャとモデナを訪ねました。まずは、ボローニャのサント・ステファノ教会群。
ここを訪ねるのは、ちょうど6年ぶり。前回は、まだロマネスクにはまっていたわけではなかったのですが、ここのかわいさには、相当強い印象を受けました。特に煉瓦積みで造っているモザイクのような外壁模様は、「一つおうちにほしい!」と思うほど、好きでした。で、6年ぶりにみたら、やっぱり「かわいい~!」。ロマネスク的にも、素敵な柱頭やクリプタ、回廊など、狭い場所に見所が目白押し。普段、一つの場所にそんなに時間をとることはないのですが、ここは、正直、半日でもいられる気分でした。
さらにおかしいのが、売店にいる神父さん。すごいしゃべり魔で、たまたま他に客がいなかったので、入ったとたんにつかまり、20分以上おしゃべりに付き合わされました。聖職者の癖に、みやげ物も買わないで、写真だけ取りまくって帰ってしまう観光客のことを、かなりひどい言葉でののしりまくり。そんなら、入場料をとればいいのに!というと、「いや、それはなぁ、やはり教会だからまずいんじゃ。もごもご…。」実際、何らかのお金はとってもいいと思うんですけどね。全員が、蝋燭とか灯すわけでもないし。
それにしても、この教会のあるあたりは、ボローニャの中でもいい感じで、またいつか行きたいものです。そしたら、またこのドン何とかにつかまって、ののしりを聞かされるのかも、です。
そしてモデナのカテドラル。
ここは超有名だし、かなりでかいものだし、通常わたしの興味の範疇からは外れるタイプなのですが、やはりその有名=重要、ということで、一度ちゃんと見とかないと、というのがあったのです。それが、実際に見たら、案外好みだったので、やはり実物を見ないことには、分からないものです。
ただ残念なことに、大規模な修復作業中で、ファサードは前面足場に覆われていましたし、内部も、内陣周辺がお掃除中で、側に寄れませんでした。というわけで、修復の終了する頃に、また行かなければなりません。
上の写真は、すでにきれいに修復プラスお掃除が終わった部分で、真っ白になっていて、新品同様(?)。
気に入ったのは、多分ディテールのせいで、もうあっちこっちにいろんなフィギュアがあります。扉はファサードに三つ、南側に二つ、北側にひとつありますが、すべての扉が、様々な浮き彫りで飾られていて、それぞれモチーフが異なるので、大変面白いです。それを一個一個確認しながら見ていたら、一体何時間かかるだろう、という感じ。
内部もまた、天井が高くて、かなり普段好むロマネスクと遠いところにありますが、それでも決して冷たくないのです。クリプタ(上の写真)も、すばらしくて、柱頭にかわいらしいものがたくさんありました。
いやいや、どちらも、実によいところでした。ボローニャでいただいたランチも、大変おいしくておしゃれなお店で、満足感高い1日遠足でした。お付き合いいただいたボローニャ在住のFさんに大感謝です。
スポンサーサイト
- 2008/08/29(金) 05:20:19|
- エミリア・ロマーニャ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
モデナの写真がまるで模型のよう。修復されてさっぱりした印象がありますね。大きくとも様式はロマネスクそのものの堂々とした造りです。
- 2008/08/29(金) 01:46:00 |
- URL |
- クリス #79D/WHSg
- [ 編集 ]
corsaさま。この夏ボローニャ、パドヴァ旅行計画している、ロマネスク大好き人間です。”ロマネスクのおと”のボローニャのところ見ることが出来ないようなので、直してくださるととても嬉しいです。
- 2012/05/23(水) 02:09:00 |
- URL |
- sinokatu #79D/WHSg
- [ 編集 ]
sinokatuさん
訪問ありがとうございます。
接続の調子が悪くなって以来、サイトの方のチェックを怠っていますので、それはびっくり、申し訳ないです。早急に何とかしたいと思いますので、ちょっとお待ちくださいね。
それにしてもボローニャ、パドヴァとは不思議な選択のように思いますが、特別な企画があるのでしょうか。
- 2012/05/23(水) 21:43:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]