ふと思いついて、近所の家電店でナビゲーターを買いました。
あれば便利だと思っていたけど、なけりゃないで何とかなるし、とも思っていて、なかなか買うまでに至らなかったのですが、夏休みのドライブを考えて、買う気になりました。
全然知識がないので、お店の人の勧めに従って、トムトムの国内版最新バージョンというのを購入しました。120ユーロ。
タバコの箱を置いてみました。小さいもんですねぇ。
買ったら、やはり使ってみたい。なので、今日はコモ湖の方にでも行こうかと思っていたのですが、ひよって寝坊しちゃったのでボツ。それでも出かけたいので、たいした用事もないけれど、日曜日も開いているイケアに行ってきました。行ったら行ったで、なんだかんだと買っちゃうもんで。
それはともかく、ナビ。
まずは充電しなきゃいけないらしかったので、ライターのところに接続します。ん?ぐらぐらしてて、全然接続できてる気がしない。
思わず、また家に戻って、取説を確認。でも別に何も書いてない。アダプターでもあるのかな?と疑問いっぱいのまま、とりあえず走行開始。
信号とかで止まるたびに見るけど、なぜか稼動しない!
帰りにまた接続。でも稼動しない。取説には、最初は時間がかかる、とあったけど、これは長すぎ。
うーん。不良品?またはイケアまでじゃ充電の距離が足りない?とかいろいろ考えながら走っていて、途中で、はたと気付きました。スイッチ、入れてないし!
路肩に寄せて、スイッチ・オン!
無事、稼動開始です。ああ、なんて”オバサン”なんだ。われながらあきれました。
日陰でもない路肩で、いきなり自宅住所を入れたりなんだり、セットアップ。そういうことは、家でやれよって感じですよね。で、やっと、おなじみの声で指示が出てきたというわけです。声も、男性女性の選択が出来るんですね~。初期設定は女性(ロベルタ)。って、名前まで入っている意味があるのか?
それにしても、こういう新しい器械を購入するたびに思うのは、イタリアの取扱説明書の不親切なこと。これも、すごく小さな冊子で、2ページですよ、たったの。図解を見ても、全然理解できないし。イタリア人が、いつでもどこでも、販売員とかに執拗に情報を聞くわけです。
ま、しばらく遊べそうな。遊ぶためにはドライブしないといけないわけですが、近所に行くにも、抱えて行きそうな気がします。あ、イタリアでは勿論持ち運び式で、いちいち取り付け取り外しが必要です。
さてさて、これで、わたしの方向音痴が、少しは緩和されるでしょうか。
スポンサーサイト
- 2010/06/28(月) 04:41:45|
- ミラノ徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
トムトム便利ですよね。私のお友達がもっていて、レンタカーにもセットできるので、いいみたいです。
- 2010/06/27(日) 22:44:00 |
- URL |
- londoncomcom #79D/WHSg
- [ 編集 ]
これ便利そうですよね。私も今度レンタカーを借りる時はGPS付きにしようか悩んでいるので機能的にどうなのかって興味はありますねぇ。これはぜひ、続報まちですねw
- 2010/06/28(月) 13:22:00 |
- URL |
- クリス #79D/WHSg
- [ 編集 ]
londoncomcomさん
確かにレンタカーにもセットできるから、便利。やっぱり国内版じゃなくて、ヨーロッパ全域版を買うべきだったかな~、とすでに使う前からクヨクヨしています。
- 2010/06/28(月) 21:07:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
クリスさん
巡礼、お疲れ様でした。
多分、トスカーナ、大旅行(?)前に、一度コモ湖に行こうと思うので、そこで使ってみますね。っていうか、ミラノからコモ湖だと、はっきり行って、ナビいらないんですけど。続報、お楽しみに!
- 2010/06/28(月) 21:09:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Hちゃん、ほんとにね。
でも、標高差は教えてくれないからな~。わたしにとっての一番のネックはそこなんだけど!相変わらず、坂道発進は上達してないからさ~。どころか後退してるからさ~。
アップデートはね、ネットにつなぎさえすればOKらしいよ。そういうところは、変に進んでたりするからね、この国。
イタリア・ドライブをお楽しみに、是非遊びに来て頂戴。
- 2010/06/30(水) 21:37:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]