これから、ゆるゆると、今回の旅で出会ったすばらしいロマネスクを紹介していくことにします。
まずはざっくりと、訪ねた先をご紹介。
1.ヴァルダルノ:アルノ川沿いの谷地域。谷に沿ってセッテポンティ(七つの橋)という街道が走り、その街道沿いに、多数のロマネスクがあります。ここは別に巡礼の道というわけではなく、その時代に、それぞれの村が栄えた結果と思います(レッジェッロ、ピアン・ディ・スコ、グローピナ等)。
2.サンタンティモ周辺:トスカーナのロマネスクといえば、まず最も有名かもしれないサンタンティモ。すばらしいロケーションに、ロマネスクが点在しています(サンタンティモ、サン・クイリコ、ピエンツァ等)。
3.サン・ガルガーノ:ここはゴシックですけど、でも修道院は多分ロマネスク時代。そして近所にあるモンテシエピのしましまツートンカラーがかわいらしいです。
4.サン・ジミニャーノ周辺:かなりマイナー・ロマネスク。ロケーション的には、外国人含むツーリストが行きかっているんですが、教会を訪ねる人はほとんどいないですね(アッバディア・イソラ、キアンニ等)。
5.カセンティーノ:今回一押しのロマネスク集積地域。フィレンツェの南東、山がちの地域です(ロメーナ、ソーカナ、スティア等)。
6.おまけ(シエナなど)
プロローグなので、ロマネスクの変わりに、トスカーナの美しい風景を並べてみました。クレタと呼ばれるなだらかな丘が永遠に続く地域の美しさは、本当にうっとりするほど。これは車ならでは楽しさです。どこで何枚写真を撮っても、写しようがないのですが、それでも路肩の余裕があると、つい車を停めて、撮らずにはおられないのでしたよ。そういう人多数。写真を撮っていると、次々と停まる車があって、なんか「やっぱりそうだよね~」とお互いにたにたしちゃうような。
購入してきた本をうっとりと眺めながら、昨日と今日は完全休業の一日を過ごしました。ロング・ドライブの疲れが本当にどっと出て。
あ、でも不在中に腐りそうになっていた桃がもったいないので、ジャムを作りました。先日は杏のジャムを作ったし、今のところジャム大臣。
食べ物の話をすれば、今日はちょっと元気が出たので、焼きナスといわしの蒲焼を作って、ご飯でいただいて。イタ飯、特にパスタは大好きですが、やっぱり日本食。冷やした焼きなすのおいしさといったら。たまんないですね。ビールできゅ~っと。
おっとおっと。
ではトスカーナ・ロマネスク、特にマイナー編をお楽しみに。
スポンサーサイト
- 2010/07/25(日) 05:14:02|
- トスカーナ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
いやはや、これは楽しみです。サンジャミニャーノは行ったけど知らない名前ばかりです。
- 2010/07/25(日) 00:06:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
クリスさん
そう、トスカーナはやっぱりきれいですね。丘の続き方が何というか。ただ、このトスカーナらしい風景は、中央部、クレタやキャンティなどで、今回最も気に入った場所は、もっと山でした。
いずれにしてもお楽しみに。こんなにあるの?って感じですよ。
- 2010/07/25(日) 21:21:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
里研さん
実は今回、サン・ジミニャーノいってないんですよ、周辺だけで。というのも、もうすごい観光客で、みんな駐車場所を探してぐるぐるしていて。もういいや、と思ったら、なんかたまたま開いている駐車スペースに何度も出会ったのですが、町にいったらうんざりするのは間違いないので、やっぱり停まらずに通り過ぎました。有名観光地は、20年前もすでにすごかったけど、さらにパワーアップしています。
- 2010/07/25(日) 21:23:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トスカーナやウンブリアなどの小さな街や村を訪ねるのに、車があれば行けるのになぁ、と思うことしばしですが、駐車場の悩みについては気が付きませんでした。持つ者の悩みですね。私が行ったのも20位前ですが、やたらドイツ人観光客が多かった記憶が。
- 2010/07/25(日) 22:03:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
pcviaggioでmontaione というcomuneを発見しました。corsaさんはご存知ですか?ここもとても良さそうな街ですね。いや、村か?こんな街に行って地元のぶどう酒を飲んでひたひたと散歩したいもんです。お金があれば、、。涙。
- 2010/07/26(月) 09:36:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
montecerboliという村も良さそうですね。ネットのパノラマを見ると教会らしき建物も見えるのですが、、ロマネスク?いずれにせよ先立つものが無いし、、^^;
- 2010/07/26(月) 13:33:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
