fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

東京散歩、谷中

姉が下町住まいで、結構詳しいので、今回谷中に連れて行ってもらいました。


東京では、ずっと西部に住んでいますので、下町はほとんど未知の世界。いつも姉の話を聞いては、同じ東京とは思えない有様に、びっくりします。落語好きですから、そっちからの興味もあります。
で、JRの日暮里から歩き始めました。
駅前から、いきなりお寺がどん。次々にあります。それも、かなり古めの由緒正しそうな佇まいのお寺ばかり。こんなにたくさんお寺があるとはしらなかったな~。
そして古い佃煮屋さんとかせんべい屋さんとか酒屋さんとか、タイムスリップの世界ですね~。
驚いたのが、かなり込み合っていること。結構団体さんが歩いているし、正月明けのため、地図を片手に七福神めぐりをする人も多いようです。
古い蔵を改造したギャラリーなどや、谷中で有名な猫のグッズのお店を冷やかしたりしながらぶらぶら。店内に猫がうろうろしている乱歩という昔ながらの喫茶店で一服。こういう雰囲気のある喫茶店、随分と久しぶりに入った気がします。そういえば、猫はほとんど見かけず。ここら辺も再開発がすすんでいて、古い建物がなくなると猫もいなくなったりしちゃっているそうです。
染物屋さんとか、ただの住宅地の細い曲がりくねった路地をうろうろ。川のあとがそのまま道になったりしているようですね。
有名ないせ辰さん(店舗がすごく小さいのでびっくり!)で、お土産の小物を見繕ったりしながら、根津神社まで足を伸ばしました。それまで枯れた感じのお寺を見てきた目に、神社の色彩は鮮やかで、びっくりしますね。ここはつつじがすごいのだそうです。今は葉っぱだけですが、一面花が咲いたら、そりゃ見事だろうな、と想像できる多さです。
そのあとは、谷中銀座商店街。お茶など買いながら、また出発地の日暮里に戻りました。この商店街、昔ながらの細い道に沿って、ぎっしりとお店が並んでて、下町の人にとっては何の変哲もない、どこにでもある商店街らしいですが、西部居住者には、まさに下町の匂いプンプンで、歩いているだけで面白いようなところです。
最後は、蕎麦屋呑み!
池波正太郎とか大好きなおやじ趣味のわたくし。蕎麦屋で呑む、ってちょっとかっこよくてあこがれていました。いや、いい感じです。ちょうど樽酒なんかもあって、季節感がって、日本酒に合うつまみが適当にあって、なんといっても最後はお蕎麦で占められる、って言うのが粋ですよねぇ。ああ、よだれが出そうです。日本酒は、本当においしいですね。でも酔います。いい調子でくいくいやってると、足に来ます。
それに、実家は今も東京西部なので、帰りが遠いのが、ちょっとね~。
いつか日本に帰る日が来たら、是非下町に住みたいな、と遠い目をしてうっとり。でも、すでに、あそこもここも危ないよな、再開発、って感じの建物がたくさんありましたから、その頃には、すっかり違うものに変貌しているかもしれませんね。
ま、いいや。とりあえずは、次回(一年後)も下町散歩、すでに予定入れてます。
スポンサーサイト



  1. 2010/01/21(木) 06:43:26|
  2. 日本徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<そろそろロマネスク復帰 | ホーム | 東京散歩、歌舞伎>>

コメント

No title

谷中、わたしも大好きです!

日暮里駅から谷中方面に向かう坂の途中にある
お蕎麦屋さんは、志ん朝師匠が
亡くなる直前、お姉さんと最期に行ったお店です。
(師匠が最後に食べた蕎麦がここの蕎麦だそうです)

根津には、談志師匠のお住まいのマンションがあり
一階にあるお煎餅屋さんの紙袋の絵は、
山藤画伯が描く家元の似顔絵になってます

谷中、根津、千駄木、通称「谷根千」は下町風情が残っている
落語が似合う町ですよね

次回は、下町ガイドしますよ(笑)
  1. 2010/01/21(木) 17:24:00 |
  2. URL |
  3. こう生 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こう生さん
志ん朝さんもあの辺にお住まいだったのですね。家元は根津ですか。なんか本当にいいところですよね~。それに、蕎麦屋呑みは、すっかり気に入ってしまいました。
では、次回は寄席ガイド、および下町ガイド、よろしくお願いします~(笑)。
  1. 2010/01/22(金) 22:24:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/267-2b696620
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)