fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

再訪を誓う新年のご挨拶、今更…(サングイナーロとガイオーネ)

一年前のエミリア周遊(2021年10月)、その4

この時訪ねたものの、残念ながら実りのなかった二つ、備忘録として記しておきたいと思います。

emilia 221

サングイナーロSanguinaroのサンティ・シモーネ・エ・ジューダ教会Chiesa di Santi Simone e Giudaです。

夏季6月から9月の日祝日のみのオープンとあったので、行くつもりならば事前に連絡を取るなりしなければならなかったのですが、この時は時間も読めなかったりしたのでそこまではせず、とりあえず様子を見るために行ってみた、というところです。もちろん開いていませんでした。

見た目、すっごく地味ですが、この教会も10世紀あたりのクリプタを内包しているのですよ。そのため、ここは入場しないと意味はないのですよね。フィデンツァのちょっと先なので、十分日帰りで行ける場所ですから、今年リベンジしたいと思います。

そう、新年ですね~。遅ればせですが、おめでとうございます。
昨年の今頃は、先が見えない状態で病院に閉じ込められていたことを思うと、感無量。無事生き延びた感が非常に強いです。
なかなか厳しい世の中ではありますが、だからこそ、皆の幸せを祈りたいものです。
寿ぎ、終了、笑。

emilia 222

古い教会です。創建は10世紀、1230年以降、マルタ騎士団の所有となり、現在はサングイナーロの教区教会となっています。
ここも巡礼路上という位置ですから、それでマルタなのかな。

マルタ騎士団は、イタリアではかなり言及されるし、現在でも生きている組織で、大変興味深いのですが、全然ちゃんと調べられていないです。直近では、ピエチェンツァのサンタ・サビーナだったかな、モザイクを見に行った教会で、マルタ騎士団の人たちが管理していることを知りました。ミサの時に、騎士のコスプレ、と言っては失礼なんでしょうか、まさにコスプレ以外の何物でもないいで立ちで、教会の前にいらっしゃって。今でも入団の儀式(剣を肩に置くやつ)ってやっているのか、とかミーハーな質問をした記憶があります、笑。

さて、教会に話を戻しますと、現在ある建物は、ほぼほぼ1915年後の再建となっており、オリジナルが残っているのが、上部写真の後陣と、そしていつか見に行く予定のクリプタということなんです。
ここもまたレンガ中心なんですけれども、もっとローカル色強めというのか、石を使っていますよね。皮の石らしいですけど、個人的にはこのタイプって割と好きだったりするんです。アバウトな様子っていうのか、それでいて秩序も適度にあって、色も面白かったりね。
ここ面白いなと思うのは、ブラインドアーチから上が、レンガでとても正確な様子になっていることです。つけ柱も、上の方だけちょびっとありますし、変わってます。

後陣に続く脇の壁の方は、ほぼレンガですが、ところどころに川石が挟まっているのが見られます。

emilia 223

クリプタは、写真で見ると、とても古さ全開で、素朴で好物系。
今では、一部埋められてしまったりで、サイズが縮小しているようですが、それでも一般的なクリプタに比べれば、かなり広いようです。実際説明でも、三身廊、五柱間、それぞれの身廊に後陣があるとあったので、広そうな様子、感じられます。
で、そのサイズ感から、上物の教会も、往時は今よりもずっと大きなものだったろう、と考えられているそうです。

ではもう一つ。

emilia 224

ガイオーネGaioneのサンティ・イッポリート・エ・カッシアーノ教会Pieve Santi Ippolito e Cassianoです。

日祭日は普通に開いているという情報をもとに訪ねたのですが、どうやらコロナの後変わってしまったみたいで、日曜学校だかなんだかで集まっていた子供連れの人たちによれば、今は日祭日の10時半のミサ、および日祭日の16時以降らしい、と伺いました。
道に立っていた看板には、日曜のミサは8時半からと11時で、土曜日は冬季が18時から、夏季が18時半という風になっていました。行く際には、事前に確認しないと無駄足になりそうですね。

ここは、構造が11世紀と古いこと、そして洗礼盤が気になって行ってみたのです。

emilia 225

でも、外観は全く再建くさい様子で、見るべきものは何一つ発見できませんでした。内部は、この外観からは想像できないロマネスク初期の石推しみたいな様子なので、ここもいつかリベンジしたいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日々の生活をつづる別ブログです。最近のミラノの様子などをつづっています。
イタリアぼっち日記

ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 建築鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

インスタグラムに、これまでのロマネスク写真を徐々にアップしています。
Instagram, Notaromanica
スポンサーサイト



テーマ:建築 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023/01/03(火) 18:41:10|
  2. エミリア・ロマーニャ・ロマネスク
  3. | コメント:2
<<アンテラーミに会いに行ったらマルタ騎士団が…(フォンテヴィーヴォ) | ホーム | 巡礼者のお好みで…(コンティニャーコ)>>

コメント

ご挨拶

あけましておめでとうございます。お元気なご様子で嬉しいです。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
草臥れたお爺になってしまって、いつも読み逃げでごめんなさい。
  1. 2023/01/04(水) 00:34:14 |
  2. URL |
  3. ote #TQU6yXy2
  4. [ 編集 ]

Re: ご挨拶

Oteboxさん
あけましておめでとうございます!
こちらこそよろしくお願いします。いつも訪問ありがとうございます。
時々、Oteboxさん、こういうの好きだろな、なんて勝手に決めつけて書いたりしていて、そういうのも楽しみです、笑。
私も時々お邪魔するんですが、思いっきり読み逃げですみません。ご家族の楽しい集い、想像してほっこりしてますよ。
  1. 2023/01/06(金) 16:50:13 |
  2. URL |
  3. Notaromanica #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する