トラーニ2
トラーニには、カテドラルの他にもう一つ、チェックしなければいけない教会があります。
オンニサンティ教会。
12世紀の教会で、旧市街の細い路地にあります。だから、ファサードを撮ろうと思ってもこの通り、全体を見ることはとても無理。
ここは、教区教会ではないので、常にはオープンしていません。
それは事前にガイドブックでも分かったので、インターネットで連絡先はチェックしていました。それで、トラーニに向かう途上で電話してみたのです。感じのよい男性が出て、「今日はどうかな、開いていると思うので、行ってみて。もしクローズだったらまた連絡してくれたら、開けに行くから」ということだったのです。
カテドラルに向かう途中に通り過ぎて、やはり開いてなかったのです。
でも、その後観光局に立ち寄り、情報収集した際に、オンニサンティは通常は開いていないけれど、何かイベントとかセレモニーのときにオープンする、ちょうど次の週末に開きますよ、と言われて、あ、そうか、と思ってしまいました。団体旅行者相手ならともかく、たった一人の旅行者のためには、開けてくれないのが普通です。ロンバルディアとかの田舎で、近所の家に頼んで鍵を借りて、勝手に開ける、という行為に慣れていたせいか、どうもそういう発想でいたのですが、町の教会がクローズしている場合、どうすべきなのか、いや、どうすべきかではなく、閉まっているという事実を淡々と受け入れるのが当たり前だろう、という感覚を忘れていたことに気付いてしまったのです。
このポルティコにも、御用の際には、とすでに持っている電話番号が出ていました。でも、改めて、クローズしているから、開けてくれ、とは頼めなくなってしまいました。そういうわけで、ここは、ポルティコを、金網越しに見ることが出来ただけです。歴史的にはカテドラルよりも古そうなので、中には何か面白いものがあるかもしれないんで、残念でした。
ポルタイユ周囲装飾。
リュネッタ。
ね~、こういうのを垣間見ると、何かありそうに思えますよね。う~ん、残念。
トラーニは、カテドラルのモザイクも見逃しているし、また来い、ということなんだと思います、多分。
スポンサーサイト
- 2010/06/16(水) 05:35:10|
- プーリア・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Hola!!
実は、6月1日からサンチャゴ巡礼に出かけていて昨日日本に帰ってきました。
Sarriaからのショートコースだったけれど無事走破できましたよ。
少し時差ぼけなので、早い時間に書いてますが、ロマネスクのおとの更新はさっそく見ましたよ。
これだとプーリアのは何時になっちゃうんだろう(笑)
- 2010/06/15(火) 22:54:00 |
- URL |
- クリス #79D/WHSg
- [ 編集 ]
クリスさん、お帰りなさ~い!巡礼のお話を聞くのを楽しみに待っていました!写真含めて、ネットでアップしてくださるのでしょうね。
更新見ていただいてどうも。まったくね、プーリアはうまく行って一年後ですね。一応、たまっている順に、予定だけは立ってるんですよ。そうこうするうちに、7月にはまたトスカーナに行こうと思っていて、今度は車を出すぞ、と決意しつつありますので、そうすると、またたくさん巡礼状態しちゃうので、つまり、たまっているものの整理は、ますます先に…。
とにかく、お疲れ様でした。しばらくゆっくりお休みくださいね。
- 2010/06/16(水) 21:34:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]