里研さん
Montaioneは、それこそサン・ジミニャーノ先にある山の中の村ですね。今回は通り過ぎてしまいましたけど、とてもきれいな地域でしたよ。Montecerboliは、分からないな~。
車だとね、ランチに飲めないんですよ。それが残念。かって知ったる道ならともかく、ちょっとこの山道では、怖くて、水で我慢してました。
先立つもの、わたしもかなり厳しいです…。というわけで、今回は外れの安宿だったので、どこに行くのも遠かったんです。情けないな~。
- 2010/07/26(月) 20:50:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
corsaさん、確かに車だと呑めないんですね。イタリアはコップ一杯位許されたような。駄目でしたっけ。
でも車があればバスもないような村々に行けるんですから、本当に羨ましい限りですねぇ。ミラノに家があって自家用車で田舎巡りができるなんて普通は有り得ない話ですよ~
- 2010/07/26(月) 21:08:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
里研さん
ありがと~。
免疫力、普段は異常に高くて、風邪も引かないんですけどね~。仕事も皆勤賞ほしいくらいで。きっとたまには休めっていう病気だったんだと思います。
- 2010/07/31(土) 22:54:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
過度の肉食は避けた方が良いですよ~。成長ホルモンは危険です。私はもと畜産業を営んでいたからよく知っているんですよ。後、冷えは万病のもと。冬はオバチャン用の毛糸パンツで免疫力アップ。
- 2010/08/01(日) 14:50:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
年とともに、肉は減りましたね~。魚の方が好きみたいですよ。
トスカーナでは、でもイノシシ肉、おいしいんですよね。シエナのピチ(うどんのようなパスタ)に、イノシシのミートソース、これはたまりません。イノシシは、田舎じゃないとね~。
- 2010/08/01(日) 21:02:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
麺好きの私には堪らない話題ですね。ピチ食べたいです。イノシシはうちの周りにも沢山でて、田畑荒らして困っています。全国的に社会問題ですが。イタリアに輸出したいところです。
- 2010/08/02(月) 20:37:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ピチ、おいしいですよ~。ミラノじゃおいしいの食べられないんですよねぇ。
イノシシ肉のミートソースが定番なんですが、今回カルボナーラ・ヴァージョンをいただいて、これがまた…(ヨダレが)。
- 2010/08/02(月) 21:15:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
イノシシパスタうまそう~。ちなみにワインはなんだっのでしょうか。
- 2010/08/03(火) 04:54:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ランチでは飲めなかったのが残念。その上、宝探しに追われて、ワイン農家で直買いもできずでした。
一夜、地元の友人宅で、地元の人がまとめて買って瓶詰めしているような安ワインをがんがんやったのが、飲んだ!って感じでした。あとは、ハーフボトルをおとなしく。
いずれにしてもサンジョベーゼですね、この辺は。
- 2010/08/03(火) 21:02:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
サンジョベーゼって暑い年は度数が高くて熟成タイプになるとのことですが、今年のトスカーナはどうなのでしょうか。地元の友人と郷土料理とワインとは、羨ましいですねえ、。
- 2010/08/04(水) 05:36:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
いつもcorsaさんのブログに遊びに来て、
思うのは写真のワン公はcorsaさんの犬なのですか。
イタリアって犬の名前はどんなものを付けるのですか。ぽちッチチョーネとかハチコウーネとか?
- 2010/08/04(水) 05:42:00 |
- URL |
- たかし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
子犬は、以前訪ねたワイナリーで、生まれて間もない子で、とってもかわいかったんで。もともとどっちかと言うと猫派なんですけど、子犬はOKなんです。
ちなみに犬の名前は、フィードとか、カミラとか、信頼とかそういう意味のフィードはともかく、カミラとか、皆目わからないですが、まぁハチとかも皆目意味不明ですよね。
- 2010/08/04(水) 21:44:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]