モルフェッタ
一日の終わり、疲れきって、どうしようかなと思いながらも、今ならまだ開いているし、と身体に鞭打ってたどりついたカテドラル。
ここからの眺めは有名で、とてもきれいですが、でも、鉄道駅の方から旧市街にアクセスしてたどりつくと、かなり雑然とした細い路地をたどって、いきなり目の前に立ちはだかる感じで、およそ、こういう美しい佇まいからはかけ離れたイメージに、驚かされます。
二つの塔、プーリア・ロマネスクに特有のクーポラ。
でもやっぱり巨大なカテドラルで、あまり私の趣味ではありませんでしたね~。
中は、石の質感が美しい、大変シンプルなつくりです。
でもここも、おそらくバロック時代にいじられていて、それを後代に取り除いて、ロマネスクの時代に無理やり戻したっていうやつだと思います。
片隅に、もともとは説教壇の装飾だったレリーフが立てかけられていたり。
オリジナルの教会の床モザイクが、ちょっと見えるようになっていたり。
唐突に、壁から、いかにも古い水盤が出ていたり。
あちこちに、オリジナルの名残があるんだけど、今ある佇まいと、100%しっくりしているかというと、ちょっと違うっていう感じでした。ただ自分自身が疲れていたせいかもしれないし。
でも、そうしてロマネスクの時代を追わないと、なぜ自分がここまでがんばってきたんだろう、という気持ちになっちゃうというのか、アクセスしただけでは納得できないものがありました。
後陣側の外壁は、飛び出す絵本状態の装飾ですが、ふーん、面白いんだけどね、ちょっともうゴシックだよね、とかなり投げやりに見学。
実際、外観はきれいだけれども、旧市街のはずれで、駐車場になっていて、整備もされてないし、さびしい雰囲気なんですよね。教会そのものは、かなり修復されていたから、あと十年もすると、周辺もきれいになっているかもしれませんが。
テンションの低いレポート。疲れすぎてからの見学は、だめって言うことだと思います。でも、元気なときにいっていたら、これだったら、他を先にすればよかった、と思ったかもしれません。要は好みの問題だな。やっぱり。
スポンサーサイト
- 2010/06/18(金) 05:39:14|
- プーリア・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
kikukoです。2003年にプーリアを歴訪したとき、モルフェッタは駅からタクシーで行ったら、改築中で囲われていました。そのままUターンして駅に戻って以来、なんとなく気になっていましたが、読ませていただいて、なんとなくホッとしています。友人は駅から歩いているときに、数人の若者にしつこく取り囲まれて、怖くて引き返したそうです。プーリアで唯一、恐ろしい思いをしたと言っていましたが、ご無事で何よりです。
- 2010/06/18(金) 09:25:00 |
- URL |
- mus*c*_ita*ia* #79D/WHSg
- [ 編集 ]
でも、人それぞれ、好みそれぞれだから、分かりませんけど。
昔の南の旧市街は、かなり怖かったと記憶していますが、今回、バーリも含めて、怖いところは一つもなかったです。南も変わったな、と思ったところ。それでも、そういう怖いことはあるんですね。
わたしの場合、時間に追われて汗だくで必死に歩いていたので、私自身の姿の方が怖かったかもしれません…。
- 2010/06/18(金) 22:41:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
先週、モルフェッタに行ったので、記事をトラックバックしますね。
- 2010/07/25(日) 10:48:00 |
- URL |
- ゆきーな #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ゆきーなさん
モルフェッタ、初めてだったんですね、以外。近所だと返ってそんなもんかもね。
プーリア、すでに懐かしいモードですよ。
- 2010/07/25(日) 21:24:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]