fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

カーテン、完成!

クリスマス休暇4日間、今年は思いっきりお家にこもりました。
掃除、洗濯、模様替え、棚の整理、などなど、やりたいけれど、なかなか出来ないことを思いっきりやって、そして、懸案だった工作、手芸にも、時間を気にせずエネルギー注入です。今、とっても疲れているけど、とっても幸せ。だって、思った以上に素敵なカーテンが出来たんです。


まだ、カーテンを留めるタッセルがありませんが、こんな感じです。これから、似合いのタッセルを探すのが、また楽しみになりますね。

これは、寝室のカーテン。実は、ここに至るまで、大変な苦労が…。
この、両端にお花がついているカーテンレール、以前おうちの内装話を見ていた方は記憶していただいているかもしれません。


一度、友人が取り付けてくれたのですが、壁の状態に合う釘ではなかったようで、いざ、カーテンをつけるぞ、と計測をしようとしたところ、すでに落ちそうな状態になっていたので、これは危険だ、あわてて取り外しました。カーテンどころではなくなり、これは、お金を払って、内装をしてもらった棟梁経由で、人を頼もうかな、と思っていたところ、友人のだんなさんが、大工仕事一般について玄人はだしだから、そのくらいならやってあげる、ということになったのでした。
彼は、自分で、フローリングやタイル張りをしてしまうくらいの人ですから、そりゃ願ったりかなったり。
でも、なかなか都合がつかず、結局、これ以上伸ばしてたらいつになるか分からないし!と、無理やり時間を作っていただき、無事取り付けが完了したのが、つい10日ほど前のこと。そのときは、カーテンレール以外にも、コート掛け用玄関フックとか、大きな額とか、タッセル用の突起までもしっかりと美しく取り付けていただき、カーテンレールを買ってから、実に一年近くかかって、仕様準備完了となった次第(カーテンレールでカーテンを下げる、というのは、実は大きな夢だったんです。だからすごくこだわってレールも吟味して、かなり早い時点で買い込んでいました)。
で、早速、前から目をつけていた店に、カーテン地を買いに行きました。レース系は、ちょっとなぁ、と思って、以前は買わなかったのですが、よく考えたら、超フェミニンで、白ベースの寝室には、レース以外考えられないじゃん!と思いついたのです。いや、レースといっても、ひらひらしたものではなく、麻素材で、刺繍が入っている見た目も実際も極軽の布地です。店の親父はいつも調子よくて「うちはイタリア製のものしか売らないし、これはすごくいい品で、あそこのブランドもここのブランドも、このメーカーの生地を競って使ってるんだよ、ちなみにあの店で買ったら、値段は倍くらいするよ云々」、もうすごいセールストーク。店といっても、市場の出店なんだけど、かなり品質には自信を持っているし、プライドがあるようです。実際、はぎれなんかも、とても美しい布を一杯扱っているし、市場なのに、お値段はかなりいいんです(ちなみに買った布はメートル20ユーロ。高い!って感じですが、でも長さはカーテン用に3メートルもありますんで、考えたら、そんなに高くはないですね)。
レースもので、わたしの窓に合うサイズのものは3,4種類。本当は、もっとレースっぽい生地が気に入ったのですが、色が白すぎて、ちょっと浮いてしまいそうな感じでした。お値段も、かなり高め。おやじも、いや、これよりは、こっちの方が絶対にお勧め、というので、結局、この、クリーム色の強い布を購入。刺繍のシンプルな花と蔓のモチーフが飛び散っています。


で、今朝10時から、裁断、ちくちく、ちくちく、と延々ちくちくです。手縫いって、やはり時間かかるもんですね~。完成品は、幅150センチ、長さ240センチ弱というところですが、縫っている段階では、ドレープのために、幅は倍ありますからね。
下に、美しいレースがあり、これをベッドを越えて、見えるような長さにしたかったので、サイズ計測や裁断も、じっくり時間掛けましたし。


これが、下にあるレース。きれいでしょ~。ただ、このおかげで、長さが合わなくても、下で調節できないので、超慎重になりました。
幸いだったのは、どういうものかよく分からないなりに購入しておいた、上部に縫いこむ芯地。これがとても便利な品で、縫いこんで、紐を引っ張ると、きれいなドレープができるようになっているんです。だから、縫いこんだあとは、サイズ分にドレープを作って、フックを適当に差し込むだけ。
完成!ちょうど10時でした。なんと12時間かかったんですね。勿論間にご飯食べたりはしていたんですが、それ以外は、ひたすらちくちくやってたんですよ。いやはや。
それにしても、実際にかけたら、レースはきれいに見えて、長さはばっちりだし、ドレープは美しいし、布も部屋にぴったりだし、すごい自己満足ですよ。


広げないパターン。これもいい感じです。
あ~、うれしい。
どこにも行かず、特段イベントもなかったお休みの終りって、なんか虚しい、とか思っちゃうことも多いのですが、今回は、本当にいろんな家事が出来て、よかった!
ちょっと気になるのは、パッチワークも飛ばしてたし、なんか右手首の腱鞘炎、ちょっと再発?の兆しが。気をつけないとね。
スポンサーサイト



  1. 2009/12/28(月) 07:14:33|
  2. インテリア、小物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<ローマ中世、その8、サンタ・プリスカ | ホーム | ロマネスクのおと、更新のお知らせ>>

コメント

No title

すごいじゃないですか!しっくりと、いい感じのカーテンですね。
お宅拝見をさせていただくのが、ますます楽しみになりました。
  1. 2009/12/28(月) 00:18:00 |
  2. URL |
  3. さくらこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ワンダフルネ申..._〆(゚▽゚*)
  1. 2009/12/28(月) 01:21:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

さくらこさん
ありがとぉ。また遊びに来てね。前回来ていただいた頃に比べると、随分とモノが増えて、家の感じも変わったかと思います。
  1. 2009/12/29(火) 22:28:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/258-391eacc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)