ああ、やはり、の展開。ただニッキーがこんなにすぐだめになるのは、ちょっとがっかり。そしてロッシ、ここまですばやく飛び出してくるとは、うれしいびっくりです。エドワーズとドヴィの追い越し、やっぱりうまい~、と惚れ惚れ。
でも、正直ロッシが3位に浮上したあとは、全くつまらないレースで、それぞれがポジションを悠々維持できる状態で、だらけました。アナウンサーと解説者も、レースに関係のない来年の話とかばっかりしていて、みんな飽きていたんですね。ストーナーが一人勝ちするレースは大抵こういう展開なので、面白くないんですよね、わたしとしては。
ロッシが、レース後のインタビューで、「すごく退屈なレースになっていたから、何とかトップに追いついて、盛り上げたかったけど、残念ながら今日は無理だった。」といってました。プロですね~、レースを盛り上げないと、なんて考えて走っているライダーは、多分他にはいないのじゃないかと。こういうとこ大好きです。
彼のチーム監督ブリビオさんも、「本音を言えば、ストーナー、ダニ、ヴァレの三つ巴のバトルを見たいけど、今日はヴァレはちょっと追いつけそうもなくて残念だね。でもヴァレのことだから何かやってくれるかもしれないし、とにかく楽しもうよ。」と言ってて、あ、なんかこの発言もいいなぁと思いました。まぁ、王者ならでは余裕というか、そういうことなんでしょうけど、でもこれがポイントで、ロッシがいるおかげで、今のモトGPは、わたしみたいなバイクのことを何も知らないミーハーでもはまってしまうショウになりえているいるんですよね、確かに。
今年のレースを引っ張ってきた三人が、最後に表彰台に上って、来年につながる美しい締めくくりだったかも。
ところで残念だったのは、250で高橋君が2位になりましたが、わー、久しぶりのインタビューだ!と喜んだのもつかの間、勝利インタビューなし…。ちくしょ~。来年モトGPで、どうなるんでしょう。そういえば新人賞は、ロレンツォだったみたいですね。相変わらずチュッパチャプスなめまくりで。
ああ、これから3月まで、ないんですねぇ。おかげで気軽に遊びに出られますけど、でもさびしいなぁ。なんていっても仕方なし。また来年、ですね。
Author:Notaromanica
ミラノ在住で、ロマネスクが大好きで、主にイタリア、フランス、スペインを回っています。