ブリンディジ2
ここは、驚きでした。サン・ジョバンニ・アル・セポルクロ教会。事前の情報収集では、ほとんど情報が出てこなかったのですが、愛用のガイド・ブックを見る限りでは、訪れるべき場所と判断できたので、迷わず行ったわけです。でも、まさかこんなにかわいらしいものに出会えるとは、想像外でした。
アパートの多い居住地地域の小さな広場の一角ありますが、いまや大きな建物に囲まれて、埋もれているような有様。円形の、いかにも起源が古そうな建物です。
広場に入り、その姿を目にした途端、何か予感がありました。
予感的中~!
すっごくかわいい柱頭に迎えられました。
踊る少女。反射的にサロメと思いましたが、みんなが手をつないで踊っているので、違うのかな。
これ、写真で見るよりも実物は、ずっと躍動感があって、かわいらしさ全開なんですよ。わたしの撮影技術が低いために、華やかな感じが出てないですけども…。
そして、かわいさ全開はここだけじゃないのです。
ポルタイユ周りの帯状レリーフのモチーフも、全体にかわいいんです。これは、サムソンですよね。ごついフィギュアが多いサムソンが、年若き王子様風で、線が細くて妙にかわいくないですか。それでいてライオン、いじめ放題っていうのも、なんかいいです。
さらに、他の扉周りのレリーフもすっごくいいんですよ。
どおでしょうか。素朴で、独創的で、わたしはぞっこんです。
内部はこんな感じ。屋根部分は全部新しくなっています。全体的に、修復もかなり新しそうです。
地下に、古い時代の遺構があるようですが、まだ修復工事中でした。中世のフレスコ画もあるみたいなんですけどね。工事の看板には、修復終了予定2007年、とありましたけども、さてね。近々終わるような気配はありませんでした。
上がこれだけ好みなので、地下も期待できそうです、思いっきり。つまり、ブリンディジは、また行かねばならないということです。
スポンサーサイト
- 2010/06/22(火) 05:27:35|
- プーリア・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この前、って言ってももう1年ぐらい前に行ったときは、友達が一緒だったので、海辺にばかり行っていて、ここも、サンベネデットも見ていません。ブリンディシはもういいと思っていたけど、見落としがいっぱいで、また行きたくなりました。
- 2010/06/22(火) 17:22:00 |
- URL |
- ゆきーな #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ゆきーなさん
こういう変な装飾に興味があれば、強力にお勧めですよ、特にこのサン・ジョバンニ。
一方わたしは、海どころか、ブリンディジ滞在1時間15分という…。これはこれでどうかと思いますけども。
- 2010/06/22(火) 20:36:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]